dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、こんにちは。

イラストがうまくなりたくて現在絵の練習をしております。
色々ネットで調べたところ、模写が良いとのことで模写練習をずっとやっておりました。
ですが模写はある程度描けてもオリジナルが全く描けません。

詳しく言うと、何かを見てならある程度描けますが、何も見ずだと首から下が本当に何も描けません。
服なども致命的に描けません…。(なぜか顔は簡単な角度なら描けます)

プロレベルを目指しているわけではありませんが、それなりに上手くなりたいと思っています。

友人曰く「考えて描くのが大事なんだ」と言われましたが、模写して躓いた時、考えても考えてもやっぱり分からないものは分からないことのほうが多いです。

このまま模写を続けても上手くなるのでしょうか?模写をし続けても上手くならないという方も見かけますので不安になってきました。

模写も練習としてはすごく良いと実感はしております。でも模写だけだとネットでよく書かれている「模写しか描けない落とし穴」に落ちてしまうのでは…いやむしろ落ちているのではないか…と思っています。

参考として私が描いた模写画像を添付します。ある程度動きがあって一番自信がある模写はこちらとなります。
ある程度描けるようになったとは思うんですが、どうしても模写じゃないと描けないようになりました…。
正しくは模写が描けるようになって元々描けないのは描けないまま、なのかもしれませんが…。

焦りもあるかもしれません。早く上手くなりたい!
その焦りのせいで最近は描くのすら嫌になってきました。「どんなに模写してもオリジナルは全然成長しない」と…。

絵の練習はどうするのが一番良いのでしょうか?良ければ教えて頂ければ、と思います。

「絵の練習はどのようにするのが一番良いでし」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • これは創作といいますか、ポケットモンスタースペシャルのキャラを自分風(オリジナル?)に描いたものです。何も見ていません。(かなり恥ずかしいですが…!参考になればと…)
    現状これが限界です。手足は描けないので隠すか描かないかのどちらかになっています…。
    致命的に動きのあるポーズなどが描けません…。(服なども)
     
    見苦しい補足を失礼致しました。

    「絵の練習はどのようにするのが一番良いでし」の補足画像1
      補足日時:2015/11/13 22:00
  • 皆さんご丁寧に回答ありがとうございます。
    後日お一人お一人にコメントをさせて頂こうと思います。
    1つだけ気になりまして…。

    絵の練習にデッサンが良いということですが
    デッサンというとスケッチブックに鉛筆で、実物を見て描いていくという意味で捉えているのですが、間違いではないでしょうか?
    また、実物のモデルになってくれるような人がいない(人間関係が乏しい+イラスト仲間が近場にいない)場合、ネットで検索して出てくるヌードモデルの女性さんの写真でも大丈夫でしょうか?
    部屋に鏡などもないため、自分をモデルにするのも難しく…。

    質問に出ている「友人」は、ネット友人の事なので実際に会って、などはかなり厳しいです。

    よろしくお願い致します。

      補足日時:2015/11/14 20:57
  • うれしい

    忙しくてコメントが返せておらず申し訳ございません。
    特にNo.5様。詳しくご説明ありがとうございます!とても参考になります。
    No.6様とNo.5様が教えて頂いたサイトを元に、時間が取れるときは練習していきたいと思います!

    また落ち着いたらコメント返させて頂きます。

      補足日時:2015/11/17 22:50
  • 実は当方体調を崩しているため中々皆さんにお返事ができません…。
    時間が取れ次第お礼コメントをさせて頂こうと思っております。
    皆さんご回答本当にありがとうございます。

      補足日時:2015/11/20 14:02

A 回答 (11件中11~11件)

まず、模写が上手になったら、少しずつ部分の角度や表現方法を変えてみる事です、膨らませてもいいし、細くしてもいいし、それを100回で

も1万回でも繰り返す事です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!