dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そもそもだ二次大戦以降も戦争吹っ掛けてるのは、国連常任理事国の方が断然多いのに。

イギリス、フランス。アメリカ、ロシア、中国・・・ここが問題でしょ?
ま~イギリスはもう大分しなくはなったか。

フランスはレバノン紛争から、マリ・リビア、そうして今のシリア。
アメリカは言うに及ばず、ロシアも一緒。

中国は隙あらばインドに侵攻してるし、南沙でもそう。

そもそもスーダンで戦争してるのも、中国が石油利権開発したからです。
それで石油の出た南スーダンと、港のある北スーダンで揉めてる。
そもそもなんで中国人がここを開発したのにか?
それは西洋人にとっては疫病が怖くて手が出せなかったからです。
rチオピアは占領されずに済んでるのもそのおかげ。

この不毛な大地を、そもそも第一次世界大戦時に植民地にしたのがイタリア。
以来、疫病でまったく開発されませんでした。
ローマ時代より以前・・・古のミスリルを手に入れるための悲願だったのに、あったのは結局石油。
しかも手にしたのは中国人。(笑)
それを紅海警備しているのが、我らが海上自衛隊。
これはギャグですか?

ま~確かにスエズは日本郵船も通りますけどね。

そもそもギリシャのポリスの軍隊は、外から奴隷を捕ってくるためのものでした。
自分たちの優雅な生活の為に、奴隷が必要だったのです。

そこに奴隷を売るために、パレスチナにアサシンが蔓延り、旅人を狩っていました。
アラブ人は、それでパンや肉を買っていたのです。

日本人がイスラムを敵視する理由って何ですか?

後藤さん首チョンパされたからでしょうか?
後藤さんのお母さんだって、IS恨むより、反原発を願ってましたけど?

A 回答 (13件中1~10件)

"日本人がイスラムを敵視する理由って何ですか?"


    ↑
欧米のマスコミに踊らされているからです。

日本としては、イスラムに味方して、欧米を敵に回す
わけにはいきません。
損得を考えたら明らかです。

だから、御指摘のような歴史的経緯も、国際情勢も
無視して、欧米寄りの報道をするわけです。

その報道に接した日本人がイスラムを敵視する、という
図式です。

庶民など、どこでもこのようなものです。

こういう庶民の民意を政治に反映すべき民主制って
何なのでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

マスコミに踊らされて”安倍はタイ人!”と叫ぶのと一緒なんですね。

回答ど~も

お礼日時:2015/12/19 19:03

幾つか理由があるけど、



最も嫌いな理由は、単純過ぎる教えで理想の名の元に、危険分子が生まれる確率が高く、
再度、日本赤軍が生まれて、被害をこうむるのを望まない。

次に、「ザカート」といわれる富の分配は、共産主義の考えで指導層が下級層を操るのに最も効果的で、
平等の名の元に、「行きはよいよい、帰りは怖い」で、合法的な言論の自由もない奴隷化に成っていくのを望まない。

次に、同じアラブの国で在りながら、国王一族はプライベートジェットに乗り、「サガード」と言われても、
下級層はジハードにかり出される状態で、自分の家庭の問題も解決できない評論家に、私の教育方針はと力説している様なもので、知行合一でない。
その様な都合の悪い事を棚上げにし、詐欺まがいな言葉を投げかけられる事を望まない。

次に、宗教で堕ち入り易い、良い行いを実績したから天国に行けるのか、天国に行きたいから良い行いを実績するのか、
与えられる事に慣れた人は、自ら考え行動しないから、とりあえず後が無いから言われた事を行っとこうという浅はかな考えを望まない。

次に、判り難い教えは知性と精神を奉仕し、判り易い教えは肉体と精神を奉仕する。
肉体を先に奉仕するんだから、幼稚で無知に見えてもしかたがない。

中国、ロシアと同じ匂いがする。

と言うのは詭弁で、豚肉,鰻の蒲焼き,たこ焼き食べたい。

自分が、食中毒になったから食べるなと言われても、
時代も環境も違うし、大きなお世話だな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入管で、ベーコン入りマカロニサラダ出されて、殺される!虐待だ!と喚いて断食した不法滞在者がいましたね。

回答ど~も

お礼日時:2015/12/20 03:26

No7です。


>ISもアルカイーダも、元はアメリカが支援したから大きく肥大化したんですけど?
とのご意見ですが、ならば質問は
>なんでイスラムばかり悪く言われるの?
ではなくて
>ISやアルカイーダばかり悪く言われるの?
で、ないとおかしいですし、誤解を招きます。
決してイスラムばかり悪く云っているわけではないと思います。
その様に思われるので、質問者の方の誤解だと思います。
日本人はイスラム教やイスラムの国民を敵視しているとは思いませんし
ISやアルカイーダ=イスラム ではないです。
言葉の使い方かもしれませんが、ご注意された方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ど~み

