dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生活保護者です。ある耳鼻科で診察券に
2センチ位の朱印で、マル生と押されました。

また処方箋にも同じ朱印が押されてました。
これでは、傍の人は「ああ、この人は
生活保護なんだな」わかってしまいます。

被害妄想かもしれませんが、医者も
受付も冷ややかな目で見ているような気がします。

生活保護者は、世間から蔑視の目で見られますが
こんな嫌がらせをしなくていいと思います。

保護者指定をはずせばいいのだから。

どこの病院も患者が保護者とわからないように
してくれます。

この耳鼻科は異常なのでしょうか。

A 回答 (6件)

多くの診療機関窓口では月に1回、保険証の提示が求められます。


その印が無いと、生活保護受給者は保険証を持っていないにも関わらず、窓口で「保険証を見せて下さい」と毎月言われることになります。
他人に見せない診察券に印があるか、窓口で他人に聞こえる場所で「生活保護なので保険証はありません」と毎月言うのとどちらを選択するかという事です。

また、医者はカルテに、薬剤師は処方箋に保険番号が書いてあるので、国保、社保、生保などの区別は一発で判ります。
保険負担者番号が「12」で始まっていれば生活保護です。

診察券への保険種類の記載は、今は社保本人も家族も、国保の3割負担になりましたが、以前は負担割合が異なっていたので、「社・本」ちか「社:家」とか記入している診察券は多かったですね、その名残でもあるのでしょう。
    • good
    • 5

生活保護者は区別されて当然だよ。


それが嫌なら 生活保護を辞退しなよ。自分の立場をわきまえろよ
    • good
    • 7

そんな被害妄想するくらいなら、生活保護から抜け出せばよいのでは?

    • good
    • 6

一般と区別するためにそうしているんです。



被害妄想も大概にした方が良いでしょう。
レセプト関係で面倒なのですよ。

かかりつけ医でなければ、月に一度、医療圏も提出されてあるかチェックしないといけないですし。
    • good
    • 5

相応のなんらかの理由があって一般と区別する必要があるのでしょう。


区別をつけないと受診のたびに医療費を、薬局ではクスリの代金を請求されますよ。
そのたびにいちいち受給者であることを説明しますか?

役所のほうから連絡はされていると思いますけど、同姓同名の者が訪れないとも限りませんのでね。
目立つように朱印ではっきりと区別する必要があるのでしょう。
イヤならば医療保護を断ち切って自立して働くことに尽きます。
働けないならばガマンするしかないのではないでしょうか。
    • good
    • 4

まだプライバシーの観点が現代に追いついていない感じがしますね。


でも、異常というほどではないと思います。
生活保護の方は、医療費において扱いが他の方と違います。
間違えないように、業務の効率化・ミスの可能性減等目的をもってやっていることだと思われます。
嫌がらせではないでしょう。わざわざ嫌がらせのためにマル生のハンコを作り、いちいち押すなんて手間をかけるほど耳鼻科も暇ではありません。
「どこの病院も分からないようにしてくれる」のであれば、そちらの、プライバシーの保護に重点を置いた病院に行かれていいと思います。
選択する権利が、あなたにはあるのですから。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!