dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社員50名の法人ですが、少額備品購入の際(主にアマゾン・楽天等の通販)経理担当者個人のクレジットカードで支払(決済)しています。
購入商品の送付先を法人宛てとし、領収書名義も法人で取得しています。(領収書がもらえない場合は発注しません)
領収書をもとに、法人小口現金(10万円以下)から清算しています。
税務上、又は法的に問題がありますでしょうか?
(また、商品によって、ポイントがつきますが、その処理はどうなりますか?)

A 回答 (2件)

>税務上、又は法的に問題がありますでしょうか?



税務上も会計上も問題ありません。違法行為でもない。

>また、商品によって、ポイントがつきますが、その処理はどうなりますか?

小さなことですから、上司の了承をもらって、担当者個人のものとして扱いましょう。

会社の立場でいうと、会社の備品など商品を購入するのに個人の信用(クレジットカード)を利用するのだから、その謝礼として個人に対してポイントを譲渡するのは当然のことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
法人の業績があまり芳しくなく、法人クレジットカードが発行できない状態のため、個人クレジットカードを
利用しています。
>税務上も会計上も問題ありません。違法行為でもない。
安心しました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2016/02/01 15:58

我が社は、領収書がもらえない場合も利用しています。


「領収書名義も法人で取得しています。」
 その場合の領収書の発行は間違っているのですよ。二重発行になり二重に経費を落とすことも可能になりますからね。
・・・銀行振りこみの場合は領収書を発行しません。金融機関での振り込み明細書を代用してください。
 が税法上正しい扱いです。

 税法上、振り込み明細書も領収書とみなされます。
銀行CDでの振込時の利用明細書は正式な領収書になりますか? - 相談の広場 - 総務の森( http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-1313 … )
 オークションで個人が落札した場合も、決済明細書があればよいです。

 それよりは、あなたの会社での規定が重要なのですよ。会計担当で
「物品の明細、支払い方法が明記されている書類があれば、領袖とみなす」
と決めておけば済む話です。

ポイントは、無視しても構いません。「車で支払いに行ったときの経費は目をつぶれ」の逆と考えればよいです。わずかな金額ですので、それを問題にしなくてもよいでしょう。まあ、支払い代行のお駄賃とでも(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
>>領収書名義も法人で取得しています。
銀行振込による支払いではなく、クレジットカードでの場合のみです。
規定とポイントの件は了解しました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2016/02/01 15:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!