dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コメンテーターやゲスト解説者が話し終わるのを待たず―――と言えそうなタイミングで自分が発言をする。「そうですか」「わかりました」というニュアンスが感じられないのです。この言葉を挟まないにしても、そういう間を取ればどう?と思ってしまいます。ちょっと注意して番組を見ていれは、誰でもすぐに気づくでしょう。本当に浅ましい我の通し方ですね。

A 回答 (13件中11~13件)

ADがタイムの切り方が悪い。


「早く次へ行け!」のサインを出しているのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。ご回答、有難うございます。

お礼日時:2016/09/01 17:32

御意

    • good
    • 0

あまり見ませんが、ひどいですね。

知識も教養もないし。
関西からブレークしたみたいですが、納得です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見をどうも!知識と教養という面に関して、せめて「ら抜き言葉」を使わないでくれと訴えたくなる次第です。

お礼日時:2016/09/01 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!