dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうしてPCは動画を見ても容量が減ったり
重くならないのにスマホは見るだけで
容量が減るのですか?( ๑´•ω•)۶”

質問者からの補足コメント

  • ではIモードは何ですか?( ๑´•ω•)۶”
    ガラケー限定の少量の容量だから
    WiFiがいらなかったのですか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/09/23 12:20

A 回答 (7件)

No.2です。



>ではIモードは何ですか?( ๑´•ω•)۶”
ガラケー限定の少量の容量だから
WiFiがいらなかったのですか?

乱暴な言い方をすればそういうことです。
iモード(当時mova)は、それまではPCでしかできなかったEメール
Web閲覧(iモード対応携帯向サイト限定)、音楽DLなどを携帯でできる
世界初の画期的なサービスでしたが、通信量が少なかったので
通信速度も遅く、WiFiを必要とするほどでもなかったからです。
その後本格的な3GのFOMA、3.9GのLTEサービス Xi(クロッシィ)へ。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/
https://ja.wikipedia.org/wiki/I%E3%83%A2%E3%83%B …

現在のスマホみたいなLTE通信・処理能力は画面サイズ、解像度、音質、動画
ゲーム、Web閲覧(PCサイト=フルブラウズ)と共に扱うデータ量が
多くなったためにできました。
WiFiも、需要に応じて高速な通信ができる規格が策定され、普及しました。

ただ、ガラケーから3Gスマホへの移行期には、他の方が仰るように
各社少量ですがWiFi対応ガラケーを出していました。
なので、3G末期には差別化、付加価値を付ける意味でWiFi必須ではないが
必要だったのでしょう。
http://computer-technology.hateblo.jp/entry/2015 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

☆*:;;;;;:*☆ТНАΝК У○∪☆*:;;;;;:*☆

ばっちり勉強(๑•̀ •́)و✧゚・:,。☆☆,。・:・゚
私のスキルが上がりました✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

ღゝ◡╹)ノ♡≡【。*†*。☆тндйκчoμ☆。*†*。】

お礼日時:2016/09/26 10:00

性能が違います


PCでも低スペック機では重くなります
スマホもハイスペックモデルなら
動画程度で重くなりません
    • good
    • 0

詳しくは検索などで調べてください。


おおざっぱに言えば・・

家のネット回線は一般的に有線での接続です。
元の線はすでにそこらじゅうに設置されていて、そこから家に線をつなげてしまえば終わり、それ以上、接続に関することにあまりお金がかからない。
なので、料金定額で使い放題、という設定が一般化しました。
家のwifiは家にひいた回線に自分で無線装置を付けて、家の中で無線にしているだけなので、家の回線の使い放題に含まれます。

最近は、家のネットそのものも無線でやっている人もいますので、そういう人は別です。

スマホや、iモードなどの、通称「モバイル通信」というのは、元が無線電波での通信になります。
中継局から電波を送信するのに電力もいるし、設備を増設、維持するのにもお金がたくさんかかったりします。
同じ通信をするにも、有線に比べてお金がかかります。
そのせいか、データ量を限定しての料金設定が一般的になりました。
通信するデータ量に対して段階的に値段をつけていきます、段階的な従量制ですね。
一人が大量のデータを使ったり、電波を独占したりする防止対策にもなります。

iモードだって、データ量に対しての段階的な料金ですよ。
あれは、PCやスマホ向けのインターネットではなく、あくまでもiモードという限定されたネットでしたし、スマホに比べて通信するデータ量が少ないせいか、月/¥5200くらいで使い放題になってましたね。
ガラケーの1部高級機にはwifi機能は付いてました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

☆*:;;;;;:*☆ТНАΝК У○∪☆*:;;;;;:*☆

ばっちり勉強(๑•̀ •́)و✧゚・:,。☆☆,。・:・゚
私のスキルが上がりました✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

ღゝ◡╹)ノ♡≡【。*†*。☆тндйκчoμ☆。*†*。】

お礼日時:2016/09/26 10:00

おうちには、インターネッツっていう回線が引いてあって、そことスマホとがWi-Fiで接続されているからパケットが減らないんだお〜(^o^)


iモードってパケホーダイのことだと思うけど、あれは昔の基準だっんだお〜(^o^)
でも、今でも白ロムっていう新しいガラケーを買ってパケホーダイに契約すればデータ通信はやり放題だお〜(^o^)
だけどユーチューブとかは残念な音と画質のまんまだお〜(^o^)
おそとでスマホを使うと、おうちから離れていて、おうちのインターネッツのWi-Fiの電波が届かないから、どうしても近くの電波を拾っちゃうんだお〜(^o^)
公衆無線LANにつながらない場合はドコモとかのキャリア回線につながるから、パケットがどんどん減っていくんだお〜(^o^)
公衆無線LANっていうのに つなげればパケットは減らないけど、ちゃんとした公衆無線LANと危ない公衆無線LANとの区別が分からないお友達が多いんだお〜(^o^)
あぶない公衆無線LAN(おそとにあるWi-Fi)につなぐと、個人情報が漏れちゃうし、通信内容まで悪い人に、筒抜けになっちゃうから、気をつけなきゃいけないんだお〜(^o^)

こういうことを、千円札にも描かれている昔の偉い人は、こう言ったんだお〜(^o^)

「Wi-Fiはネットである」

ちょっと難しかったかな?
でも、これをヒントにしていろいろ調べてみてね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

☆*:;;;;;:*☆ТНАΝК У○∪☆*:;;;;;:*☆

ばっちり勉強(๑•̀ •́)و✧゚・:,。☆☆,。・:・゚
私のスキルが上がりました✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

ღゝ◡╹)ノ♡≡【。*†*。☆тндйκчoμ☆。*†*。】

お礼日時:2016/09/26 10:00

No.2 訂正です。


誤)データ通信料
正)データ通信量
    • good
    • 0

容量って毎月のデータ通信料のことだよね?


一戸建てや集合住宅の光回線・ケーブル等も携帯、スマホと同様、
PCや無線機器とパケット単位で通信しているけど、携帯、スマホと違って
ダウンロードに関しては事実上、上限がないのです。
(アップロードはサーバー負荷増のため多少制限あるが普通のユーザーはごく稀)
だからPCは容量減らないんです。なのでWiFiを有効活用しましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

PCはGPUCPUともに大量のメモリーを搭載しているから。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!