dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 以前、友人宅の引き戸が・・・・輪ゴムを使って、簡単な自動ドア(自動とびら)になっていたんです。
 私の家でも、やってみようと思ったのですが、どのような細工になっているか、わからなくて、困っています。
 もう、その友人はいないので、聞くことが出来ないんです。
どなたか、知ってる方、いませんか?
情報提供どうぞよろしくであります。

A 回答 (2件)

私もしています、我が家は愛犬が居ますので大変重宝しています。

戸を閉めることまで躾ていませんので・・・引き戸の閉まる側の柱の上部にフックを、引き戸の反対側の上部にフック、大きめの(直径10cmぐらい)ゴムバンドをつなげて強さ(長さ)を調節して取り付けします。ゴムがフックにあたるところにテープを巻いておくと外れず切れにくいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 わっほほ~~い!!
どうもありがとうございます!!
うちは、痴呆気味の祖父が居るのですが、
どうも最近、玄関の網戸(軽め)を開けっ放しにしてしまって、
蚊が家中ブンブンなんです。
参考にさせていただきます。
本当にどうもありがとう。

お礼日時:2004/07/25 14:50

扉の縁に フックを付けて そこに輪ゴムを填めると、


半自動扉が出来ますが、ゴムの強度を誤ると、手を離した瞬間に 扉が戻り 首が挟まります。
長さや束ねを工夫して作りましょう。

ドアの滑りが 悪いと ドアが戻らないので 注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 どうもありがとうございます。
やや危険を導いてしまうこともあるんですね。
工夫してみたいと思います。

お礼日時:2004/07/25 14:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!