アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

物理の、力の表し方、という単元についての質問です。なぜ、980Nを9.8×10²Nと表すのでしょうか。
関係ないのかもしれませんが、有効数字についてよく分かっていません。
また、解答に、単元は重力による運動に変わりますが、4.9mはそのままなのに、39.2mは39mと、四捨五入する理由も分かりません。日本語がなっていなくて、分かりづらいかもしれませんが、回答お願いします。

「物理の、力の表し方、という単元についての」の質問画像

A 回答 (2件)

おそらく「有効数字は2桁である」ことを言いたいためかと思います。



「980」が、「9.80」(有効数字は3桁)なのか、「9.8」(有効数字は2桁)なのかを明示したいということでしょう。

そこまで厳密に桁数を明示する必要があるか分かりませんが、それ以外の理由はないと思います。
    • good
    • 0

No.1です。

後半に答えていませんでしたね。

>4.9mはそのままなのに、39.2mは39mと、四捨五入する理由も分かりません。

これも「有効数字」です。「有効数字は2桁なので、計算結果の3桁目は四捨五入して2桁で表示した」ということです。

「有効数字2桁」とは、たとえば「 3.8 」と表記された場合、正しい数値は
  3.75 ~ 3.849999・・・
のどこかにあるということです。つまり ±0.05 の誤差を持っているということで、計算結果にも ±0.05 の誤差があるということで、この場合には「小数点以下2桁目」(有効数字の3桁目)を四捨五入します。

有効数字が「5桁」なら、
  3.8765
などで、誤差は ±0.00005 ということになります。
もし、数値が
  3.8700
であっても、「0」の桁も有効なので、誤差が ±0.00005 であることは同じます。

これを
  3.78
と書いてしまうと、誤差が ±0.005 と判断され、「有効数字は3桁」とみなされます。
誤差が ±0.00005 であることを示すには
  3.8700
と書けばよいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2つの質問に答えていただきありがとうございました!例も挙げていただき、とても分かりやすかったです(*^^*)

お礼日時:2016/09/25 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!