推しミネラルウォーターはありますか?

2年程前に会社を辞めてから国民健康保険・国民年金に切り替えました。

現在は1年程漁師をやっているのですが
保険や保証等は一切ありません。

この場合漁師として給料を貰っていることで
個人事業主として登録は出来るのでしょうか??

無知な者の質問ですが、ご回答宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 説明不足で申し訳ありません。

    会社としての漁師ではなく、個人で漁師をやっている方からの給料になります。

    あと、知人の会社でのアルバイトや
    FXの収入もあります。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/06/01 07:52
  • 確定申告の際の記載内容は分かりませんが、
    税理士さんに任してあるって言うのは聞きました。

    記載内容をよく確認してみます。

    分かりやすい回答ありがとうございます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/06/01 08:37

A 回答 (5件)

言葉は正しいかわかりませんが、漁師業を営む個人事業主に雇われているということでしょうかね。


一般に漁師をやっていると言えば、あなたがある字に聞こえてしまいますからね。

あなたは給料明細をしっかりと貰い、給料としての税金の天引きなどをされていますか?
雇われているように見えても、いわゆる下請職人のような形で使われ、給料ではなく報酬として、給料に見えるような支払いを受けているだけの場合もあります。
このような場合、個人事業主の外注さんであり、あなたも個人事業主として申告が必要なのです。
給料としてしっかりと処理してもらえていればよいですが、相ではない場合には、あなたにお金を払う人が税理士に依頼していても、あなたが依頼しているわけではありませんので、あなたが税務申告が必要であっても、してくれるわけではありませんし、アドバイスもありません。

他の収入もおありのようですから、もらっているお金の性質を確認のうえで、合算しての申告が必要でしょうね。それは、漁師であるあなたの雇い主がやってくれるものではありませんからね。

最後に国民健康保険の加入は、あなたの義務です。加入しないという自由はありません。雇い主が社会保険などに加入してくれない限りは、この義務から免れることはできません。あなたの義務ですからあなたが手続をしなければなりません。
健康保険も保険制度ですから、必要な時だけ保険料払えばよいというものではありません。以前社会保険であったのであれば社会保険の資格を失った日までさかのぼることになります。さかのぼって国民健康保険料を計算されますが、手続きが遅れたことによるリスクとして、その間に医療費その他の給付は受けられないのです。
保険料がたまりすぎないうちに手続きを行われることをおすすめしますね。
    • good
    • 0

(雇用契約を結んで)給料をもらいながら、個人事業主には(雇用契約に副業の禁止がなければ)なれます。


ところで「漁師として給料を貰っている」と記載されていますが本当に給料ですか? 源泉徴収されているのですか?
(毎月出漁実績に応じて報酬を得ていたとしてもこれが給料とは限りませんよ。請負契約の報酬であることも考えられます。)
    • good
    • 0

>>個人事業主として登録


出来ますよ。最寄の税務署長あてに「開業届け」を提出すれば完了。
止める時には「廃業届け」を提出

確定申告は自分で行ないます。
勘定元帳を準備して、今からお金の出入りを記帳し、領収書も全部保管して下さい。
そうしないと、確定申告時にテンヤワンアとなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

近々税務署に行って話を聞いてこようと思います。

分からない事ばかりなので
アドバイス大変助かります。

ありがとうございます。

お礼日時:2016/06/01 09:14

>個人で漁師をやっている方からの給料になります…



そういうことですか。
それでその個人漁師さんは、確定申告の際にあなたに支払ったお金をどのように記載しているのでしょうね。

「収支内訳書」
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
に「給料賃金」と記載しているのなら、あなたはサラリーマンであり個人事業主ではありません。
「収支内訳書」でなく「青色申告決算書」かもしれませんが、考え方は同じです。

一方、「外注工賃」あるいはそのほかの名目でも良いですがとにかく給料賃金以外の科目欄に記載しているのなら、あなたは個人事業主です。
この場合は開業届を出した上で、あなた自身も「収支内訳書」を作成して確定申告をする義務があります。

まあどちらであっても、知人の会社でのアルバイトやFXの収入も一緒に確定申告をすることになります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>この場合漁師として給料を貰っていることで…



給料って、漁業会社に再就職したということですか。

>個人事業主として登録は出来るのでしょうか…

どこかの会社からもらう給料のほか、自分でも商売したいということですか。

なんかご質問の意図がよく分かりませんけど、わが国の憲法は職業選択の自由を保障しており、同時にいくつの職に就こうと、法律上の制約は一切ありません。

なお、個人事業主に登録などという制度はなく、「届出」です。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shi …
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!