プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1歳で、保育園に預け始めました。登園中始めご機嫌なのですが、園のドアを開けたとたんに大泣きします。ごはんも食べてくれず、保育士さんが背負ってもすごい力で拒否しているようで、かなり手を焼いているみたいです。

ベテラン保育士さんからは、いつかは慣れますからとは言われるものの、同時に「力が強くて頑固ですねー」と言われる始末…子どもには明るく行ってきます、ただいまと声をかけるのですが、他の子が(慣らし保育の子も)元気にしている様子を見ると、泣いてしまいます。

ちょっとクールな若い保育士さんからは、なんだか鬱陶しそうにされてしまい、さらに心がおれそうです。。

保育士の方やお母さんでこんな経験のある方、どのくらいで慣れましたか?こんな我が子は迷惑な存在なのでしょうか。なにか親としてできることはありますか。

アドバイスをいただけると幸です。

A 回答 (10件)

保育士です。



差別しているわけでもなく、表現が違うかもしれませんが
手のかかるお子さんほどかわいいものです。

これは保育してないと出てこない独特の感情なのですが。

一つ一つの成長が涙が出そうなくらい嬉しくかんじます。
その一瞬一瞬は向き合い大変ですけど 仕事ですから!プロですから!大丈夫ですよ。

ベテラン保育士さんがそう励ましてくれること心強いですね。信じてみませんか…^ - ^

若い保育士さんは経験が少なく 臨機応変さがまだ足りないのかもしれません。

大人の顔色を見なくて大丈夫ですよ。

自分は間違っていないって その分自分を気遣ってあげてください。

お子さんは園に着くとプロが見てくれます。

頑固も個性です。うちの甥っ子もどこいっても頑固言われてますが 母親は 頑固なのよ〜と笑っています。

最初のうちはいろいろあります。
登園を嫌がる子もいれば 一切言葉を発さない子 ずっと泣き続けてる子 友達を傷つけちゃう子…でも みんなそれぞれのペースで園に慣れ、成長していきます。ずーーーっと同じ状態のお子さんはいませんよ。

どうか 心 折れないでください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。すごく励まされました。今朝は、笑顔で行ってきますと言ってきました。子どもは相変わらずでしたが、保育士さんにおまかせしてみます。

お礼日時:2015/12/04 09:17

保育士さんはそれが仕事ですから、母は送り迎えの時に確りと挨拶とお礼をすればそれでよし。

気に成るなら負担に成らない程度のお茶菓子でも差し入れたら宜しい。

大人しい子は「こんな子も居る」と勉強に成るし、もう少しすればお子様も他の子の振る舞いをみて何かを学ぶ。バランスは取れます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

保育士さんにおまかせして、どーんと構えられるよう努力します。ありがとうございました!

お礼日時:2015/12/18 08:29

慣らし保育でお子さまが猛威を振るっているのですね。

本当に悩みますよね。少しずつ周囲の状況に慣れますからお母さまは慌てずにいて下さい。家に帰ってきたら頑張ってきて偉かったねと目一杯褒めてあげて下さい。あなたが不安な気持ちでいるとお子さまもとても不安になります。嫌そうにしている保育士さんにかぎって可愛がってくれている事もあります。いつか楽しんで保育園に行ってくれると嬉しいですよね。早く上手くいきますよう応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。行きと帰りにたくさんコミュニケーションを取ろうと思います!

お礼日時:2015/12/07 11:58

懐かしいです。


3人子どもがいます。
私も長女を1歳で保育園に預けましたが、1ヶ月は毎日吐くまで泣いていました。笑
いまでさえ、「笑」を付けることができますが、当時は私も悩み続けました。
保育士さんたちも迷惑だろうな~と勝手に思うと、保育士さんの態度ひとつひとつがやけに気になったり。。
ほかの方もおっしゃっていますが、必ずいつかはおさまります。
そして、振り向きもせずに、園に入っていくようになります。
最初に大泣きする子ほど、園に馴染むと早いとよく聞きます。
実際に長女もそうでした。
今では5歳、「バイバイ」も言わずに毎朝園庭に走っていきますよ。

信じられないかもしれませんが、大丈夫です。
泣くのは、お母さんが大好きで、元気な証拠。
自信をもって預けてください。
必ずなれる日が来ます!もう少し、がんばって!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

良かった、同じ思いを分かって下さる方がいて!救われました。もう少し、ドキドキしながら頑張ります!

お礼日時:2015/12/07 11:55

こんにちは、私の長男は幼稚園でしたが、始めの一週間はギャン泣きでクラスに入ることが出来ず


事務室で過ごしていたみたいです。
それでも、少しずつ慣れて行きましたよ。私も心が折れそうになりながら送り出していました。
それでも帰って来る時には、機嫌も良く何々したなどの話もしてくれて、先生からのまめな連絡もあり、救われたものです。

今、保育(養育)の現場で働くようになって、親と離れる時に十分泣いてくれる子供の方が安心します。それは、親御さんとの愛着関係が十分に築かれている証拠と言えるからです。
子どもが慣れるまで泣いたり離れるのを嫌がるのは、自分にとって大切な人(両親や保護者)と、そうでない人、安心できる家庭(自分が帰る場所)と、初めての(安心できない不安な)場所をしっかり区別している順調な心身の発達をしていると判断出来るからです。
ましてや、こんなに子供の事を心配し、保育者へも配慮できるしっかりとした保護者のお子さんでしたら、ベテランの保育士の言葉を信じて、どーんと任せましょう。
子どもは、外(保育園)で一生懸命頑張って家庭に帰ればしっかり甘えることが出来る、その安心感から少しずつ新しい環境に慣れ成長していきます。
本当に笑話になりますから、帰ってきた時に思いきりギュッとして、頑張って来たね。
楽しいことあった?など、たくさん明るく話かけてあげて下さい。
すぐに、慣れてくれると思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

少し慣れたようだったのですが、週が明けてまた大泣きでした(苦笑)

でも、保育士さんが良くして下さるので、心苦しいところもありますが、おまかせしたいと思います。ありがとうございます!

