dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

55歳の女性です。思うところがあり、この年になって運転免許をとりました。教習所では、先生方はみな優しく、おちこぼれながらとても楽しく過ごしました。3月7日に免許をとり、車を買って22日に納品しました。納車するまでとてもワクワクして過ごしました。しかし、買った車は、教習所とは勝手が違い、車庫入れにも悪戦苦闘です。それは、じっくり練習していくつもりでいたので、大した問題ではありません。実は、練習に付き合う夫が、怒鳴りまくり、何かを質問すると、馬鹿にし、ため息をつきます。そういう態度はやめてほしいと言っても、直りません。そんなことを、一週間続けたら、次第に運転が怖くなり、公道に出られなくなりました。今日も、タクシーに乗っていたとき、不思議な信号があったので、あの信号は道が分かれているのにどちらも青の→が出てて不思議だね、と話したら、よくそんなんで免許取れたなと、馬鹿にしっぱなしでした。そんなこんなで、運転のことを考えると、体が震えるようになり、家に帰ってから、大泣きしてしまいました。
夫は免許は持っていませんが、機械系の大学を出ていて、車の構造は少なくとも私よりは詳しいです。
わからないことは、彼に頼るしかありませんが、運転のことを考えるのが怖くなりました。教習所では、あんなに楽しかったのに。これからどうしたらいいでしょうか。

A 回答 (11件中11~11件)

勿体無いし、可哀想…


ご主人、キツイ言い方しますね…しかも免許ないんですよね?
免許ない人に隣から言われても信じられなくないですか?
私も主人にたまに運転の仕方を言われますが、イラッとしますし、運転しづらくなります。
ご主人を乗っけずに練習をもう一度してみてはいかがでしょう?そして、ご主人に質問をしない。
ご友人で運転歴がある方と同乗してもったり。
せっかく取った免許です。
楽しんで貰いたいです!

教習所に行けば、ペーパー講習などやってるので、教習所の先生に相談してみてはいかがでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそくありがとうございます。暖かいお返事、心に染み入りました。

お礼日時:2016/03/29 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!