アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

勉強のやり方で、お聞きしたいのですが
今、国語、数学、物理、社会、英語の5教科と数的推理、判断推理、資料解釈、空間把握等の過去問10年分を解いて、できる問題には⚪︎つけ、間違えた問題には×を問題集にチェックして、間違えた問題だけを調べながらやっています。そこでなんですが、いま1年分調べ、次の1年分、また次と調べてやっています。
×の問題を10年分調べるより、1年分調べ自分で全て解けるようになってから、次の1年分を調べてやったほうがいいのでしょうか?
それとも、×の問題を10年分調べて
全て調べ終わってから、繰り返したほうがいいのでしょうか?

どうしても、この試験で結果を出したいので
すが効率よく勉強でき、結果が出せる勉強方法のアドバイスをよろしくお願いします(>_<)

A 回答 (3件)

まずは、何の試験で、その合格レベルはどんな物で、どういう範囲が出題されていて、試験日まであとどれだけで、それに対してあなたの学力はどうなっているのでしょうか?


基本的には、過去問「で」勉強しようというのは間違いです。
広い出題範囲の中から、それが出されていただけであって、本番は他の所から出題されることも当然あるでしょう。
過去問ですべきは、どういう難易度で、どういう出題範囲で、それに対して、自分の学力地点から、何を勉強しなければならないかを探ることです。
○×の割合にも依ります。
○が8割、なんてことなら、×の所だけ穴を塞げばどうにかなるかもしれません。それなら10年分は容易いでしょう。
しかし、○が4割未満、なんてことなら、それは最早穴の空いた傘では無く、穴を塞ぐよりも本格的に張り替えるべき、中学なら中学、高校なら高校、と、そこに立ち返って本格的にやる方が近道でしょう。
    • good
    • 0

受験準備大変ですね。



塾に通い、相談することも、一つの方法です。

しかしながら、私は、大学受験に一浪し、予備校も長続きせず退学。

夜の深夜放送で、「蛍雪時代」という、通信教育を始めました。

100点満点にしか興味がなかった私は、文系を理系に変え、

リラックスをし、「これしか無い」と自分に言い聞かせ、

ウイスキーのストレートを飲みながら、毎晩勉強して(笑)、

某有名大学に合格しました。

私が、心配なのは、受験日当日の体調を、万全にする事も大変な準備

です。徹夜、寝不足、寝坊。生活を朝方に(早起き)するよう、お勧めし

ます。

いま、立ち止まっている暇はありません。
 
まず、長期の計画、3ヶ月の計画、1ヵ月間の計画、今週の計画など、

自分のたてた計画を決め、ひたすら自分を信じ、「勉強の時間帯(集中力

は2時間程度が限界)」、「遊ぶ時間帯」に分け受験生の理想的な生活

を、送ってください。
    • good
    • 0

たぶん質問者さんは受験生なのでしょうね。

応援します!頑張ってください!私の経験から言うと、その試験日への期間にもよりますが、もし試験日までまだ時間があり繰り返しできると確信しているのであれば×の問題を10年分調べてすべて調べ終わってから繰り返した方がいいと思います。その方が問題や自分の間違えの傾向が分かりやすいし、たくさんの量をこなすことが出来るからです。
ただ、これはあくまでも私の意見なので自分に合ったやり方でやってみてください。無理せずに頑張ってくださいね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!