お礼日時:2015/12/07 11:54

私の友人の子は1年半 保育園がいやで車に乗せるだけでも30分大暴れで


ついてもお母さんから離れなくて大騒ぎでした
お母さんがいなくなると ケロッと遊んでいるのですけどね^^
それでも生活の為働かなくてはいけないので 心が折れても かわいそうでも
預けなくてはいけなかったのですね

また 姪の子供は1年間 お昼ごはんもおやつも保育園では食べませんでした
なくとか 騒ぐはなくとも なにか子供ながらにいやだったのでしょうね

それでも最終的には 慣れたのです。
そして 普通に小学校へいけるようになって行くのです。

いつ慣れてくれるのかは その子次第です。
でも小さいうちのほうがなれるのは早いし そのための慣らし保育ですよ
先生を信頼しましょう。

いいですか 先生もプロです。
そして子供はあなたの心の鏡です。あなたが 保育園のドア開けるときに
又ないたら 暴れたら とビクビクすると 伝わるからお子さんも
余計不安になるのかもしれませんよ。
先生とも相談して 行きと帰り 今までより長い時間保育園にいて
ママが先生と仲良しに ママがほかの子と仲良しになって
少しづつ ここは楽しい場所を伝えて行きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最終的には慣れますよね。頑張ります!

お礼日時:2015/12/04 09:17

お母さんが悪いわけではないけれど 子供のこととなると気が重いですよね。


私も幼稚園で先生に迷惑かけてばかりで「すみません、すみません」と恐縮しきりでした。
ふたつ年上の長男のクラスに入り浸って自分の教室に行かない、厳しい先生の前では自己保身のウソをつくなどなど。
ただただ「すみません」だけ。先生の方も「この子はそういう子だから仕方ない」と思っていたに違いありません。親がどんなに言い聞かせても子供には理解ができないわけで。

主さんへアドバイスをするのなら「保育園にできる限りの協力をすること」でしょうか。
ウチは保育園を利用したことがないのでわからないのですが、保護者会とかあるのであれば、積極的に役員をして自分の子供のこと以外で先生方の負担を軽くし、先生方との関係をよくしておくことでしょうか。
あなたは親であり、客ではありません。保育費を払っているからという上から目線が絶対にあってはいけないし、そんな態度を取っていると保育園の先生も貴方がた親子に対していい感情を抱きません。表面上は他のお子さんと同じように平等に扱っているつもりでもどこかであなたのお子さんに対して冷めた目で見てしまうこともあるでしょう。保育士さんだって人間なのですから。
いつも心の中で「預かってもらっている」という感謝を忘れずにいれば、保育士さんだって貴方のお子さんに対して「こういう性格なんだからしょうがないよね」って受け入れてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保護者会みたいなものはないのですが、連絡帳や対面で、お礼を言い続けようと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/04 09:19

二児の母、ふたりとも生後7ヶ月から保育園児です。



まだ数日なんですよね? 12月イッピからかな???
最初はそんなものです。

うちのふたりとも、ギャン泣きでした。
0歳児からだったので、まだミルクでしたが、初日は1滴も飲まずで心底心配しました。
でも保育士さんが、「みんなそんなものです、絶対に慣れますから大丈夫!」と力強い笑顔で言ってくれ、
ギャン泣きする息子を抱っこしながら、出社前の私と離してくれました。
何と言うか、プロだなと感じたのを覚えています。
実際、言うとおり、1ヶ月もしたらニコニコで「ママより先生の方が好きなんじゃないの!?」
って思うくらい、登園時に大好きな担任の先生を見ると満面の笑顔になる息子になりました(笑)。
引越で転園する4年間の間、本当に素晴らしい保育士さんたちでした。

手を焼いている、困ってそう、鬱陶しそう・・・そんなことを母親に感じさせるのは
正直、その保育士さんのスキルの低さだと思います。

保育士云々はおいておいて、とりあえず最初はそんなものです。
なにせ、何もわからない幼児が突然母親と離されるのですから、恐怖ですよね。
「夜戻ってくる」ってわからないのです。
そのまま二度と会えなくなっちゃうかもしれないと思っても、幼児は仕方ありません(汗)。

1~2ヶ月もすればその生活に慣れてきますよ。
園での食事も食べるようになり、お友達も作って沢山遊ぶようになると、楽しくなりますよ。
もちろん、2歳代くらいまでは登園して引渡しのときにギャンギャン泣いてしがみつくこともありました。
そういうときは心痛いのですが、でも私が見えなくなるとケロッとしてお友達と遊んでいましたね(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一か月泣き続けた子も慣れるよ、と保育士さんに言われました。めげずに頑張ります!

お礼日時:2015/12/04 09:20

何の為の慣らし保育なの?



小さな子供は環境が変わると泣いて当たり前です。

だからプロの保育士に頼むのでは?

半年行って全く慣れないなら分かりますが、行き始めですよね。

貴女はお金を払っているのだから、それぐらいは当たり前ですよ。

3ヶ月位様子を見ましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、お金を払ってるという感じで接したくはないのですが…頑張ります。

お礼日時:2015/12/04 09:21

みんなそんなモンですよ。

私など幼稚園の頃毎日泣いていて、自宅までその声が消えたと母(93才)が先日話していました。(自宅までは100m位です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、気持ちを切り替えて、仕事しようと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/04 09:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています