プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

数列の問題ですが、なかなか答えが合わないのです
教えて頂けると幸いです
写真が見え辛いかったらすみません…

「数列の問題ですが、なかなか答えが合わない」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 漸化式の特定方程式のパターンでの回答が問題集にのっていました。
    この問題の回答はa(n)=2・3のn-1乗-1でした。
    発展に階差数列を利用しようというのがありましたが、自分でやってみて答えが合わなかったので質問しました。

      補足日時:2016/02/01 17:40

A 回答 (6件)

a(n+1)=3a(n)+2 ・・・・・・ ①


a(n+2)=3a(n+1)+2 ・・・・・・ ②
②-① より
a(n+2)-a(n+1)=3{a(n+1)-a(n)}
=3^2{a(n)-a(n-1)}
=3^n{a(2)-a(1)}
① より
=3^n{3a(1)+2-a(1)}
a(1)=1 より
=3^n(3+2-1)
=4・3^n
よって、
数列 {a(n)} の階差数列を {b(n)} とすると、
b(n)=a(n+1)-a(n)
=4・3^(n-1)
したがって、数列 {a(n)} は、n≧2 のとき、
a(n)=a(1)+Σ[k=1,n-1]b(k)
=1+Σ[k=1,n^1]4・3^(k-1)
=1+4{3^(n-1)-1}/(3-1)
=1+[4{3^(n-1)-1}]/2
=1+2{3^(n-1)-1}
=1+2・3^(n-1)-2
=2・3^(n-1)-1 ・・・・・・ ③
③ に n=1 を代入すると、
a(1)=2・3^0-1=2-1=1
よって、③ は n=1 のときも成り立つ。
したがって、数列 {a(n)} の一般項は、
a(n)=2・3^(n-1)-1

a(n+2)=3a(n+1)+2 を利用して、
階差数列を利用して、
とあるので、
このような解答になるのでは?
    • good
    • 0

その「自分でやってみて答えが合わなかった」を具体的に書いてほしいなぁ.

    • good
    • 0

「なんで自然数の足算しててルートがでてくるんだろう」はちょっと短絡的すぎるかな>#3. フィボナッチ数列をはじめとして「一般項に根号が現れる」こと自体は特に珍しくないので, 「ルートが出てくる」ことそのものを「疑問に思わない」のが不自然とは言えない. とはいえ, 今の場合は 2項間漸化式だから結局のところ根号はつかないんだけどね.



ちなみに #2 の敗因は式(2) で
a(n+1)-pa(n)=q(a(n)-p)
としたところ. じっと考えると分かるけど, この形にしちゃうとその後
a(n+1)-pa(n)=q(a(n)-p)=q^2(a(n-1)-p)=....=q^(n-1)(a(1)-p)
って続かない.
    • good
    • 0

なんかすっごいむずかしい(No.2)。

なんで自然数の足算しててルートがでてくるんだろう? それを疑問に思わない感覚って!
a(n)=1ではなく、a(1)=1ですよね?
a(n+1)+1=3x(a(n)+1)=3^n(a(1)+1)=2x3^n
よって
a(n)=2x3^(n-1)-1
    • good
    • 0

a(n+1)=3a(n)+2 (1)


これが
a(n+1)-pa(n)=q(a(n)-p) (2)
の形の書けたとすると
a(n+1)-pa(n)=q(a(n)-p)=q^2(a(n-1)-p)=....=q^(n-1)(a(1)-p)
すなわち
a(n+1)-pa(n)=q^(n-1)(a(1)-p)  (3)
という変形ができます。
(2)を変形して
a(n+1)-qa(n)=p(a(n)-q) (4)
と書けることが解りますか。
(3)と同様に
a(n+1)-qa(n)=p^(n-1)(a(1)-q)  (5)

(3)×q-(5)×pを作るとa(n)が消えて
(q-p)a(n+1)=q^(n)(a(1)-p)-p^(n)(a(1)-q)
a(n+1)=[q^(n)(a(1)-p)-p^(n)(a(1)-q)]/(q-p)
従って
a(n)=[q^(n-1)(a(1)-p)-p^(n-1)(a(1)-q)]/(q-p)   (6)
という一般解が得られます。

まず、p,qを求めます。
a(n+1)-(p+q)a(n)+pq=0
a(n+1)=(p+q)a(n)-pq
(1)と比較して
p+q=3
pq=-2
p,qを解とする2次方程式は
t^2-3t-2=0
t=[3±√(9+8)]/2=(3±√17)/2よって
p=(3-√17)/2, q=(3+√17)/2 (7)

(6)に(7)を代入し
a(n)=[{(3+√17)/2}^(n-1)(a(1)-p)-{(3-√17)/2}^(n-1)(a(1)-q)]/√17

写真の最初の式は
a(1)=1と思われます。
a(1)-p=1-(3-√17)/2=(-1+√17)/2
a(1)-q=1-(3+√17)/2=(-1-√17)/2

これらを用いて

a(n)=[{(3+√17)/2}^(n-1){(-1+√17)/2}-{(3-√17)/2}^(n-1){(-1-√17)/2}]/√17
=[{(3+√17)/2}^(n-1){(√17-1)/2}+{(3-√17)/2}^(n-1){(1+√17)/2}]/√17
    • good
    • 0

「なかなか答えが合わないのです」ということは, あなた自身で計算をして何かしらの「答え」が出てるんだよね?



どのように考えどう計算して, どんな「答え」にたどり着いたんですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!