アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

化学科の実験について…
大学での化学科の実験で使う薬品は身体に何らかの影響がありますか?
(腎臓とか肝臓)
また何らかの影響が出た方はいますか?

A 回答 (4件)

非常にありますね!


SDSというものが、化学製品、薬品には添付されています。
急性毒性、眼刺激性、皮膚刺激性、生殖毒性、生殖細胞変異原性、発癌性などが記載されています。
これらを読んで、ゴーグル、不浸透性手袋、マスク、白衣や作業着を着て、法定吸引風速以上のドラフト内で作業して下さい。
また、実験室は作業環境測定を行い、ジクロロメタンなどの特定化学物質は記録を30年間保管しなくてはいけません。
大学は企業に比べて安全衛生管理がルーズです。自分の体は自分で守って下さいね。有機化学系は特によくないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/02 09:06

はい、煙草や放射性物質、あるいは自動車どころか外の道を歩くと同じように、防空壕の中で寝ている以上の危険は必ずあります。


これは、すべてに言えるのですよ。宇宙飛行は膨大な放射線--それも強力な宇宙線を浴びますが、それから得られる利益と勘案して決められる。
 100%安全なものはない。大事なことは科学に限らず、それに携わるときの利益と不利益のバランス。
 キューリ夫妻は、放射線障害で命を落としましたし、
【引用】____________ここから
アイルランドのクノックス兄弟は実験中に中毒になり、1人は3年間寝たきりになってしまう。ベルギーのPaulin Louyetとフランスのジェローム・ニクレも相次いで死亡する。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[フッ素 - Wikipedia( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%83 … )]より

 車でドライブに出かけるのもそれに勝る利益があるからですし、お酒やたばこをたしなむのも・・・。化学を学べば、自動的に「応用化学に関する学課を修了した者( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%92%E7%89%A9 … )」として毒物劇物取扱者の資格は取得しますが、あわせて、安全に取り扱う技術も学びます。
 私は、ヒ素化合物を含め相当危険な薬品も扱ってきましたがこうして生きています。

 要は、学問にしろ何にしろ、それを得ようとする限り危険は伴うということ。だから、クレーン車を扱い方も玉かけも学ぶ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/02 09:05

>身体に何らかの影響がありますか


激烈な影響がありますが、化学屋の平均年齢も出来る異常児の比率も健常人と変わりません。
一番嫌な放射性物質を除くと、ピリジンとヨウ素が生殖細胞に影響があり、ホスフィンを扱う無機化学者には女の子ばかり産まれる、という冗談がありますが、所詮冗談。
問題は、専門家なら危険な物質はドラフト(英語fume hood)の中で扱い、常にゴーグルを装備し、実験室にデスクを置いてはいけない、メモを使い実験ノートは安全な場所でそのメモを見ながら書く。
その他、まともな理系の諸学科で最初に教わる「実験法」を頑なに守ること。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答をありがとうございました。

お礼日時:2016/04/30 19:27

有機溶媒を使う場合には、揮発する溶媒を多量に吸わないこと


無機材料の粉末を扱う場合にも、粉末を吸わない事が注意点にあります。
水溶液でも皮膚にはつけないことが注意点です。
使用する薬剤が、劇毒物に該当する場合には、その毒性がどのような
ものであるのか、MSDSで調べて注意されると良いと思いますし、
担当する大学の技官などの方に確認すると良いと思います。
使う量が少ないですので、問題はないと思いますが、有機溶媒の吸引には
注意が必要です。大量に吸えば急性の毒性が出る場合もあります。
(肝機能の低下とか眩暈です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。
担当の技官に確認してみます。

詳しく回答をしていただきありがとうございました。

お礼日時:2016/04/30 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!