アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

浄土真宗(真宗大谷派を含む)の寺院にはご本尊の両脇にお脇掛けを設けていますが、これはこの宗派特有のものでしょうか。他の宗派で、阿弥陀三尊や釈迦三尊などにおける脇侍菩薩の代わりに「お脇掛け」を設けている例はありますか。あるいは逆に浄土真宗系の寺院でお脇掛けを設けていない寺院はありますでしょうか。

A 回答 (2件)

No-1です。


 補足させてください。
通常、御寺院の脇侍佛は木造が多いですし、一般的ではありません。

しかしながら、浄土真宗東本願寺派では九字、十字ですので、木造には出来ません。
それだけではなく、「本山よりお掛け軸を受ける(頂く)」事が一番ありがたいものと
言われておりますので、御寺院でも脇侍がお掛け軸なのでしょう。

質問文を早とちりしてしまいごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
浄土真宗の場合は、本尊が六字名号の掛け軸の場合は当然お脇掛けも九字・十字名号の掛け軸ですが、本尊が木造阿弥陀仏であったとしても、脇侍は木造(彫刻)ではなく、親鸞聖人・蓮如上人の絵像(掛け軸)になっています。こういう例は、やはり浄土真宗特有の(他の宗派にはない)スタイルと考えて良いのですね。

お礼日時:2016/07/01 17:41

真言宗では御本尊の左右に不動明王(または興教大師)、弘法大師と両脇時を揃えますし、曹洞宗では御本尊の左右に


常済大師、承陽大師(道元禅師)を両脇時としますし、日蓮宗では曼陀羅の左右に大黒天、鬼子母神を脇侍にしております

浄土真宗の場合、お西では御本尊様(阿弥陀如来)の左右に蓮如上人、親鸞上人を脇侍に、お東では御本尊様の左右に
九字尊号、十字尊号となるのが一般的ですが、九字、十字の場合、仏像という訳にはいきませんので、お掛け軸と
成るのだと思います。

その他の宗派でも仏像が多いですが、お掛け軸でも問題ないです。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
質問が舌足らずで申し訳ありません。私の質問に言う「お脇掛け」は仏像ではなく掛け軸のことだったのですが、真言宗や曹洞宗でも脇侍は掛け軸が主でしょうか。

お礼日時:2016/07/01 15:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!