プロが教えるわが家の防犯対策術!

今日、昨日のモンスターズインク、モンスターズユニバーシティを見て気づいたのですが、本編中に出てくるものに日本語で書かれているものがあります。

モンスターズインク 新聞が日本語で書かれている。内容は「電力危機」みたいな感じ。
ユニバーシティ 1.「怖がらせ大会」開催のチラシ 2.マイクに渡した名刺が日本語で書かれている

実写映画でいえば小道具のようなもので、それが日本語というのはどういうことなのか?本国版では英語でないと見ている人はわからないのでは?ということは日本専用に書き換えたもの?と思いました。
もしそうなら英語版、日本語版以外の言語版も存在するのでしょうか?

ご存知の方がいたら教えてください。

A 回答 (3件)

ピクサー・アニメーション・スタジオは、コンピュータ・グラフィックス(CG)を用いたアニメを製作する会社です。

コンピュータで描いているので、劇中の文字を上映国の言語に置き換えるのは、セルアニメに比べると遙かに簡単です。

ピクサー作品が日本の映画館で公開されるとき、日本語吹替え版では文字が日本語に変えられてる事が多いのは有名です。調べると、『モンスターズ・インク』 Monsters, Inc. (2001年) は劇場公開時から日本語に置き換えられていたかどうか確認できませんでしたが、『ウォーリー』 WALL·E (2008年) では劇場公開時からすでに日本語に書き換えられていたようです。

文字だけでなく、昨年公開の『インサイド・ヘッド』 Inside Out (2015年) においては、劇中で子供が嫌う食べ物がブロッコリーから日本語吹替え版ではピーマンに変更されました。日本人はブロッコリーに対して子供が嫌う食べ物のイメージがそれほどないですからね。なお、字幕版は英語の台詞にブロッコリーが出てくるので、ブロッコリーのままでした。
http://eiga.com/news/20150722/18/
http://www.cinematoday.jp/page/N0075099

日本以外の非英語圏でも、文字の現地言語への置き換えは行われています。何カ国語まで対応してるのか分かりませんけど。また、英語圏であっても現地化が行われており、『インサイド・ヘッド』の予告編では父親がテレビ観戦している競技がアイスホッケーからイギリスではサッカーに変わっていました。
http://www.pixarpost.com/2015/01/laura-meyer-loc …

なお、どこの会社でもCGアニメの劇中の文字を現地の言語に置き換えたりしてるかというと、他社はピクサーほどは徹底していないように思います。これは、ピクサーの細部へのこだわりであり、初期に大ヒット作を連発して資金・設備・人員に余裕があるからこそ可能となってるのではと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。モンスターズユニバーシティをDVDを借りてテレビで観なかった部分をもう一度みてみました。
新入生のクラブ勧誘場面はまるで日本のキャンパスのように表現されていました。

セル画でのアニメではほぼ不可能だと思います。

お礼日時:2016/03/14 14:43

文字の部分を、公開する国の言語に差し替えているのです。


アニメですと差し替えが容易ですし、子供向けですので分かりやすさを考えてのことと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/14 14:44

明らかに書き換えたんでしょう。


よくありますよ。

中国や韓国ではもっとあからさまです。
ジブリ映画も日本語なんてないみたいですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/14 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!