お礼日時:2015/12/20 03:19

日本人がイスラムを憎む理由ですか。


あるとしたら、ネットの情報に踊らされてるか、
白人至上主義(アメリカ・イギリスサイコー!)か、
「世の中は白人中心で動いてるがそれに合わせられるおれたちも偉いんだぜ!」か、
そもそも何にたいしても否定的な見方をする人たちでしょう。(ネットには多いですが)
ようはちょっとでも上に立って優越感を感じたいんでしょう。

そもそも遠い国の話ですし、遠いといっても、
エジプト、ヨルダン、モロッコ、インドネシアなどは
観光地としても有名で日本人もたくさん訪れています。
またトム・クルーズのミッションインポッシブルでも
UAEの巨大ホテルが使われたり、
皆がムスリムを嫌っているわけではないでしょう。

ご存じの通り、第一次世界大戦のイギリス・フランスの領土分割あたりが火を大きくしたと思います。
戦争自体は欧州やアメリカ、日本も日清・日露があったり、
もっと昔でいえば戦国時代あたりは日本人同士やりあってるわけですし、
アラブ人もユダヤ人とやりあったりで
毎世紀、各国で何かしらあるでしょう。

それが人間だ、と思うとなぜムスリムだけが、
という感じにもなります。

ただ人は安全を脅かされると不安になりますね、
不快感を感じるというか。
テロにはそれがあります。
テロは人々の安全を脅かします。
もし憎むのであればテロにたいしてでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりわけ韓国や中国では英雄行為みたいですけどね。
困ったものです。

回答ど~も

お礼日時:2015/12/19 22:34

第2次世界大戦以降の中東の歴史を手短にまとめますと:


1. 冷戦下の1955年、エジプトのナセルはチェコから武器購入を発表。対米関係が悪化し、米国はアスワンダム建設資金融資を撤回。ナセルはスエズ運河を国有化。石油を心配した英仏、イスラエルが第2次中東戦争を起こしますが、世界世論もあり撤退。ナセルはソ連に接近。米国は英仏にかわって中東に進出し、冷戦構造が深化。
2. 1967年、第3次中東戦争。1978年、アラファト議長のPLO指導体制。1973年、第4次中東戦争。エジプトのサダト大統領は米国に接近。エジプト・イスラエル平和条約。
3. 1968年、サウジなどがOPEC形成。
4. 1979年、イラン革命、イスラム原理主義の台頭、石油危機。同年、サダムフセインがイラク大統領になり、1980年イランに侵攻し、イラク・イラン戦争。
5. 1990年、イラクがクウェートに侵攻し、多国籍軍が参戦して、湾岸戦争に。
6. 後は皆さんご存知。(前史としては1978年ソ連がアフガニスタンに侵攻。)2001年以降アルカイダ絡みで米国がアフガニスタン戦争。2003年、米国がイラクに侵攻し、イラク戦争。2013年、イスラム国。

話しが広がりすぎるのでアフリカについては省略しています。

米国・ソ連の東西対立、イスラエル・アラブの対立、イラク・イランの対立といったところが中東の紛争の中身と言えます。戦争を吹っかけたのは第2次中東戦争では英仏とイスラエルですが、これは撤退しています。第3次中東戦争ではイスラエル(後にいるのは米国)、イラク・イラン戦争と湾岸戦争ではイラクです。つまり戦争を吹っかけた主役はイスラエルとイラクです。米国が戦争の主役になるのは21世紀に入ってから。

そもそも欧州と中東アラブ諸国の関係にはローマ時代以降の長い歴史があって、イスラムがスペインを占領したり、イスラムの海賊がイタリアに出没して多数のキリスト教徒を奴隷化した時期もあります。

19世紀には中国や(東)南アジアも西欧(や日本)に蹂躙されていましたが、それが今中東に起きているのでしょう。イスラム原理主義者が跋扈する中東が民主化されるにはまだまだ時間がかかると思うし、欧米が手を引けば中東がよくなるということではないと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オスマントルコ内戦の詳しい解説ど~も

