アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2歳男子の睡眠。食事。怒り方とヒステリー家族について。
【連投ですみません。】
2歳5カ月ですが、言葉が非常に遅く癇癪が酷いです。投げる叩く、暴れる等。

食事は好きなものしか食べず。蒸しパン、素うどん、ハンバーグ、鮭おにぎり、焼き芋、バナナくらいで大人の食事には一切興味を持ちません。形を変えようが、キャラを使おうが食べません。ごまかしても褒めても怒っても鬼が来ると脅しても食べません。食べないだけならまだしも、知らないものがあると怒り狂い、皿をテーブルから落としたりします。そしてずーっと癇癪を起こし続けます。
食べないならと放置すると翌朝まで麦茶だけで意地でも食べませんし、欲しがりません。朝は決まったパンしか食べないので、そこでまた怒り狂います。
毎食怒鳴り付けてるか、泣いて抱っこをせがんでもひたすら無視しています。
こんな状態だと食べさせなくて良いのでしょうか。

また夜中2時30頃必ず起きて癇癪を起こし1~2時間泣き続けます。どんなに食べてもパンを欲しがります。大人の1人前量の素うどん、大人サイズのハンバーグ(ミミちゃんハンバーグ)を夕食に食べ、風呂上がりの寝る前にアンパンマンスティックパン4本、ヨーグルトR-1食べても欲しがる。
どんなにないと言っても癇癪起こし、泣き続けます。
どうやったら食べずに寝るでしょうか。
あと、夕飯足りないでしょうか。

怒り方…怒鳴り付けてるかしれっと無視で子供が何をしても関心を持たないように接している状態です。
抱っこをせがんでもため息混じりにハイハイ。のような。
ダメなのは分かっていますが、シングルのため実家で育てていますが実家の母が怒鳴り付けタイプだし、寝られない・食べない・癇癪酷いで対応しきれず突き放してしまいます。
子供の気持ちをまず代弁して…とか通用しません。泣き始めたら暴れるし話は聞きません。落ち着かせて説明しても途中で癇癪起こします。
どう怒ったり接したらいいんでしょうか。

実家の母が子供が泣くと怒鳴り付けるタイプで性格もヒステリー。子供が食べないだけでイライラし口調が怒り始めます。
早寝させようと昼寝なしを提案すれば眠くて夕方に癇癪で暴れるから耐えられない無理。など言い、夜泣きすれば寝不足だの何だの言われて私も気にするため余計に夜泣きに対し怒鳴り付けてしまいます。
耳栓してと頼んでも嫌の一言。
実家を出たいが育てにくい子供のおかげで働けず家を出られません。子供を預けるのも無理だと言われています。
役所とかに自立のための貸付金がないか聞きたいくらいで…。
こういうヒステリー家族はどうあしらえば良いのでしょうか。

助けて下さい。
ストレスで子供をどうにかしそうです…。

A 回答 (4件)

まずお子さんについては、専門家に相談されていますでしょうか。



あと、一度でも泣き続けたから、ないといっても与えてしまっては
「ないといってもあるのだ」「泣き続ければもらえる」
と学習してしまいます。

根気強く、泣いても喚いても与えない
食べ物を直接出すときは、決まった場所に置いて置くようにして
ほかは隠してしまいます
そしてからっぽな状態を見せる、というのがいいと思います。

たとえば、うどんなら小鍋からお茶碗に入れるところをみせて
からっぽ、を見せる
ヨーグルトはいつも冷蔵庫のかごの中に一個入れてあとは隠して
食べたら「からっぽ」「もうない」を見せる。

一度や数日じゃ効果は出ないです。根気が大事です

夕飯が足りないのではなく、満腹中枢が未熟なのと
食べて飲みこむ刺激が気持ちいいお子さんもいます。
あとは柔らかい喉ごしの良い食べモノばかりではなく
もう少し咀嚼するものがあるといいと思います。
知らないものを食べさせるにもコツがありますが
ここで説明するのは難しいので専門家にやはり頼んだほうがいいかも。

