プロが教えるわが家の防犯対策術!

なぜ磁石を切ると何も無いところに磁力が生まれるのか?

教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 子どもに説明したいのですが、子供が理解し易いご回答を頂けますと有難いです。

      補足日時:2016/02/23 22:29

A 回答 (2件)

下の図は磁石を大まかに描いたものです。


小さな四角は原始の単位と思ってください。

その小さな単位の中にNとSがあり、隣り合うNS同士で打ち消しあう為、真ん中では磁石になりません。

両端は打ち消しあう相手がいないので磁石の性質が出てきます。

磁石を切ると図の下の様になり、切ったところでは、打ち消しあう相手がいなくなるので、磁石の性質が出てきます。


磁石は両端のみが極になります。

磁石の中央部では各原子磁石のN極とS極が打ち消し合うため磁極は表れません。

磁石を切ったりして端ができると新たに極として働くようになります。
『 切った端は反対側と(切らなかった側と)逆の極性になります。 』

いくら磁石を小さく切っても端には必ずN極とS極が表れて磁石になります。
「磁石の磁力」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の説明では子どもに上手く伝わらず困っておりました。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2016/02/24 08:45

磁力が無いと思われる真ん中で切ると,そこに磁力があることかな??


内部的には極が綺麗にならんでいる。

NSNSNSNSNSNSNSNSNSNS

真ん中はNSでプラスマイナス0なんですね


真ん中で切ると

NSNSNSNSNS と NSNSNSNSNS
となるから。


逆に言えば磁石2つ付ければいい。

今まで,NかS極だったのが,ほとんど磁力0になりますから。

個人的に「ジオマグ」って磁石のおもちゃがいい。あれって,結構磁力のキャンセルとか相乗効果説明するのがやりやすい。


磁石+パチンコ玉のセットと言えばいいかな?


磁石は同じ極は反発しますが,間に鉄を入れればしっかり付く。ただ,感覚的に解るのですけど,N+鉄+NとN+鉄+Sでは,結合力が違います。

それに鉄の両端にNとSを付ければキャンセルされるし,NとNを付ければN極になる。

この理屈理解すると,例えば三角形につなげた磁石が全部磁力0になったり,相乗効果で強くなったりします。


・・・て,別にジオマグ買えって訳じゃないけど。私が子どもだったらおねだりするだろうなぁ・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!