dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コネ入社を悩んでますがコネは感じ悪いですか?

大学生です。就活控えてます。
アルバイト先の人から正社員にならないかと誘われました。コネ入社になります。

これだけなら実力とも捉えられるのですが、アルバイトを始めた半年後、バイト先の取引先の社長が父親になりました。母が再婚した形です。この社長に紹介してもらい今のバイト先にいます。

正社員の話はこの結婚話後に貰いました。正直実力云々の誘いじゃないと思います。

好きな会社ですがバイトと正社員じゃ雲泥の差があると思いますし、何より周りに良く思われないのじゃないかと不安です。

そして、就活した後に考えようかと思ったのですが、単位が危なく授業に集中したい気持ちもあります。

どう思われますか?

A 回答 (7件)

それはコネ入社かもしれませんが、イメージを悪く持たれるコネ入社とは違うと思います。



会社側としては、人を増員する際、問題ない人間かどうかを判断します。
そこで、すでに仕事ぶりや人柄を知っているあなたがいたらどうでしょうか?
得たいの知れない人を入れるよりよっぽど信頼できる存在がそこにいるんです。
更には周りとのコミュニケーションも取れており、周囲の関係性も悪くないときている。
自然と、その人をお願いしようとなるでしょう。

ここであなたが正社員になったとした時、良く思われないようになることはただ一点のみです。
周りは、あなたがバイトなのか正社員なのかなんて関係なく、今まで通り接してくれているにも関わらず、あなたが正社員になったことによって天狗になり、関係性を自ら崩すという行為をした時です。

あなた自身の事情もあるわけだし、当然ですが望む将来は異なる業種であるなどというものもあります。
それらを話した上で了承してくれるならばそれに乗っかっても構わないと思います。

あなたの父親を問いただして真相をつまびらかにし、そんな話はない/その上でもそれが理由ではない、採用したいなどとなるならば快く受け入れるとか、手段はいくつかあるでしょう。
    • good
    • 0

一時期に比べ、求人も増えたようですが就活は大変だと思います。


コネだって立派なものです、使えるものは全て使い乗り切りましょう。

後はご自身でお決めになることです。貴方にとって良い人生になる事を影ながらお祈りいたしております。
    • good
    • 0

コネというのも、入社方法の一つです。


知らないふりしておきましょう。
そんなにコネというのは普通効かないものなので、入社する事で十分寄与していると考えましょう。
    • good
    • 2

会社にとっていちばん知りたいことは


能力はもちろんですが
この人で大丈夫かどうかです

ですから
親の職業や家族のことなどを調べます

コネというのは
誘った方が保障しているということです

まわりに良く思われないのではないかというのは
能力以外に「保障」がついていることにたいする嫉妬です

反対に
能力なしで保障だけで入ったということになると
ますます反感をかわれます
社長の馬鹿息子というのが、その典型ですね

あとは実力がだせるかどうかにかかっていますね
    • good
    • 1

コネがあるんなら有効に使うべし。

普通ないんだから。
    • good
    • 1

コネと云う呪縛から、逃れられる術をお持ちならそれも有りかと思いますが …


コネは却って辛いものが有るかと 。
    • good
    • 1

悪くないです。


コネで入社しても実力がなければついていけないわけですし、社長である父親が
いる場所に入って将来的に役員になる覚悟が必要です。
私の会社にも社長の2代目が中途採用で働いてますが、コネ入社と思えないほど
厳しく鍛えられていてひるむことなく立ち向かってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんなパターンもあるのですね…私は女なのでその可能性は低いと思います。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/11/30 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!