アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1.それを知って相当ショックだったらしく彼のあわてようといったらなかった。
2.先日の試合は、負けても惜しくもなんともないくらい点に開きがあった。

A 回答 (2件)

1.で分かりにくいところは「あわてようといったらなかった」の部分でしょう。

「なかった」は「言い表しようがなかった」の省略形だと思われます。
 「それを知って相当ショックだったらしく、彼のあわてようといったら言い表しようがないくらいだった。」
2.はそのまま、「先日の試合は、負けても惜しくもなんともないくらい点に開きがあった。」点差があまりにもあって、負けて当然だから、「惜しくもなかった」のです。野球の試合で言えば、「ラグビースコア」(30対3)になれば、そういうことになります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。だいぶ分かるようになりました。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2016/07/02 19:07

日本語学習中の方ですかね。

とりあえず1番だけ。

彼は誰かから、それ(驚くべき内容、悲しい内容、ショックを受けるような内容のこと)を知った。
彼はそれを知ったことによって、相当ショックを受けた様子だ。
彼はとても慌てていた。

※「~ようといったらない」
「連用形+よう」だと、現代風に言えば、方法(やり方)のことです。

「やりよう」=やり方
ex1. もっと、他にやりようは無かったのか?
 意味:もっと他に適切な良いやり方(方法)は無かったのか?(=いや、他にもっといい方法があったはずだ)

「言いよう」 =言い方
ex2. 物は言いよう。
 意味:悪い意味のことでも、表現を変える(言い方を変える)だけで、ずいぶんニュアンスが変わる(良い意味に聞こえる)。
    物事に細かい ←→ 几帳面

これを踏まえますと、「あわてよう」は、「慌て方」、「慌てた時の様子」。

※「~といったらない」
~と言えば(他には)ない(くらいすごいレベル) という意味です。

ex3. 彼の息子の溺愛ぶりといったら無いよ

これらをまとめますと、

彼の慌て方が他には無いほどすごいレベルであった、ということから、「とてもあわてていた」ということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
はい、日本語の勉強中でベトナム人です。説明と例文と合わせて説明していただき理解しやすくなりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2016/07/02 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!