dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫婦20歳子供1才11ヶ月の旦那です
嫁が夜のラウンジで仕事してます
そこでボーイと不倫を半年続けていました
その事は色々話合いをして許すことにしたのですがお客さんとの接触が多くまた同じ事が起こらないか凄く不安でモヤモヤします
同伴したりアフターしたりお昼に会って車の運転のやり方を教えてもらう(車高通い始めたばかり)など隠れてしてるみたいです
同伴やアフターは禁止と頼んでいて了承もしていたのに嘘をつかれていました…
嫁の嘘は多くなにが本当かわかりません
僕を好きだと言ってくれるのも僕が好きか聞いているから適当に合わせているだけじゃないか…そんな事ばかり考えて苦しいです
嫁の事が好きで仕方ないので尚更辛いです
口喧嘩しても離婚 離婚と言ってくるし
もう本心は離婚してもいいと思ってるのでしょうか?嘘はつくし不倫はするし…
もう嫁を嫌いになりたいです…
そんなの我慢しろなどではなく嫌いになる方法やこれからどうすればいいのかアドバイスを下さいお願いします…

質問者からの補足コメント

  • 色々回答ありがとうございます
    元々僕が仕事をして養っていたのですが
    嫁が家事が嫌だから交代して…とのことで嫁が働きに出て僕が家事を担当するようになりました。ラウンジのボーイは謹慎中でそのまま辞めさせられるらしいです…
    やはり離婚の準備を進めた方がいいのでしょうか?

      補足日時:2016/07/23 02:08

A 回答 (5件)

相談者さまご夫婦の親の年齢です(私の子どもは20歳の双子です。



おつらいですね。
20歳なのに、よく、ここまで耐えてこられましたね。

お子様がかわいそうです。
夫婦が破たんするとき、一番の犠牲者は、子どもです。
私は実は子どもらが8歳のときに離婚して、1人で暮らしています。(悪いことをして別れたわけではありません。)

もうすでに、嫌いになっていると思いますが。
この女とやり直せますか?
また浮気するでしょう。
性懲りもなく。
そして、妊娠したら「あなたの子よ」と、平気で育てさせるでしょう。
DNA鑑定しなくてはならないような事態になりますよ。
それこそ、「嫌い」とか「憎む」のレベルではなくなりますよ。

私なら、この女性とは離婚して、実家へ戻るか、戻れない状況なら、イクメンとして働きながら、子どもを育てて、まだお若いので、再婚できるくらい、優しくて包容力のある女性と交際し、子どもがいても大丈夫と言ってくれる女性と再婚します。
嫌いになる方法・・・もう、十分に傷つけられたではないですか!
これ以上、相手のことを嫌いになろうとか考えないで、今は、お子様の幸せだけを考えて、公園デビューして、ママ友を作るのが一番ですよ。
保育園の送り迎えは相談者さまがして、妻にはさせないのが一番の報復方法です。
半年がかりで準備周到にして、子どもと2人で暮らせるアパートを探し、離婚届に全部記入してから、正月くらいには、突然、子どもを連れて、行き先は言わずに逃げてください。お子様の保険証は忘れずに持っていきましょう。冬は風邪を引いてお医者様にかかることが多くなりますから。

私の夫も決死の覚悟で、子どもを連れて勝手に去ってしまいました。
私は浮気ではなく、本職を手にしたので、忙しく、子どもの送り迎えができなくなった矢先のことでした。
夫は私に専業主婦でいてほしかったようです。

その、元夫みたいな方法が一番の攻撃になると思います、というか、お子様の幸せのためです。
ダメな奥さんから早く離れてください。
このくらいしか思いつかなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだか救われました

お礼日時:2016/07/26 23:07

ヒモに徹して毎日優しくしてあげてください。


食わせてもらってるんだからしょうがないよ。ましてや水商売で。
    • good
    • 0

〉嫁の事が好きで仕方ないので尚更辛いです。



いやいや、本当に好きで仕方ないのなら男絡みが多い仕事になんか就かせないでしょ。ましてや不倫ボーイまでいる所に。

奥さんのお給料もアテにしているので、辞めさせれないんでしょ?

あなたの言葉に嘘がなく、本当に嫁を好きならば、
「嫁の稼ぎ分ぐらい自分が稼ぐから夜の仕事は辞めて家に居てくれ!」ぐらいの言葉は出ているハズですが…。

不安でモヤモヤしてる場合じゃないですよ。
    • good
    • 0

理由はあるかと思いますが、仕事っていろいろありませんか?

    • good
    • 0

女性が夜の仕事をすると誘惑は多くなります。


それに耐えられないのなら、あなたと交代すればいい。
あなたが夜も働くことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!