dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インフルエンザの予防接種毎年受けてるのですが、かかったりかからなかったりしてます。

こうして現在のインフルエンザ患者が出てきた今、何型か調べてから予防接種はその型に合わせて再度作り直されないのでしょうか?
予防効果がないと意味がないですし1000万通りくらい種類があると聞きました。

どなたかわかる方いませんか?
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

そうなんだよね、インフルエンザの種類ってすごくたくさんあるんよ。


>何型か調べてから予防接種はその型に合わせて再度作り直されないのでしょうか?
作り直されるよ。
日本に入ってくるウィルスってのはどの型のどのタイプかってのは予想がしやすいんよ。
だいたい夏頃には経路とタイプが解ってるから対処のしようはある。

とは言っても、その予防接種がちゃんと効果があるかって言うとそれは別問題。
ちゃんと効果がありますってエビデンスがあるのは、「20歳未満」と「60歳以上」のみ。
この20歳以上~60歳までの人は、予防接種を受けても効果があるというエビデンスは学会で報告されていないんよ。
ちなみに子供と老人の場合も完全に発症させないんじゃなくて、症状がひどくならないとかそういう効果。
でもそれは体力の無い子供や老人にとってはすごく重要なことだから、そういう人達は予防接種を受ける意味がある。
そうじゃない人は、はっきり言って予防接種する意味はほぼ無い。

これは余談だけど、この間シオノギが発表したインフルエンザの特効薬は1日で治るって言うからスゴイよね。
これまでのインフルエンザの薬は、分裂したウィルスを攻撃するタイプだったけど、今回のは元になる細胞を直接攻撃するから1日でいけちゃうらしい。
シオノギの株価がバシバシ上がってるね。
でも、細胞壁を破壊した時に出る熱がけっこう高くなりそうらしいけど、そこは大丈夫なんかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少しの間にこんなに回答ありがとうございます!ベストアンサーは特効薬の存在も教えて頂いたbfox様にします。
詳しく説明ありがとうございました!勉強になりました。

お礼日時:2015/11/26 11:27

インフルエンザは種類も多いですが、感染を繰り返す度にその型も変わっていきます。


ですから、ワクチンを作っても少しでもDNA配置が変わって型が変わってしまったら効果はありません。
第一、薬を打つからには安全でなければいけません。
臨床試験を行わずに薬の開発はすべきではないのですから、薬の開発に時間が掛かってしまうのは当然の事なのです。
インフルエンザの定期接種がなくなった原因はその副作用です。
利くか利かないか分からないワクチンなら尚のこと安全性は重視すべきでしょう。

私はインフルエンザの予防接種は子どもの頃の定期接種以外したことはありませんが、ここ20年で罹患したのは2回だけです。
風邪には特効薬はありませんが、インフルエンザには特効薬がありますから、予防接種をしても掛かるなら、掛かってから病院に行けば良いと思っています。
http://biz-journal.jp/2015/03/post_8689.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少しの間にこんなに回答ありがとうございます!
詳しく説明して頂きありがとうございます!
常にタイプが変わってるからキリがないんですね。
勉強になります。ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/26 11:28

作り直しは可能だと思いますが作るまでに時間がかかりますよね



今日作ったら明日できるとゆう類いのものではないのですよ

最低でも半年位かかるようですよ

今流行している型と半年後の型が一致する確率は極めて低いですよね

一致する型をピンポイントで的中させられるとしたら神様になれるんじゃないでしょうか?

おそらく日本最高峰のコンピュータ京を使ってもピンポイントは無理だと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少しの間にこんなに回答ありがとうございます!
時間の問題を忘れていました。
半年かかると意味ないですもんね。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/26 11:29

国内外のウィルス株を調べて次のシーズンに、はやりそうな株を予想するそうです。



http://www.nih.go.jp/niid/ja/iasr-sp/2301-relate …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少しの間にこんなに回答ありがとうございます!
予想がかならずしも当たるとは言えないんですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/26 11:30

流行するのが何型か分かってから予防接種をしても意味がありません。


作り直すにしても、時間がありません。
今年からより多くの方に対応できるように、A型2種、B型2種の4価(4種混合)の
ワクチンが使われるようになりました。

その代わり、去年より価格が上がっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少しの間にこんなに回答ありがとうございます!
時間の問題忘れていました。
そう今年から4種類になり高めになったそうですね。
なので迷いましたが、接種しないことに決めました。
ベストアンサーの方が教えてくれた特効薬に期待します。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/26 11:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!