アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、子供が仲良くしている子供の保護者の方から聞いた話しですが…
子供は数人で仲良くしていて、その中のグループの子についての話しです。

その保護者の方が、この間学校に行った時に担任に会って話していたところ
一人の子についての話しになり(グループ内の子)一時間程話しちゃったよーと話してくれた話しですが
(担任はその時間は授業がなく、空いていたようです)

その子についてのどこが悪いとか、親にもこのように伝えているのにとか、そのお子さんについて、こういう指導をしているけど伝わらないとかを
お話しされていたようなんですが、
私は、その話しをしていた保護者側の話ししか聞いていないので、先生がどのように話していたかまではわかりませんが…

感じた事として、一時間もご自分が空いていたとしても、一部の保護者と、一部の生徒の話しを指導内容まで話す事に疑問を感じてしまいました。
そこは個人の話しなので、先生が他の保護者に話すべきでしょうか?
その話しを聞いてから、担任に対して信頼が持てなくなってしまい、自分の子供の事でも話しをしずらくなってしまいました。
影で、他の保護者に話すのではないかと…

子供は、その話してきた保護者のグループにいます。

夏休み明けに、担任の態度が急に私に対して、一時期変わったように感じていた時期もあり、気のせいかな?と考えていましたが…

その話しを聞いて疑いを持ってしまいました。
その保護者の方はよく学校に顔を出して先生と話したりしていて、役員なども自分から貢献している方です。

そろそろ学年も変わり、担任も変わりますが…
担任は主任でした。
そのような、疑問を感じたり、不信感を持ってしまった時はどうすればいいでしょうか?

そのような人格の方なので、校長先生に話しなどするのは、後で自分の子供に被害がないか心配です。

そのような時は、どのように対応すればいいのでしょうか?
不信感を持って1年間、担任を信頼出来ない状況はどうしたら解決できますか?

私自信でも、聞いただけの話しだけでは判断はしていなく、1年間その担任にお世話になり、それでも疑問に思った事です。

A 回答 (2件)

あんまり良くないですね。


ただ先生も人間なので、悩んでるのかなあって感じました。


そこは普通にいまの思いを校長先生に話せばいいと思いますよ。
※電話するなら体育とか、担任が職員室にいないであろう授業時間内がいいと思います。

そういう風に感じるのならそういう部分があると言うことです。
(そして周囲も把握してる可能性がとても高いです)

恐らくその先生は、
いい部分もあり、悪い部分もあるわけですから、
「そこを改善したらもっといい先生になると思う」と言う風に校長から言われることは良いことです。
そこで逆恨みされるのなら、さらに言えばいいだけです。
あなたも
その先生全般にダメと言うのではなく、
今回のケースに対する不信感が強いのだと感じました。
先生もわざわざ嫌われたいわけがなく、癖とか悪気無くやってる可能性が大変高いです。
意識してもらうだけで良いでしょう。

※モンスターな言い分ならともかく、あなたの言ってることは正論ですから、
校長先生に「ほかの保護者にほかの親や子どもの悪口を言うのは辞めさせて」と言うのは何ら問題がないです。
あと
人によっては他人におおげさに言う傾向はあるので、伝え聞いた保護者の方を疑うのも筋です。
これは個人的な価値観になりますが、社会人経験の浅い主婦の方は言った言わないという点において無責任で相手のせいにする傾向は感じます。
その話もそのご友人から広げて(そのご友人がもともとそういう思いがあり)、先生は曖昧に相槌を打ってただけかもしれませんよ。それを拡大解釈して(自分が言い出したと言ったら保護者同士でバツが悪いでしょ)話してるだけかも。
一概には言えませんが、私は社会人経験がある保護者と比べれば、そうでない保護者は自分に都合がいいように事実を曲げてくる、約束事を守らないという傾向があると感じることもあります。
そう捉えられた保護者には、注意して接する、悪く言うと本音を話さないわけで信頼を置いてないということになります。
保護者個人としては快適かもしれませんが、1人の親、1人の人としてどうなのかなあ、
と思うこともあります。

どっちが悪いということもないですし、特に今回のケースが事実なら担任の先生が悪いのは間違いないですから、感情は持ちつつ、冷静に対処して欲しいなと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございました。

私自身、その保護者の方から話しを聞いた時もきっと先生も悩まれていることと感じました。

その先生は、とても色々な事に熱心な方で、保護者によっては親がすべきところまで踏み込んでくるとおっしゃる方もいて、私個人としては、一生懸命な先生と感じています。

だからこそ今回の事は、その子供の親と一時間話すべきで、他人に話すべきかが疑問に感じてしまいました。(一時間そのお子さんの話しだったかは知りませんが)
相づちを打たれていただけかもしれません。
指導内容や親にこう伝えてるとかは話されていると思いますが。

おっしゃる通り、その話してこられた保護者の方も、役員などをよくされている、とても熱心な方ですが、私個人としては、ご自分のお子さんを凄く守る方で他の子の話しを色々なところで悪く話してしまう方でもあり、話しをおおげさに話すような感じは感じられます。

いずれにしても、親同士の話しで『あの子に、こう注意したのに…』と話すのと、先生が他人の親に話してしまうのは違うと思います。

アドバイスいただいたように、校長先生に相談してみるのもいいですね。

最近、モンスターと言う言葉もあり、
親も学校も敏感になってしまいます。
ですが、先生も親も子供については、目指す方向は同じはずで
私も信頼を置いて、置きたい気持ちでいます。
それは、もちろんの事…
先生方とこれからも、歩みよって、考えていきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/04 15:00

教員です。



>不信感を持って1年間、担任を信頼出来ない状況はどうしたら解決できますか?

あなたは具体的にどうしたいのでしょう?

>そのような人格の方なので、校長先生に話しなどするのは、後で自分の子供に被害がないか心配です。

そう思うのならば、口をつぐむしかないでしょう。「子どもの事の相談」もされない方が良いかと。

「大丈夫ですよ。○○に話されたら」とここで書かれても、誰も「責任」は取れませんので。

実際、何故、その先生が「一部の保護者に、他の子の事を話したか?」の理由は、わからないでしょう。

その「保護者」か「保護者の子」がうまく「話題にした子」を「リードしてくれる」と願ったのかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

やはり、口をつぐむしかないですか…

どうしたいというよりも、気持ちの解決をしたく、他の方の考えが聞きたかったので参考になりました。

その話してきた保護者の方は、そのお子さんの事やグループの子たちのことは、いつも良く話さず、色々なところで悪口を話されている方だったので、そう感じてしまったのかもしれない事に気がつきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/02 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A