プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめて質問投稿するものです。
私はアラフィフで主人は9歳年下です。私は再婚で主人は初婚です。再婚当時は私が40歳、主人は31歳でした。主人は表面的には優しい性格なのですが、話が噛みあわないことが多いです。

私の方が年上ですし、上手くリードすれば主人が変わっていくだろうと思っていました。普段はいいのですが、こちらが相談事を持ちかけると「解らない・・・」、と黙ってしまいます。要するに解決せずに未解決のまま。フラストレーションが溜まり、「こういう風に考えたんだけど、どう思う?」と聞くようにしました。

基本的に受け身です。サプライズなんてことは出来ないので諦めました。その変わり、私から具体的にお願いすればやってくれます。

私は前の結婚で色々あったので少々のことではへこたれず図太くなってきました。子どもを諦めた二人の生活は、主人の趣味や興味のあることに私が合わせていました。苦痛と言うわけではなく、楽しいと思える趣味でした。もちろん主人の性格を理解した上で再婚しました。主人は会社と家の往復で、自分の好きなことがあれば生きていけるタイプ。

私は主人といるとエネルギーがなくなってくるのです・・・。主人は友達がいなくても平気なタイプ。浮気を疑うような性格でもないですし、解りやすくいうとマンガやゲーム好きのオタク世代です。恋愛経験も私が初めて。

初めてケンカした時、主人は椅子を私に投げ家を出て行きました。その行為に後悔の念があったのか、こちらから電話をしてもスルー・・・。こんなことが続きましたが、主人は出会ったころより少しはマシになったと思います。結婚して10年目の春になりました。

私がエネルギーがあった頃は、主人に合わすようにして何とか今までやってきましたが、実家に帰ろうかと思ったことも何度もありました。しかし、距離がありすぐに飛んではいけないことで、何とか我慢してきました。何もなければ優しい夫ですから。

私もアラフィフになり、数年前から更年期症状がはじまり去年からMAX状態です。更年期でしんどいことを自分の口から主人にカミングアウトしました。「できるだけ協力するから!」とは言ってくれました。でも、「しんどい」「疲れた~」というと、主人は困るんです。私が「○○してね」と言えばやってくれます。でも、私が指図が出来ないほどしんどい時に何をしてよいのか分からないんです。

そんな時、私がイライラしてしまい、主人はキレる、、、の繰り返しです。

知人や友達に更年期の辛さを愚痴ると、自然に「しんどい・疲れた~」は出るよね!と言ってくれホッとします。何して欲しいわけじゃないのよね。明るくしててくれたらしんどさも軽減する」と言い合ってます。

そんな私たち夫婦に新たな関門ができました。元々二人の共通は子ども好きなこと。ですが、私は子どもに恵まれない性なのか、前の結婚では夫側の問題で子どもを授かることができませんでした。今の主人と結婚した時も、高齢出産覚悟で体外受精にチャレンジしました。数回しましたが、高額な費用と私の原子卵胞の数が残り少なくなった時に医師と相談して不妊治療を諦めました。

その後、愛犬をわが家に迎え第2の人生をそれなりに送っていましたが、去年のことでした。里親制度に辿り着き、悩んだ挙句、主人が子どもを養育してみたい・私を母親にしてあげたい・という気持ちがあり、二人で決断。その後、幸いなことに委託紹介が早く、昨年秋に紹介された幼児と委託前の交流を重ねています。

主人はあれほど子ども好きだと思っていましたが、子どもを自宅に連れてきた翌日は必ず頭痛と吐き気を訴えます。元々軟な性格もあり、子ども相手でもコミュニケーションが苦手なんでしょう。ものすごく気を使ってストレスが溜まるようです。もちろん、平日子どもの相手をするのは主に私の役目ですが、私は体力は不安ですが、精神的には図太いです。気持ちに身体がついてこない時は、保育士さんやママ友に愚痴を吐いてスッキリします。

今年の正月に私の実家へ帰省した帰りの車で、些細なことで言い合って、主人が「別れる!」と言い出し、「車でUターンして実家へ送るから!」とキレ、高齢の私の母に電話しました。仕事の事で色々あった時は、私に散々愚痴を言い、「自分はダメな人間だ!」と言い、マンションのベランダから飛び降りると言い張ったこともありました。

幸い子どもは私や主人になついてはいますが、主人に子どものことで相談すると反応がないんです。以前と同じです。ふたりの時はそれでもよかったですが、里親となれば、子どもの将来まで考えます。でも、主人は先のことを計画立てたりするのが苦手なのでしょうか。私が意見を求めると、黙ってしまいます・・・。

今までどうしてこんなに性格が合わないんだろう、って思ってきました。占いは信じたくはないのですが、血液型は主人がAB型、私がO型なんですね。性格の相性診断を見ると、思い当たる箇所が多いです。主人の性格に疲れ切ってしまいました・・・。

結局のところ、人の性格は生まれた環境で変わらない部分と、社会の中で年を追うごとに変わる部分があると思います。でも、主人の頑固に変わらない性格、というか、夫婦としての相談事や親として子どもの将来を考えるような夫婦の話し合いが出来ないところにほとほと疲れ果ててしまいました・・・。

私たちの力量では無理な里親と言うとても過酷なことに敢えて挑戦しているのでしょうか。長文で失礼しました。愚痴程度に収めて頂ければ幸いです。

A 回答 (6件)

回答ではなく、私も、愚痴になりますが・・・。


なんだか、うちの夫を見ているようです。
私も、質問者様と年齢が近く、しかも夫は6歳下、
さらに、夫はAB型で私はO型なんです。
(血液型は性格、相性とは関係ないとは思いますが、すごい偶然)
(でも、書かれた性格、なんだか似てるんですよね。いや、むしろ、そのまんまか)
(血液型って、本当に性格を決めるのか、と思ってしまいました)
結婚6年で子供ひとりに恵まれましたが、
結婚当初から、仕事が不安定だった夫は、
正社員だった私に引け目を感じており、
何度、暴れたことか・・・。
帰宅して、めちゃくちゃな家の中を見た時には、
「こんな人とは、もうやっていけない」と、
その都度思いました。
でも、今まで、破綻しないで済んだのは、
私が大人だったからだと、自負しています(笑)
いや、マジで。
今でも、夫が、あまりに自分主体な行動をしたりした時には、
「あ~!もうやってけない!」とキレそうになりますが、
そこは、ほら、
私の方が人間的にできていますから(笑)
(冗談ではなく、内心そう思って、自分を抑えています)
(離婚する時に叩きつけてやるつもりで、積もりに積もった不満を、手紙に書いて、憂さを晴らしたり)
(その手紙は、何年かしまっていましたが、処分しましたが)
適当に夫の言う事を聞いて、合わせ、
手綱を引いてる気持ちです。
今でも、子供が成人した暁には・・・と、思うこともしばしばですが、
(たぶん、ひとりぼっちになったら、夫はやっていけません。
 友人もおらず、家族が友人、という感じですから)
穏便にやっていくこつは、
夫に期待しないことでしょうか。
夫でもできそうな、(私がするのは面倒な)ことを頼み、
家族のために何かしている感を、持ってもらうことです。
電化製品の修理、買い換えの時の商品選び、車関係(給油、洗車など)、
ドライブ時の運転、などなど、
私でもできますが、夫のために何か仕事を残しておかなければ、と思っています。
話は噛み合わなくて、当然です。
年齢差、性格の違いがあるのですから。
夫に、悩みを言っても、体調の悪さを訴えても、
どうしたらいいかわからず、何もしないか、パニックになるか、怒るでしょう。
・・・と、ひどいことばかりを書きましたが、
お互い、いいところも知っていて、結婚したのです。よね?
質問者様も、そのいいところだけを見るようにして、
人生の先輩として、大きな子供である夫を、大目に見てあげましょう。
質問者様は、夫と共有しなくてもいい楽しみを見つけ、
ひとりで楽しみましょう。
夫と一緒に楽しめるものなら、ラッキーです。
さて、子供さんですが、「養子を迎える」と提案した夫が、
そんなに子育てに消極的なのは困りますね。
子育ては、先が長いのです。
ひとりではしんどいですよ。
これからも、夫の協力が得られない状況では、
そのことで、家の中がぎくしゃくしてきます。
問題を先送りする猶予はありません。
夫を責める口調ではなく(厳しく言うと、すねるでしょうから)、
静かに、落ち着いた話し方で、
これからも、この先、何年も、子供を育てて行けるのか、を
話し合うべきです。
しんどいでしょうけれど、のり越えてください。
3人で穏やかに暮らせるよう、お祈りします。
長々と、すみませんでした。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私と年齢も近いようで、ご夫婦の血液型も一緒ということで身近なご回答がとても参考になりました。
そうですね、
主人には良いところがあったから一緒になったんですものね。
でも、私にはご回答者さまほど大人ではなく未熟です。イライラしたり主人の機嫌を損ねるような言葉を発してしまうかもしれません。
更年期を理由に、私は今こそ旦那に求めたいオーラを出しているのかも?

