プロが教えるわが家の防犯対策術!

子供の持ち物が学校でなくなりました。

消しゴム、鉛筆などの小さな物ではないので、
なくしたと言うより、盗られたと思っています。

子供が先生へ言ったのですが、
名前を書いてない方が悪いといった言い方をしたそうです。
実際はテプラで名前を貼っていましたが・・・
私の方からも連絡帳を使い先生へ伝えたのですが、
全くの無反応で動いてくれません。

子供に心当たりを聞いたところ、
怪しい子が1人いて、同じ物を持ってるらしいのです。
子供が見せて欲しいと言っても、
絶対見せてくれないそうです。
その子は以前にも何回か人のものを盗って問題になった子だそうです。
見せてくれるよう2回目のお願いも断られ、
それ以降学校に持ってこないようです。

このクラスになってから、うちの子の物がなくなるのは3回目です。
無くなった物は誰でも持っているようなもので、
他の子より目立つ物、学校に不似合いな物とかではありません。

先生に名指しで確認を取ってもらうように言いたい位ですが、
それも踏み切れずにいます。
どのようにするのが最善でしょうか?

A 回答 (3件)

連絡帳では切実さが感じられないこともありますので


私は電話にしています。
先生の自宅はどうかなと思うので放課後の学校に電話です。

うちの子も3年生の間中、ものがよくなくなっていました。
教科書とか体操帽とかそのようなものです。
担任の先生が怖かったので娘は「忘れました」と
先生に報告して隣の人から見せてもらったりしたようです。
最初娘には「気にしない。間違ってもっていっちゃったってことも
あるし、自分が置き忘れたかもしれないから」といっておきました。
もちろん親の私は、盗られたり、面白半分で隠されたんだ
と思ってはいましたが・・・。

あまり頻繁になくなるので先生に電話して現状を伝えました。
先生も「最近忘れ物が多いなと思っていましたがそういう理由でしたか・・」
といわれました。
電話したことは娘には話していません。
次の日、先生は机の整頓をしましょうとみんなの机を整理させたそうです。
そこで娘のものが次々と発見され・・・ということでした。

>他の子より目立つ物、学校に不似合いな物とかではありません
とのことですので子供にはあまり気に病まない様に明るくいうのがいいですよね。
また買ってやるよでもいいと思います。
学校は教育する場なので犯人探しはあまり期待できないと思います。
様は自分の子供が気に病まないように、この先いろんなことに遭遇しても
「そういうこともあるかもしれないよね」的に自分の中で捉えられるように
してやるのも親の役目かなと思います。

ちなみに、娘は今4年生ですが担任の先生が変わってから
物がなくなることがまったくなくなりました(クラス替えはなしでしたが)。
担任の先生も若く、何でもいいやすいのでなくなっても
自分で解決しているのかもしれません。
様は親が犯人捜しに躍起になるよりその状況で
どういう心持でいるのがいいのかを考えるといいと思います。
先は長いです。気に病んでまただ・・・と感じさせるか
またどこかに置き忘れたか?ぐらいにしておくかで
世の中生きやすくなっていくこともあると思います。

うちの娘、でしゃばるわけでも目立つわけでもないのですが
ターゲットにされてしまったんだなと今では思っています。
多分今もターゲットが変わっただけであるんじゃないかなと思って
見ています。ギャングエイジと呼ばれる年齢ですからね。
    • good
    • 6

一番いいのは校長とかの上の人に「ちゃんと調べてくれないなら、警察のほうに被害届けだしますがいいですよね?」と少し脅しをかけることで

    • good
    • 13

>どのようにするのが最善でしょうか?



現実問題として、これ以上の追求は無理でしょう。
担任にとっては、自分の学級の中から犯人を捜すなど、到底できないことです。
それは、自分の指導力がないことを認めたことにもなります。

学校の担任が動いてくれない以上は、手の出しようがありません。
気の利く担任なら、「学級だより」に
「誰かまちがえて持って行ったお子様はいらっしゃいませんか?(お子様がいるのですが、という断定表現ではありません)」
のように書いてくれるのですが。
それで盗られた物が戻ってくる確証はありませんが、注意喚起はできるはずです。

おそらく担任は「学級だより」も発行していないのでしょう。発行しているいるならば、そのような形でお願いしてみるのも良いかも知れませんね。

>その子は以前にも何回か人のものを盗って問題になった子だそうです。
見せてくれるよう2回目のお願いも断られ、
それ以降学校に持ってこないようです。

状況は「あの子かも知れない」という段階ですね。

お子様の持ち物を盗っている場面を目撃した生徒はいないようですね。
いないとなると、担任も動けません。相手の保護者に連絡もできません。

>子供が先生へ言ったのですが、
名前を書いてない方が悪いといった言い方をしたそうです。

これは担任の軽率な発言です。
ふつうは「名前は書いてあったの?」とお子様に聞くべきところです。
そういう担任だと、事件・事故は起こりやすいかも知れません。子供たち(生徒たち)は担任をよく見ていますからね。この程度ならだいじょうぶ(しかられない)という判断をしています。

maaryさんの対応としては、次年度にはその子とは別のクラスをお願いしますという、希望を出すことでしょう。
もちろん希望が通るとは限りませんが、3回も物がなくなっているのですから、それを理由にお願いをしてみるのも良いでしょう。

恐らく休み時間中になくなったものと思われます。学校の方針で、外で(校庭で)遊ぶように指導があるのでしょう。
ということは、その学級については、雨天の日は物がなくなることはなかったのかも知れません。

maaryさんが「これからは教室にいなさい」とお子様に言うわけにはいかないでしょう。
また、教室にいたために、逆に物がなくなって疑われる心配もあるので、痛しかゆしですね。

その、盗ることをくり返していると思われる生徒は、それはそれで何か心の病のようなものがあるのかも知れません。家庭環境の面で。
ただ、それはmaaryさんが踏み込むところではありませんので、上記のような対応しかできないと思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A