dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リンゴをカットするのにミキサーを使用した際に指を切ってしまい病院へ行きました。
病院からセファレキシンという薬を渡され服用して授乳した頃から、
6か月の子供(母乳)が授乳後に限らず何度も吐くようになってしまいました。
授乳しても大丈夫だと確認して渡された薬ですが副作用でしょうか?
副作用じゃなくてもうちの子供には合わないという事もありますか?
その場合、現在5回服用、残り7回分あります。
残りを飲まない場合の傷口の悪化の可能性はどれくらいになりますか?
現状、縫うことが出来なかったのでぐるーで傷口をふさいでます。
病院から戻って来た時の状態と今は特に変わりはありません。
(今でもほんの少し出血があります)
お詳しい方教えて下さい。

A 回答 (2件)

危険性は極めて低いですが、全く母乳に出ない訳ではありません、また抗生剤を途中で止めるのは非常に良くないので


抗生剤を飲んでいる期間だけ粉ミルクに変えてみてはどうでしょうか?
また、吐く原因が抗生剤の影響とは限りませんので、一応小児科を受診した方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
私も飲用時は母乳を止めたかったんですが、
2か月頃より哺乳瓶を受け付けず母乳以外の授乳が困難の為に仕方なく母乳してました。
母乳だとおっしゃるように本当に毎日大変です。
何度も哺乳瓶、スパウト等からの授乳を練習してますが毎回挫折しており、
たまに泣きたくなります・・・。
吐くこと以外は普段と変わらず元気があります、
もう薬はなくなり飲む必要はなくなったので病院へは行かずに
子供の様子を見る事にしてみます。
No2様と同じような返答になりすみません。

早くにご回答頂いたのでベストアンサーさせていただきます。

お礼日時:2015/12/04 06:53

おそらく違うでしょう。

が、六か月なら人工乳を検討していいかと。六か月だと母乳であることに医学的なメリットはありません。母乳だけだと、母親の行動が極めて制限されますしこのような不要な心配をすることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
私も飲用時は母乳を止めたかったんですが、
2か月頃より哺乳瓶を受け付けず母乳以外の授乳が困難の為に仕方なく母乳してました。
母乳だとおっしゃるように本当に毎日大変です。
何度も哺乳瓶、スパウト等からの授乳を練習してますが毎回挫折しており、
たまに泣きたくなります・・・。
もう薬はなくなったので飲む必要はなくなったので子供の様子を見る事にしてみます。
No1様と同じような返答になりすみません。

お礼日時:2015/12/04 06:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!