また、夕飯から寝るまでかなり糖質をとっています。
血糖値が一気に上がり、一気に下がるから空腹を感じると思いますし
胃袋は筋肉なのでたくさんいれて広げるほど入ります。
たくさんいれてるから、空になるときに強烈な空腹感があるのでは。
血糖値の急上昇、急効果も癇癪やいらいらの原因です。

また、言い聞かせについても、そこまで理解していますでしょうか?
わからないことをくどくどいわれて癇癪をおこしているのでは。
初心者の英語のように、お子さんの言葉のように
単語とビジュアル、とか二語文、みたいな単純な伝え方だけにしましょう

昼間は、保育園には預けられませんか?
無理はどこにいわれているでしょうか。
定員がいっぱい?お子さんの状態?
それによっても考える次の手段が違ってきます。

役所には是非相談してください。
まず保健センターの保育士さんにお子さんのことを相談して
保健センターには家族相談や、母子についての相談もできる窓口がありますから
そこ経由でいろいろ聞いてください。

母子寮とかある場合もありますよ。
http://zenbokyou.jp/boshi/


大人を今更なんとかするのは難しいし
お母さんのところでお世話になっている以上
あまり要求も無理だと思います。

お母さんとは離れる
お子さんのことはしばらく発達の専門家と連携して育てる

というのがいいのではと思います。
育てにくいお子さんの、扱いのコツやノウハウがあります。
お子さんの発達に問題があるかはわかりません。
ただ、同じような育てにくい個性のお子さんについて
そのやり方は効果的なので
幼児期はそうやってしのぐのがいいと思います。

現時点ではちょっとお子さんの発達は気がかりですが
睡眠は朝早くカーテンや電気をつけて明るくすることから始めるといいと思います。
あまりに寝ないお子さんなら、専門の病院なら漢方薬や
それでもだめなら、睡眠のお薬が出る場合もありますが
まずはやはり、環境や生活習慣で改善していくことになります。

お子さんの発達の問題がもしある、となれば
適切な対応を受けたり
保育園のそういった枠、もしくは専門の園に入れたり
手当が受けられる場合もあります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
市の発達相談、専門医にもかかっています。経過観察ですが。
どんなにしても食べないし、聞かないし…。
頑張るのは止めました。
イライラし過ぎておかしくなりそうだったので。
今は食べるもの食べさせます。
一時保育も探してみます。

ありがとうございました

お礼日時:2016/02/23 23:36

下の子が2歳4か月です。


イヤイヤ期ですよね。もう少ししたら、親の言っていることがわかってくる時期に入ると思いますが、今お辛いですよね。一生懸命子育てしていらっしゃいますね。

一旦一時保育を使ってみては?やはりお子さんと何時間か離れるということがないと、大変だと思います。
ずっと預けるのではなく、1時間でも預かってくれるところを探したらいいかなと思いました。

まず、しつけをどうこうするよりも先に、ママの気分転換や休息をとる時間を確保しないとですね。
    • good
    • 0

一度保育園に預けてみて(体験保育)その道のプロの意見を訊いてみては? お子様も他の子の様子が判り、何か学べるはず。

    • good
    • 1

大変ですね。


でも、まずはお母さんが冷静になりましょう。
ご自身が2歳5カ月(いや3歳でもいいです)の時、いかがでしたか?
恐らく覚えてませんね。
子供は敏感に親の心を映します。
ちょっと前まではおっぱいでしたね。3時間おきとかで。
食事も睡眠もこれからリズムが出来ていきます。
あまりヒステリックにならずに(と言ってもイライラするのは判りますが)
実家のお母さんから受け継いだイライラは子に向けてはいけません。
意識的に『ゆったりした気分』で、
規則正しいリズムを心がけていきましょう。
親がパニクった状態であやしても、叱っても、子もパニックるだけですね。
『ゆったりした気分』部屋のあちこちに貼っておきましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!