プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

駿台の国立理系コースの浪人生です。
得意科目は英語、国語(現代文)
苦手科目は数学、古典
(ほぼ)初学なのが漢文と数3です。
(昨年、授業は受けていましたが
ほとんどわかりませんでした。)
私は、夏休みの期間(通常授業がない期間)で、
センター6割と苦手範囲を潰すこと、
テキストの復習を目標としています。
ほとんど、自分でやるつもりだったので、
夏期講習では地理のセンター対策と英語のセンター対策の2つにしぼろうと思ったのですが、
駿台の夏期講習は
去年受かった人のカリキュラムがあり、
平気で8~10講座取っていました。
夏期講習の説明会も毎日のようにあり、
夏期講習を取れ取れととてもうるさいです。
先週提出した夏期講習の予定表を出したら、
あと6講座は取ろう!と言われて、
納得がいきません。
ほんとに受かっている方は8講座もとっているのでしょうか?
8講座も取ると、その講座の予習、復習だけで、
ほかのことが何も出来なくなりませんか?

A 回答 (2件)

>8講座も取ると、その講座の予習、復習だけで、


>ほかのことが何も出来なくなりませんか?

それが良いんです。
中途半端が一番ダメですから
やるなら徹底してやるべきです。
    • good
    • 0

受講料の問題を考えなければ、少しでも多く取る方がベターでしょう。



どの予備校に行っていても、その予備校のカリキュラムにできるだけ即して勉強するのが、予備校に通うベストの方法でしょう。

ただ、講義が分かりにくいとか、自学自習の方が質問者さんの学習スタイルに合っているのであれば、我流を通すのも
問題ないと思います。
ただ、現役生ではなく、浪人生で当該予備校を信頼して選択した以上、最後までその予備校のやり方に合わせるのが、
モアベターということです。
現役生は学校の授業に時間を拘束されますね、それはそれで一見無駄な授業もあるように思えますが、
時間管理という面では、規則正しい時間管理された状況が続くという利点があります。予備校の講習もしかりです。

浪人生が、自宅学習で復習中心に学習する場合、健康管理・時間管理が確実に実行され、11時間前後の
学習時間が確保でき、計画的に学習を進められる自信があれば、復習中心で夏期講習は限定で宜しいかと思います。

受ける・受けないは質問者差の自由ですし、予備校しては一定の講座数を受けて欲しいという営業面でのプッシュも
少なからずあることは否めないので、貴重な時間をどう使うかは、あくまで自己責任の下での、選択です。

参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!