里親の件、仰る通り時間がありません。今日私から穏やかに話したら、主人は先のことが考えられない…。それじゃ親になれないのか…とベランダを向き私と目を会わせずに泣きました。
昔からこうです。大人の発達障害は、検査だけでは解らない軽度のものもあるかもしれません。
(血液型を話題にしたのは、大人の発達障害よりまだ救われると思ったからです)

お礼日時:2016/05/06 23:22

血液型云々ではなく、ご主人何らかの発達障害じゃないでしょうか。


元々男性は脳の構造上、共感や察するということが苦手な上に、発達障害は能力の問題なので求めても変えられません。
どうにもこうにも行間が読めないのに、感情を上手く表現できないのに、ただ求められてはご主人もお辛いでしょうね。衝動性をコントロールできないのも特徴にあります。

更年期障害、ご主人の性質、養子を迎え入れること、一つずつ整理した方が良さそうですよね。

お子さんを迎え入れることについてはご主人は既にストレス反応として出ているのに、無理に突破しようとすると、益々悪い方向に進みそうです。まずは夫婦の問題を解決することが先決ではないでしょうか。
更年期障害については受診されていますか。養子を迎え入れたいことを前提にご主人も大人の発達障害を診てくれる病院を受診されてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。みなさん仰るように大人の発達障害は多いんですよね。私も主人のことはもしかしたら性格ではなく、発達障害なのかと早い段階で疑いました。

やわな癖に頑固で…なかなかうんとは言ってくれませんでしたが里親になるなら診断したみたら?と勧め応じてくれました。 
でも、検査結果は自閉症的傾向があるだけで発達障害とは診断されませんでした。
診断されれば理解できるのに、発達障害でないのに変われない…方が悩みましたよ。
私は婦人科でホルモン治療やプラセンタ注射をし、定期的に乳癌と子宮がんの検査もしています。

子どもの件、主人に親としての覚悟がどれくらいあるのか?冷静に聞いてみましたが、主人は先のことが考えられない…それじゃ親になれないのか…と泣きました。そんな話じゃないのに。

疲れました…。

お礼日時:2016/05/06 23:34

血液型を書くと批判されそうですが、AB型が近くに沢山います。

AB型は責任をとるのが大の苦手であり、誰かいればうまく責任をふって生きて行きます。
世の中に逃げれない事があると、本人が自覚しているかどうか。。。
自覚して逃げてればまだマシだけど、なるだけ大人になるのを気長に育てるのが一番なんですが。
AB型は誰とも分かり合えないので、多分質問者様は旦那様にとってかけがえのない人になっていると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
血液型に当てはめるのはどうかとは思ったのですが、何かしら理由にすることで割りきりたい部分もありました。 
いままで硬い鎧で身をまとって生きてきた主人が私だけを信頼して心開いてくれてることは理解してます。
主人は解っていないようですが。
今まではそれで良かったと思います。でも私が歳を取って体力に自信がなくなった今、さらに里親になろうて覚悟したなら、今こそ主人が成長して私を少しでも楽にさせて欲しいと願うのですが…。