お礼日時:2015/12/19 22:22

貴方は神道を信じていますか。

私は不思議なことに神道信者とは認識していませんが行動と考え方は典型的な神道です。元旦には神社に初詣し、ついでに寺社で護摩供養の煙を浴びて来ます。バレンタインも好きですし、クリスマスも好きです。仏教、キリストを含む八百万の神様信者と云うことで、神道の信者なのでしょう。仏教徒は神事行事にために教会に行きませんし、キリスト教徒も甘茶行事や護摩供養などのために寺社には行きません。日本人位なものではないでしょうか。
だからでしょうか、ミーハーな報道関係者なノリでイスラムのことを非難する論調はありますが、日本国内でイスラム系の人をその宗教を下に排他するとか、忌諱することはないようです。きちんと日本でルールを守って生活している人たちにに対しては、仏教徒、キリスト教徒、イスラム教徒となどとことさらに区別はしないのではないでしょうか。
また、生活の上で、宗教を強制するシーンもほとんどないのではないでしょうか。
近隣諸国ではフィリピンは行事行事でキリスト教を強制しますし、マレーシアやインドネシアではイスラム教が、タイ・ミャンマー・スリランカでは仏教が表舞台に出て来ます。
それに比べますと、日本は八百万の神様信者の国ですから、社会秩序を守ると云う条件で何でも受け入れます。ですから、日本に来た異宗教の方々には居心地のいい国ではないでしょうか。こうした面で日本人と海外の異宗教の方々との軋轢は薄いと考えますが。ですから、ことさら、イスラムを嫌うと云う風は吹いていないと思います。ミーハーな報道関係者なノリだけではないでしょうか。
ただし、残虐な殺人行為については、日本人は特異的に拒絶反応を示します。これはISだけでなく、メキシコやコスタリカなどのやくざに対しても同様です。宗教ではありません。残虐な殺人行為に対してです。これは区分して考える必要があると思います。東アジア系でも残虐な殺人行為に対しては日本・韓国・中国では受け止め方が相当に違うことは、ご承知にことと思います。これも国民性です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか?

それにしては原爆落としたり、空爆したりする国々に大分寛容ですけど、それは残虐シーンが撮影されていないからですか?
ベトナム戦争のように中継されないとダメですかね。
北朝鮮なんて、この世の天国って言ってたのに、拉致バレたら、散々ですけどね。

回答ど~も

お礼日時:2015/12/19 22:29

>日本人がイスラムを敵視する理由って何ですか?



してませんよ。

米国人がイスラムを敵視するのはやつらが一神教で、一神教のやつらってのは他のが多神教だろうが一神教だろうが、全て敵視しますからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ど~も

お礼日時:2015/12/19 22:15

>なんでイスラムばかり悪く言われるの?


報道から受ける印象は、そうでしょうが
本当は IS 批判ですよ。
イスラム教(教徒)、キリスト教批判はしていません・・
少し前は、テロリストと云えば、アルカイダでしたが
加えて ISが報道の中心になりました。
世界大戦中、大戦後のキリスト教国家を主軸とする国々の問題がありますが
過去より現状は重要度大です。
聖戦と呼んでの自爆行為
人質、脅し、公開処刑などは近代国家では絶対に受け入れる事が出来ません。
どんな過去があろうとダメです。
特に自爆は、過去の特攻隊とか玉砕等の経験のある日本ですので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ISもアルカイーダも、元はアメリカが支援したから大きく肥大化したんですけど?
さっぱり意味分かりません。

回答ど~も

お礼日時:2015/12/19 22:14

>日本人がイスラムを敵視する理由って何ですか?<


そもそも日本人の大部分はイスラムについて殆ど無知に近い状態だからだと思いますが。
知らないモノ、知らない国の人に敵意を抱くのと同じ感じがしますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔は肌が白くても、知らないと敵視したんですけどね・・・

回答ど~も

お礼日時:2015/12/19 19:05

貴方の言われる通り世界は概ね大国の利権で動いているようですね。

戦争が儲けになる連中の勢力が衰えない限り世界は平和にならないでしょう。マスゴミやカスメディアも広告主や許認可を与えてくれる連中には言いなりです。情報操作も日常茶飯事でしょう。300万もの国民が虐殺されたのに、我が国もアメリカのポチにならざるを得ないのが現状です。もし歯向かうと世界中で日本を悪にする情報戦が再度始まるのでは?テロは絶対に容認しませんが、長年地獄の苦しみを強いられた人達が、叩き潰されるのが分っていても僅かなかゆみを与えようとする気持は理解できます。白人のメジャーに牛耳られていた石油を、安い価格で日本に販売してくれるようにしたのは、イスラム国です。本当にイスラムを敵視している日本人はそんなにいますか?マスゴミの情報をうのみにせずあなたの周りの人達に確認してみたら如何でしょうか?もし敵視している人がおられたら、その理由を聞いてみると見えてくるものがあるかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いじめっ子の論理と一緒ですね、

回答ど~も

お礼日時:2015/12/19 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!