プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今年に入って飼いだしたレモンコメット1匹が、転覆病になりました。
その日は突然来ました。
朝はとくに変わった様子はなかったのに、夜家に帰ると、寝るために泳ぐのをやめると体がゆっくり横にひっくりかえります。
翌朝見るとひっくり返っていて、私がちかづくとハッとしてこちらに泳ぎだしました。
その日の夜からはずっと転覆してる状態です。(昨夜の事です)
泳ぎが得意で丈夫なコメットは転覆しづらいと聞きましたが、いきなり状況が悪化してて大変ショックを受けています。見てるだけでつらいです。

【飼育環境】
水槽は60cm水槽で、
3年くらい飼ってる金魚4匹がいます。(リュウキンx2、黒出目金x1、金魚すくいでとったやつx1)最近気づいたんですが全部オスでした。
どれもヒレが長いのですが、ヒレをいれて7~8cmくらいです。
小さい石巻貝5匹もいます。
東北で寒いので、秋に水温を15度切ったときからヒーターで18度程度に保っています。
(春~秋までは温度管理はしていません)
ろ過式のポンプのみで、エアレーションなし。
水質調査は行っていません。毎日においのチェックと、水足しと、月1で1/2 ~ 2/3ほど水交換してます。

【病気になった金魚】
今年のお正月休みに、レモンコメット1匹を上記環境の水槽に入れました。
ヒレが長くて細身です。大きさはヒレをいれて5cm程度です。
いじめられている様子はありませんでした。(相手にされてなかったです、ひとりぼっちでした)

【変わったこと】
レモンコメットを飼いだして3週間以上経ったある日、
転覆する1~2日前くらいに、夜様子を見たら、
石巻貝がそれまで上にあがってくることはなかったのに水面スレスレで並んでいました。
ほかの金魚も、出目金を除いて上のほうにいました。
たまたまかなと思っていましたが、もしかして酸素量が不足しているのかな?とも思いました。

【転覆してから】
エアレーションを開始しました。
石巻貝が降りてきました。

【質問】
前置きが長くなりました。
①私がレモンコメットにしてあげられることは、隔離ネットにいれてあげるほかに
なにかありますか…?

②転覆するまえに石巻貝や金魚が上にきてたのは酸素不足だったのでしょうか?
転覆病は酸素不足が原因でおきたのでしょうか?

③今後金魚を飼育する上で、環境面で改善しなければならないことはありますか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

金魚の飼育歴45年以上のベテランです。



 金魚は曝気(エアー)をしない場合にはアンモニア中毒になる場合があり、濾過ができないとこの状態になります。夏を乗り切った個体は対応ができますがそうでない場合は難しく、条件が伴います。水質は水が綺麗でも悪化していますし、1週間に一度で同様な交換をします。

 変化点はこのアンモニア中毒の症状であり、酸素濃度が劣化しておりましたが、爆気をした事で濃度は改善されましたので問診を基にして質問に回答をします。

 1、アンモニア中毒が原因ですのでカルキ抜きをした水に入れ、ソネケミファから転覆改善と言う処方箋が販売されており、これを服用します。

 2、酸素不足も影響していますし、この場合は脾臓に負担が掛かっており、体力の消耗が原因ですからこれを改善しないと再発をします。

 3、東北、山陰の場合は温度差があり、ヒーターをサーモで制御できるセパレート、パラレルのタイプに変更すれば疾患の時に対応ができますし、問題はありません。夏はファンで逆サーモとの併用する事で水温調整すると冬場に温度ショックになりませんし、失陥になる確率は低くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
アンモニア中毒、恐ろしいですね。
いままでpHなど測ったことありませんでしたが、すぐペットショップで買ってきます。
いままで何のためにpHを測るのか知りませんでしたが、知る機会になりました。ありがとうございます。
うちは家族が多いので、朝餌をあげたあとほかの家族が昼間などにあげているのを見かけたのですが
餌のあげすぎもだめなんですね。
ヒーターも3シーズンは使っているので新調したいと思います。
いままであまり重要視しませんでしたが、今度はしっかり選びたいと思います。
快適な環境で育って欲しいと思います。

レモンコメットですが、昨夜息を引き取りました。
庭に埋葬しました。
今後このようなことがないように水質管理に勤めます。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/05 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!