お礼日時:2016/05/06 23:54

お話を伺ってると、すでに貴女はご主人という大きな子供を養育しているのではないかと思います。



「うちの旦那はなにもしてくれない」と愚痴る友人がいてそれを思い出すのですが。
そのご主人は、何かの契約だとか交渉事が一切できない、すべて妻まかせなのです。
自分の親の介護だとか遺産問題のときもそうでした。
役所の人が訪ねてきても妻が不在だと追い返すのです。ご主人に伺いたいと言われても、また今度と。
遺産に関しては嫁の私が口をだしたら揉める元だからあなたがやってといくら懇願してもダメだったそうです。
その他とにかく何かの進退を決めるとなると自分はノータッチを決め込む。
そういう「何もしてくれない」という意味で、家事などは率先してやるし、足に障害を持ってる妻の介助も大変スムーズに出来ます。
私はいつも友人の愚痴を聞いてあげることしか出来ません。
コミュニケーション不全というのか、ある意味それも障害なのかなあと思っています。

また別の近所に住むご夫婦の話なのですが。
彼女は二人の子供を連れて離婚の後、再婚しました。やはり9つくらい年下の旦那さんです。
旦那さんも再婚で、元妻の方に子供もいます。
一緒に飲んだりするとユーモアもあって子供との関係も上手く築けているようで何の問題もない旦那さんに見えます。
が、彼女は「あの人、発達障害だと思うのよ」と。
その真偽のほどは定かではありませんが、一緒に暮らしてないとわからないいろいろなこだわりや不都合があるそうです。
ただこだわりの強い性格なんじゃないの?と聞くと「ううん、絶対に異常よ」と。
彼女は勉強熱心な人なのでその分野の本を読んだり調べたりしたらしいです。
そして対処の方法を自分なりに学んでご主人を操縦?しているとのこと。
まあ実際に病気とか障害と認定されるほどのことでもないのでしょうが、潜在的には10人に1人はなんらかの障害があると言われていますから、彼女の言い分も納得できる次第です。

失礼かも知れませんが貴女のご主人もそんなところがあるのじゃないでしょうか。
性格というよりは能力の問題なのかと。
出来ないことを要求されたら戸惑ったり逆ギレしたり、そうなるのも仕方のない事だと思います。
もちろん努力で変われる部分もあると思いますが、そこはハードルを低くしてあげないといけないのでは。

里親になって子供さんを迎える。それも良い人生だと思いますが。
やはりそれは貴女の負担がさらに増えることだと理解するのが良いのでは。
更年期はいつまでも続くものではなく、そのうちには落ち着くでしょう。
それでも主導権を貴女が握ってどこまで頑張れるかという事を冷静に見通して考えるべきと思います。
いくつのお子さんかわかりませんがその子が成人するまで貴女の気力体力が追いつくのか。
子供好きの人ほど自分の子育てで困惑したり悩んだりするものだとも言います。
私も子供二人を育て上げましたが、とくに息子の反抗期には手を焼きました。
母親一人の力には限界があることを思い知らされたものです。
いろんな事を想定して、納得した上でお話を進めるのが良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

貴重なお話をありがとうございました。
うちの主人も技術職でそれなりの安定した会社に勤めていますし、人前では私が立てていますので誰もが仲の良い夫婦だと思っていることでしょう。

主人の本当の姿は親も知らないと思います。私が10年夫婦として連れ添って解ったことですから。
発達障害も疑いました。里親になる覚悟を決めた時、近所に大人の発達障害で有名なクリニックがあると知り主人に検査を勧めました。 
結果は、自閉症的傾向は認められるもの、職場で不便なことはなく、家庭内での不便なら夫婦で乗り越えるべきことだと言われたようです。

お礼日時:2016/05/06 23:09

御主人、精神が子供なんだと思います。


子供の心のまま大人になってしまった感じですね。
幼少期に親の愛情不足だったこと、母親が何でも決めてしまって自分の意見を言えなくなってしまった、
ご両親や同居の祖父母などか険悪だったなど、心当たりはありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。 
主人は今どき珍しい大家族で育ちました。
しかも真ん中なので逞しいはずなのですが、メンタル弱いです。

お礼日時:2016/05/06 22:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
私もそれを疑いました。

お礼日時:2016/05/06 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!