海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

大学教授の見極め方を教えてください。

文系の単科大学(?)に進学しようと考えているのですが、その大学が力をいれている学部ではない学部に興味があり、本当にちゃんと学べるのか。行く価値はあるのか。不安です。

失礼すぎて大学側には聞けませんし、家から離れているのでその大学の情報があまり入ってこない上に、OB・OGの知り合いもいません。

請求した資料に教授・准教授・講師の名前が一覧となっているのですが、
例えば、有名大学の博士なら基本的に安心とか、博士を持ってないと不安とか、そういうのがあるのなら教えていただけると幸いです。

ご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

大学が特定の学部に力を入れるなんてことはありません。


もちろん、学部に大小がありますので、教員数や学生数に差はあるでしょうけど、それが多いからといって力を入れていることにはなりません。
行く価値があるかどうかなどということは、あなたの価値観がわからないので判断できません。
一般論で語るなら、一流(『有名』ではない)大学の博士号の方がハードルが高いので、それを有している人のほうが優秀な傾向はあるでしょうけど、それが全てというわけでもありません。優秀でも学生の指導を嫌う人はいますし、学位がなくとも優秀な人もいます。
また、常識的に考えて、そこらの受験生に行く価値がないと言われるほど教員の質が低い大学などないでしょう。それがあるとすれば、学生の質が低くてろくな講義ができない場合でしょう。だとすれば教員ではなく学生の問題です。じゃあ、学生の問題がないのはどういう大学かといえば、偏差値が高い大学で、同程度の偏差値であれば地方の国公立でしょう。結局、偏差値の高い大学はそれなりの勉強の習慣のある学生しか入れません。偏差値の低い大学の学生はろくに勉強してこなかった学生が多く、そういう学生が大学に入った途端に勤勉になることなどありません。高校時代の不勉強を反省して、一時的に勉強しようと思うかもしれませんけど、長続きするわけがありません。

まあ、わからないなら偏差値で選べば無難です。偏差値が世間の評価の尺度ですから。「本当にちゃんと学べるのか」というのもおかしな話であり、高校までとは違い、大学では自分から勉強するべきです。教えてもらうという受け身の態度は排除すべきですから、学ぶ気があるなら学べるということになります。
    • good
    • 0

「本当にちゃんと学べるのか」ということは、大学の授業の質を知りたいわけですよね。


博士号の有無および取得大学院は、その教員の「研究者としての(最低限の)質」を知る目安にはなります。と言っても、どの大学院のレベルがどう、というのは、大学受験偏差値で測れるものではなく、研究者の間の評価と世間のイメージはズレていることもありえます。
また、研究者としての質と、授業の質は、異なるものです。優れた研究者が優れた教育者とは限りません。まあ、そこは学生の受け取り方次第でもあります。授業は下手だけどあの先生の言ってること・考えてることはスゴイ!と思えるようなら、それこそ大学(=研究機関)ならではの醍醐味でしょうしね。

ちなみに、文系分野でいま50代以上くらいの人だと、(理系と違って)博士号はなかなか取得できるものではなかったので、優れた研究者でも博士号を持っていない人がわりといます(特に哲学や文学系)。いまの40代くらい以下の人は、文系でも博士号を持っているのが普通になってきていますが、理系ほど「当たり前すぎる絶対」ではありません。

更に言えば、授業のレベルは、受講している学生のレベルによっても大きく左右されます。どんなに先生がすごくても、学生がそれを理解できなければ教員は授業のレベルを下げざるを得ませんし。
特に文系研究者の場合、大学の設備の善し悪しにはあまり左右されずに自分の研究を進めることができるので、研究者の間では高名な先生がなぜこの大学に!?という「掃き溜めに鶴」のようなことがときどきあります。

あと、大学の都合で、その教員の「本当の専門分野」(=論文を書く分野)ではない授業まで受け持たされているようなこともあります。これを見極めるのはちょっと難しいかも。大学が「力を入れている」方向性によるんですよね。もしそれが世間ウケを狙っての力の入れ方だった場合、いまいる人材に「専門外」までやらせて充実させているとか、あるいは外からかき集めた人材でやっているようなこともあるんですよね。
だから、その大学の「力の入れ方」の方向性も見極めたいところですが、こういう「大人の事情」は外からはわからにくいものですしね。
    • good
    • 0

テレビに良く出てくる教授は文学部で外国文学に必死な人以外クズですね。

そう言った方はTV出演時に頭を全て切り替え「別の人格」になれるのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!