アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もうすぐ自動車保険の更新なのですが、新車で購入した時から補償内容を大きくは変更しておらず、
言われるがまま契約したので、本当に必要な物なのか?とその辺りがわからないので、ご意見ください。

ちなみに、車種は日産CUBEのZ12で、
平成22年11月に購入したものなので、五年乗っています。
総走行距離は92200kmです。
使用目的は、レジャー・日常で年間1万km以下の走行です。

年齢:28歳
等級:8等級(事故有係数適用年数0年)
免許証:ブルー
運転者年齢条件:26歳以上補償
運転者限定:本人・配偶者限定
対人:無制限
対物:無制限 事故負担額なし 対物差額修理費用補償特約
人身傷害:5,000万 自動車事故補償
無保険車傷害保険:2億円
自損事故保険:1,500万
搭乗者障害:500万 医療保険金:部位・症状別払 定額払い
車両保険:80万 一般車両5-10 車対車免ゼロ特約
(他車との衝突○ 単独事故○ 火災爆発盗難台風○ 車両損害時のレンタカー費用×)
特約による補償等:弁護士費用等保証特約、ファミリーバイク特約(人傷あり)

保険料100,590円(SBI損保)

と言った保険内容です。
これは必要ないとか、必要なのに入ってないものがあるとかあれば、何でも良いのでご意見お願いします。

A 回答 (5件)

保険料が安い「通販型、ダイレクト型」の場合は、


13等級以上を対象にしています。

5年で8等級ということは、保険適用事故件数アリでしょうから
「通販型、ダイレクト型」は対象外、代理店での契約になると思いますが、
質問者さんの場合。余り下げる余地は残されていないかと。

対物:無制限 → 2,000万円 
対物差額修理費用補償特約 → 外す(法的に対物超過での賠償義務は無いので)
人身傷害:5,000万 → 3,000万 多く付けたからと言って多く支払われる訳では無い。

※車両を一般から「車対車+特約A」に変更すれば、だいぶ下がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

事故を起こしたことは一度もありません。
等級が低いのは、3年目くらいまで親の等級で契約しており、
結婚をしたので2年前くらいから、自分で新しく契約しなおした為、一からの等級になってしまいました。
とりあえず、人身傷害を3000万に減らすことにします。

お礼日時:2016/07/04 19:47

本人・配偶者限定は外す方が良いとは思います。


個人賠償は追加すべきでしょう。
個人賠償は必ず追加をお願いしたいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本人・配偶者限定は外す方が良いのは何故でしょうか?
また、個人賠償とはどんな補償内容ですか?

お礼日時:2016/07/04 14:17

車両保険は不要と思います。


私も40年前最初に買った車が新車で車両保険をつけましたが、ある時保険料の内訳を見て車両保険を外すと保険料が半額以下になることに気づきました。
その後いずれも新車を何台か買い換えましたが、一切車両保険はつけていません。(対人保険は必須)
要は腹の括り様で、小さな破損は自腹で、大きな破損は廃車と割り切れば自ずと運転が慎重になり、等級も上がって保険料がどんどん下がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車両保険不要ですか?
確かに大幅に保険料は下がりますが、若干不安もあります…
もう買い換えるつもりだったら良いのかもしれないですが、後2~4年は乗りたいかなあと思ってますので、今回はつけておきますが、
買い換えるタイミングの年には、車両保険を外すことも検討したいと思います。

お礼日時:2016/07/04 14:16

まず あなたはご結婚されていて あなたと配偶者のみでお住まいですか?


それ以外の同居のご家族または別居の未婚の子供(一度も結婚してない人)にのらが運転することはありませんか?
あなたが独身 ひとり暮らしなら本人・配偶者限定を本人限定
他に同居の家族または別居の未婚の子供がたまにでも運転するなら
家族限定にするべきです。

ファミリーバイク特約は必要でしょうか?バイク(125CC以下)に
乗られるのでしょうか?(借りたバイクでも保険適応になります)
バイクがない場合は 不要です

合わせて生命保険には加入されていますか?
損保も入っていますか?(あなたが他人の物を 交通事故以外で壊した場合に使用)
生命保険には入っているけど 損保には入っていない場合
もしあなたが他人の物を 車の事故以外で壊したときは実費になります。
その場合 車の日常事故特約があると対応できるので
小さなお子様がいる場合などは 特約としてつけるといいかもしれませんよ
よくあるのが 遊んでいて他人の車に傷つけた などの場合使用できます。

他の内容については 特に問題はありませんが
家族構成で内容を考える方がいいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

既婚者で、運転するのは私と配偶者のみです。子どもは妊娠中です。
バイクに関しては、主人がバイク通勤の為、必ず付けなくてはいけません。
生命保険と医療保険は最近見直し加入しました。
損保は、火災保険の方で加入していたと思いますが、確認しておきます。
特に問題は無いような内容のようで安心しました。
一部補償額などを変更するくらいで、契約し直したいと思います。

お礼日時:2016/07/04 12:32

今入られている保険会社のWebサイトでもよいですし、テレビなどで盛んにCMを流しているネット保険会社のWebサイトでもよいですし、「保険の窓口」のような比較サイトでもよいですし、ご自身が使いやすいと思ったサイトで見積もりを実施されてみるのが一番です。


 やってみると画面に保険対象項目が表示されます。それが全てですので「必要なのに入ってないもの」の有無がわかります。
 保険金額や各種制約事項(運転者の年齢とか年間走行距離とか)はその項目のリスクをあなたがどう考えているか次第です。年間を通した使い方をよく考えて決められるとよいでしょう。
 同乗者に関しては家族以外を乗せる機会の有無や、ご家族の生命保険の内容などを加味されるとよいでしょう。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

比較サイト見てみると、
人身傷害補償保険が5000万→3000万
搭乗者しょうがいほけん500万→1000万
車両保険80万→75万
というのが基準で出て来たので、とりあえずこの辺りで見積もってみることにします。

お礼日時:2016/07/04 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!