プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

前回こちらで下記のような質問をさせていただきました。

【前回質問ここから】

自作して3ヶ月のくらいのPCなんですが、動画のエンコード中にPCから「ビーーーーーーーーー」というかん高い音が鳴り始め、電源を落とすまでずっと鳴り続けていました。

エンコード中は常にモニタにリングソフトを起動しているのですが、室温20度/CPU温度60度以下で、
動作周波数も3800MHzで安定していて、特に変な挙動は見られなかったのですがエンコードを止め、一旦電源を落とし改めて起動しましまたがその後は音は出ていません。

【構成】
CPU : Core i7 4790
クーラー : CooleMaster Hyper 612 Ver.2 RR
マザー : GIGABYTE GA-H97-D3H
メモリー : CFD W3U1600HQ-4G×2
グラフィック : CPU内蔵
光学ドライブ : パイオニア BDR-209BK/WS2
システムドライブ : トランセンド SSD370 TS128GSSD370S
データドライブ :WESTERN DIGITAL WD30EZRX-1TBP×2
電源 : CoolerMaster V650 Semi-Modular
ケース : Fractal Design Core 3500 FD

他のサイトで色々聞いて、Memtest86+で使っている2枚のメモリーを1枚ずつ5パステストしましたが、いずれもエラーは出ませんでした。

可能性としてメモリー以外ではCPUと電源とマザーボードかもしれないということで、OCCTのCPUとPOWER SUPPLYのふたつの負荷テストをそれぞれ1時間ずつかけましたがエラーは出ませんでした。

以上のような状況ですと、マザーボードを疑うべきでしょうか?
何か手がかりや診断方法があればお教えください。

【前回質問ここまで】

その時は電源のコイル鳴きだろうとのご回答をいただき、その後電源を「CoolerMaster V750 Semi-Modular」に交換し、数日は大丈夫だったのですが、先ほどまたエンコード中に「ビーーーーーーーーッ」と鳴り始めました。

今度は鳴ってる最中にサイドパネルを開け音源を確認したところ、内蔵?スピーカーからだというのがはっきりわかりました。

「memtest86+」で全てのメモリーを3周チェックしてエラー無し、OCCTでCPUと電源のテストをしましたがエラーは出ていません。また、今回コイル鳴きではないこともはっきりしました。
前回同様エンコード中モニタリングソフト上では、CPUは温度や電圧・周波数などに特に変な挙動は見えませんでした。

やはりこれはマザーボードの異常と考えていいものでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • あと、関係あるかわかりませんが、USBポートにたくさんデバイスをつなぐと、エクスプローラーの認識音?「ナノン↑」「ナノン↓」(付け外しの音)が鳴り続けます。
    一個だけ抜いたりするとおさまります。

      補足日時:2016/01/20 22:30

A 回答 (2件)

それは、内蔵スピーカからですので、BIOSの警告音だと思います。


http://jisaku-pc.net/hddnavi/bios_beep.html

上記からすると、「高い周波数の長音:CPUの過熱 ----- CPU冷却ファンの停止、埃による冷却能力低下や、冷却ファンがCPUと正しく接触していない可能性があります。」 ですが、"CPUは温度や電圧・周波数などに特に変な挙動は見えません" ということなので、Beep音の回路異常かな? それとも、BIOSの温度関係の設定が低すぎることも考えられます。一度、BIOSの温度警報の設定を見直したらどうでしょう。

取扱説明書:
43ページ PC Health Status ← ここに、温度監視関係の設定があるようです。

一般的なパソコンには、最近Beep音専用のスピーカは付いていませんので、特に異常がないのであれば、無くても良いのでは。USBポートの接続音・切断音が続く件ですが、Windows7でUSB3.0 PCI-e Card を挿した時に同様に鳴ったことがありました。違うCardを使ったところ鳴らなくなったので、相性のようなものだったようです。

ただ質問者さんの場合、沢山のデバイスを繋いだ時なので、USBポートの電流不足の可能性が高いです。その証拠に、一つデバイスを取り外すと鳴らなくなった、ということなので、恐らくUSBポートの電流不足が原因だと思います。USBのバスパワーで動作している機器で、ACアダプタを接続できるものがある場合は、ACアダプタを使って下さい。ハブを使っている場合は、セルフパワーにすると、接続機器が安定に動作すると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あれ?お礼の文章を書いたつもりだったのですが…すいません。

ご回答頂きありがとうございます。
BIOSのPC Health StatusでWarningの項目を確認したところ、全てDisabledになっていました。

USBなのですが以前と接続内容がかわらないのに、電源を交換して再接続したら鳴るようになってしまいました。
バスパワーのものはUSB3.0に外付け2.5インチHDDがひとつと、USB2.0にUSB給電スピーカーのものです。

その後OSをWin7からWin10にクリーンインストールしたのですが、それ以来は鳴ってません。ただ、音が鳴った以降スピーカーからノイズが聞こえるようになりました。

お礼日時:2016/01/22 01:51

前の質問はこれ、BIOS警告音は関係ない


http://oshiete.goo.ne.jp/qa/9150530

起動時以外のビープ音=サウンド設定されていないエラー時にブザーから鳴るもの
(エラー時のサウンドが設定されていると、当然、その音がスピーカーから鳴る)
イベントビューアで該当する時点でのエラーを確認してみましょう。

※Q&Aサイトでは長文が歓迎される傾向にあります
 「こんな質問に回答してくれた!」とか「文字数が多いからこの人は親切だ!!」なんて感激しちゃダメ
 知識不足をごまかす為か、いろいろな事象を書きすぎて辻褄の合わない書き込みや
 検索して見つけたサイトの内容をコピペ・改ざんして繋げたデタラメなんて回答じゃありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。
また、以前もご回答頂きありがとうございました。
音がなったあと再起動してまたエンコードをかけてますが、もう5時間以上音の再現がありません。
イベントビューアーで見てみましたが、エラーが莫大な数(400くらい)、警告もいくつかありました。
ただ、他に持ってるパソコンはもっとエラー数があり(2000くらい)全部見れてないですが、アプリのインストール環境などはほとんど一緒で、ぱっと見た感じのエラー内容も同じものが多かったです。
音がなったらすかさずイベントビューアーをもう一度見てみたいと思います。

お礼日時:2016/01/22 01:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!