プロが教えるわが家の防犯対策術!

来年青学の社会人入試受けるんですけど、英語とか小論文とか出るんですけど、こっちは働いてるのに、いつ勉強する暇があるんですか?

A 回答 (8件)

いや意味がわからない。


受けると決めたのはそっちですよね?
義務でもなんでもないですよね?
なんのためにわざわざ社会人入試まで受けて青学に?
なめてますね〜だいぶ。
その最後の文ものすごく阿呆らしいですよ。
時間作れないのなら諦める。
どうしても行きたいなら必死に時間作るはずですけどね。
ソフトクリーム屋の店員をナンパしてる場合ですか?笑
    • good
    • 0

「働いてるのに試験勉強の時間を作ることができる」とか「勉強しなくても入試問題が解ける」とかの優秀な人材を選び出すのが社会人入試だから無問題.



『本気で働いてたら試験勉強の余力あるはずない』が質問者さんの意見ですか?大学はそういう人材を求めてないんでしょうね.
    • good
    • 1

教えて!gooで質問する暇はあるようですので、勉強する時間ぐらいは楽勝で作れるでしょう。


逆に言えば、「勉強よりも大事なことがあるから」という理由で勉強する時間を作れない人を大学は求めていません。
    • good
    • 0

社会人入試は社会人対象ですから、受験する人は皆働いています。

それでも時間のやりくりはするのです。
睡眠時間を半分にするとか、何でもありですよ。
それとも24時間働いていますか?食事もせず、手洗いにも行かず。ホント?
    • good
    • 3

仕事が休みの日とか、電車やバスの中、寝る前とか朝早く起きてやるとか・・・



※必要な時間というのは、自分で作るものです。
    • good
    • 4

時間は見つけるのではなく、作るものです。


例えば、3時間勉強するものを1時間で済ませたとしたら、その人は、2時間、時間を作ったことになります。

これは、ある資格試験の合格者が体験記の中で教えてくれた一言です。

青学の社会人入試を受験する学部、学科が書かれていないのでわかりませんが、大切なことは直近の過去問題集を購入し、試験の傾向と対策を空いている時間(例:往復の通勤時間、営業などで移動する場合は移動時間等)を見つけて、利用するのです。

英語の場合であれば、ある程度、傾向が決まっていると思いますので、最も出題頻度が高いものを優先的に取り組み、その後で、苦手なもの(例:長文読解、作文)に時間を使うと言う方法もあります。また、ヒアリング試験があるところでは、往復の通勤時間、営業などで移動する場合の移動時間、お風呂に入っている時間、夜、ベッドに入ってから約10分から15分程度と言った具合に、なるべく時間を有効利用して、リスニングの力をつけてください。

先ほど書いた英語の部分に関しては、12年前に受験した英検2級の時の経験を書かせていただきました。また、受験者全員が正解するべきところを落とさないようにすることも対策の一つです。(文法の基本問題は特にそうです。)

小論文は、新聞記事やネットニュースを読んで、自分の意見をまとめるようにして見てはいかがでしょうか?

参考にしていただければ、幸いです。
    • good
    • 1

現在の実力で受ければいいんですよ。

    • good
    • 1

知らねーよ

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!