dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マウスのローラーにごみがたまり、動きにくくなったので、綿棒にアルコールをつけて掃除しました。
見た目はほぼきれいになったのですが、動きはやはりいびつです。
新しいのを買えばいいのは判るのですが、完璧な掃除の仕方があれば教えてください。

A 回答 (4件)

ローラー式マウスは埃がつくと使いにくくなりますね。


マウスは種類によります。
下の方が申すように、↑方向に力を入れて押すと外れるようになり、ボールと中身を綺麗にして、再はめ込みすれば、使いやすくなります。
他にネジタイプもあり、ドライバーでネジを外して、同様にボールを洗って埃などのゴミを落とし、中身を綺麗してあげてください。

下のHPアドレスは参考までに(細かいやり方です)
http://www.annie.ne.jp/~take66/64-mouse-10.html

あとおすすめですが、埃を取ってくれるマウス専用パッドを購入されるのもいいでしょう。
他に光学式マウスもいいですよ。
ローラーが無く、光だけで動かせる為、埃に関係なく快適に使用出来るとこがいいです。

以上、マウスをよりよく愛してあげてください。(笑
    • good
    • 0

私の体験なのですが、購入して半年でダメになりました。



たまにローラー部分にラバー?みたいなカバーがあるものがあるんです。
で、半年経って掃除しようと思い、私はカバー部分をゴミだと思って削ってしまい、芯のみとなってしまいました。
→マウスの動きは悪すぎて使い物にならず・・・結局光学マウス買いました;;

完璧に掃除すると言っても、そういったラバーの有無も確認するといいと思います。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

#1の方と同じですが、私もローラーははずして掃除しています。

裏をみると矢印がかいてあるのでまわすと簡単にはずれます。

濡れ雑巾で拭けば、驚くほど動きがよくなりますよ。(もちろんOAクリーナーとかの方がいいんでしょうけど・・)
    • good
    • 0

ローラー部分がはずれるのはご存知ですか?


ボールの周りのカバーがはずれるので、それでボールを掃除したり中を掃除してみたらどうでしょう?
奥にゴミがたまってる可能性もありますし。

カバーは右にひねるとはずれます。

あるいはマウスパッドが汚れていても動きが悪いときがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!