dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今二年半使い続けているスマホがあります。
ですか、最近回線が遅いのと反応が鈍い、タッチしても反応しないという不具合が発生しています。
再起動をすれば一時的には治るのですが、時間が経つとまた上記の症状が出てきます。
スマホを二年半もつかえば買え変えるべきでしょうか?
それと最近格安スマホが人気らしいのですが、格安スマホとドコモスマホはどちらがいいんでしょうか?
普段スマホは
ツイッター、ライン、ゲーム、ネット検索、マップ、電車乗り換え検索、を主に使っております。
メールや電話はあまりしません。
何かアドバイスお願いします!

A 回答 (2件)

工場出荷時にリセットすれば少しは改善する可能性があります



それでも2年半も使っていればバッテリーの劣化は確実に来てるでしょうから

バッテリーを取り外せないモデルなら いっそ機種変した方が良いと思います

「格安スマホ」という造語では無く「MVNO」を利用する事を推奨します

MVNOでセット販売されている機種は一部を除いて

駄作のオンパレードです 価格だけを見て判断すると

確実に使用感度の悪い結果を生みます

結局、そこそこの金額を出さないと優良機種は手に入りませんから

ゲームを諦められるなら適当なセット販売に転んで下さい

それと端末が絡む質問をする際は「機種型番」を必ず提示する事をお勧めします

その機種特有の「何か」があれば機種変せずとも解決できる可能性があります

そしてセット販売モデルにしても特定の機種が提示されれば

それより こっちの方が良いよ といったアドバイスが貰い易くなります
    • good
    • 0

2年半前のAndroidと比べると、今のスマホは随分快適になっていると思います。


具体的には、今お使いのAndroidはRAM 1GのCPUがDual Core(2コア)ぐらいだと推測しますが、今はRAM2GB〜4GB、CPU 4〜8コアが標準的です。格安スマホだと、安いものは1GB/2コアの物もまだあると思います。

格安スマホとドコモスマホのどちらがいいか?
少々不便でも安ければよければ格安スマホがいいです、少し安いぐらいだったら快適性を重視するならドコモスマホがいいです。

ある程度の疑問は自分で調べて解決できるようなら、格安スマホでもいいですが、この手の質問をしている時点でちょっと厳しいかな、という気がします。格安スマホ、格安SIM(MVNO)あたりで調べてみて、理解できるようであれば、格安スマホにチャレンジしてみても良いかもしれません。

あと、2年半経つと端末分割金も支払い終わって、月々サポートが終了していると思うので、新しい機種に機種変更して月々サポートを受けるのが一番無難だと思います。何れにしてもそのまま使い続けるのは損だと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!