アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学生の子供がいます。
小1の時に教わった先生が親も子供も良いかと思いますが持ち上がらず、その先生は3年連続で1年担任です。
我が子が4・5・6年生になった時にまたその先生が受け持ちになる可能性はありますか?
自分の経験から1・2年、5・6年は持ち上がりましたが飛んでの持ち上がりは聞いた事がありません。

A 回答 (5件)

小学校教員です。


うちの学校で
1年生を4年連続担任された方がいますよ。
だから、3年連続というお話、十分ありえます。

毎年、2月頃に
次年度に何年生を担任したいか
希望を調査されます。
その先生は、ひょっとしたら御自身で
1年生を希望されているのかもしれませんね。
または、他の方が書かれているように
学校内の諸事情から連続で…とお願いされたのかもしれません。

ちなみに私も
2年生で担任したコを5年生で再度担任したことがあります。
1年生の担任したあとすぐに、6年生の担任になったことも。
本当に学校ごとに
教員の担任学年はいろいろと違います。
ですからあくまで私が書いた内容も参考までに。

いろいろな先生と出会うことも子どもにとっては
良い経験にもなります。
でもその先生がまたいつか担任になられるといいですネ!!
    • good
    • 1

以前と違って,今は小学校の担任は,様々な要素を考慮した上で決定されます。

一般的なルールというものはありません。

・本人の希望
これは分かり易いですね。例えば,介護の関係で午後が空けやすい低学年を持ちたいとか,我が子が6年生で,その卒業式に出席したいので,6年担任は(卒業式がかぶるので)避けたい等々です。
・職員集団の構成
例えば,経験の浅い若い先生ばかりを同じ学年に集めるわけにはいきません。逆も体育や遠足,各種行事との関係で良くない。高学年ですと,男性の先生,女性の先生の両方がいた方が良い。バランスを取る必要があります。
・教員としての資質や持ち味,事情
低学年の担任と高学年の担任に要求される「資質」や「持ち味」はやはり異なります。丁寧で易しい指導が低学年にはむいていても,高学年では「なめられる」ということもあります。
その他に,持病がある,管理職候補で年度途中で昇格する可能性がある,子供が小さい(或いは片親)ので宿泊を伴う行事(修学旅行など)がある学年は持てない,なども事情として考慮する必要があります。
・子供や保護者との関係
この子供(保護者)は,この先生でなければ持てない,という関係がある場合もあります。逆に,(原因はともかく)トラブルがあったから,別の学年に回ってもらった方が良いだろう,などの判断をすることもあります。

こうした要素を様々に考慮して,学校長は担任配置を決めますから,ご質問の「飛んでの持ち上がり」は,有るとも無いとも言えないのです。逆に言えば,以前だったらほとんどあり得なかった「飛んでの持ち上がり」も生まれやすくなっていることも確かです。
    • good
    • 1

うちの小一の娘の担任が赴任してきて以来ずっと1年生担任です(赴任して6年目です)。


他の保護者からは「2年に上がれない先生」と陰口をいわれていると聞きます。
最初にそういわれたものですからどんな先生か不安でしたが
子供とのかかわりも絶妙ですし、宿題もその直しも丁寧です。
(そういう陰口を言う保護者に限って受け持たれていないことが多いのではないかな)
私もできるなら持ち上がって欲しいと切に願っています。
でも多分異動か、また一年生だろうなと思っています。
一年生はやはり手取り足取りが多くなると思います。
新任がくればこちらとしても不安だし、高学年を受け持つように何事も放任ではそれも不安です。
校長の裁量だとしたら次の一年生に譲っても仕方ないかなと思います。
勉強を始めて間もない子たちに勉強の楽しさ、やって褒められる嬉しさをこれからも教えていって欲しいなと思っています。
子供を持つ親としてはとても残念ですけどね・・・・・。
    • good
    • 2

小学校に勤めています。


おおよそ#1さんが書かれているように担任を配置することが多いでしょう。
担任を最終的に決定するのは校長です。校長の考え方で担任の配置も変わります。たとえば、絶対に持ち上がりをさせない、という校長もいますし、1度担当した子どもたちを数年後担任をさせない、という考えを持っている校長もいます。考え方がそれぞれなので、何とも言えないというところです。
ちなみに私は456年と3年間持ち上がり、ということも経験していますし、現在の学校は、持ち上がりは原則的になし、というようになっています。
「あの先生にもう一度担任をしてほしい」と思われるような教師は幸せですね。
    • good
    • 0

学校の実情に合わせて、だと思います。


特に1年生は手がかかります。卒業年次の学年もそれなりに厄介です。そういった学年に経験の浅い教諭をあてがうわけにいきません。
1学年に何クラスあるか分かりませんが、3,4年生は新任が就くことが多く、同学年に相談のできるベテランを置きます。
特に何事もなければ(異動や新任の配属など)、持ち上がりになることもあると思いますが、限られた職員の中で、どうするのが児童にとっていちばんいいのか、が優先されていると思います。

小学校教諭ではないので、お答えしてはいけないかとも思いましたが主観的に書かせていただきました。ちなみに私は高校の非常勤講師です。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A