都道府県穴埋めゲーム

娘が5歳の孫(長男)に対して口うるさく言葉の暴力もあり、先日態度を改めるよう忠告したところ
私はお母さんに虐待されて育って来たんだから仕方がないと。手を出さないだけましだと言っています。実際、私は片親で父親から虐待されて育ち娘には申し訳ない事をし大人になってから、反省をしてる旨は言いました。

孫への態度がかわいそうでなりません。娘の顔色ばかり見ています。娘はお母さんは私の気持ちも分からないし子育てには口を出さないでと。距離を置きたいとも言っています。(一緒には住んでいません)
ただ、何も言わず見守るだけでいいのでしょうか?


主人は他界しています。

A 回答 (8件)

子育てや教育でもそうですが、大人の経験や反省から物を言うとだいたい拒否されます。


これは心理学や発達心理学で年下には受け入れがたい言い方であるとある程度証明されているものです。

どちらにしろ同じことをしたならいくら言っても説得力は無いでしょう。
だんだんうっとおしく思われ、距離を置かれる一方です。
対外的、社会的な圧力をかけるしかありません。
ご自身の子育て中を思い起こせば、親類に言われても受け入れがたく、自分が正しいと思い込んでたのではありませんか?
どうしたら自分は変われたかな、と思い返してみましょう。

おそらくそのように育てられた子は、特に男の子は世間に大きな迷惑をかけるようになる可能性が高いです。
いつか社会から孤立し、周りから追い出されるような結果になることも考えられます。
未然に防ぐにしても、そのような結果になって助け舟を出すにしても、口うるさく注意するのは得策ではありません。

私は児童相談所に相談するのがいいかと思います。
例えば学童のお迎えでも祖父母の方が子どもの心のよりどころになっている家庭もありますから。
何かしらの社会的な力がかからないと変えられないと思いますよ。
特に女性は正しいと思い込んだら周りの言うことを全く聞かない傾向にありますからね。
    • good
    • 0

教員です。



1度でもいいので、孫にいない時に、娘さんをぎゅっと抱きしめて「昔は、ごめんな。酷い母親でごめんね」と謝ってはいかがでしょう? そして、娘さんに「一番つらかったことはないやった?」と聞かれては?

娘さんがしゃべりだせば、それに対して、言い訳はせず「本当にごめんね」と謝罪と共感をするだけ。
娘さんがしゃべらなければ、「そうやな、許せんはな~」と離れてください。

親との関係修復ができれば、娘さんも自分のことの関係を顧みることはできるようになりますよ。
娘さんは「親になったばかりで、親になりくれていない」だけなので、「子としての未練」を断ってあげてください。
    • good
    • 2

育てたように育つのが、子どもですネ。



私は絶対、母親のような親にはならないと思っていましたが、
実際子どもが生まれると、全く母と同じ怒り方でガミガミ怒っていました。

けれど、これではさらに孫へとこれが受け継がれていくので、
気づいた者が変わると、それは繰り返さなくなると教わり、
私が変わりました。

たけのりさんもその事に気づかれ、反省しておられるのですから、
たけのりさん御自身から変られると、娘さんも変わられますよ。

どのように変わるのか・・・。

態度を改めるよう忠告したところ・・・との文面から、
まだ、たけのりさんが口うるさく言葉の暴力を、
発しておられるのではないでしょうか?

まずは口うるさく言葉の暴力を発する娘さんに、
忠告するのではなく、
子育てを頑張っている娘さんを見て、
よく頑張っているなと思われた所を、
褒めてあげて下さい。

それを積み重ねる事で、たけのりさんの育て方で受けた、
娘さんの心の傷が埋まっていき、
満たされてくると、娘さんもそのような育て方はされなくなりますよ。

今、またここで忠告・・・と、口うるさく言い過ぎると、
娘さんの心の傷はさらに深くなりますよ。
だから、距離を置きたい・・・と。

まずは忠告するのではなく、
娘さんに優しい愛を、たっぷりかけてあげて下さい。

今が間に合う時です。

娘さんはお母さんの忠告が欲しいのではなく、
優しい言葉が欲しいのですよ。
    • good
    • 2

あなたが娘さんを虐待をした事を認めてる文になってますがそうだったのでしょうか?


でしたら確かにあなたがそんな事言える立場でもないですよね。
そんな可哀想な事をあなたはしてきたわけです。
私も子供にキツかった時に母親に指摘されましたがお母さんも私にそうやってきたじゃないって言った事あります。
ホント口出しばっかりしてきて距離置きたくなる気持ちもすごくわかります。
結構深い傷なってて今自分がそのような立場になって更に思い出してしまうんですよね。
連鎖はやっぱりあるのですね。
    • good
    • 0

んん、娘さんからすれば、質問者さんは孫をかわいそうだと思っているのであって、娘をかわいそうだとは思っていないように見えるのではないでしょうか。

「反省をしてる旨は言」ったとのことではありますが、それは過去についての反省であって、現にご質問文には、今の質問者さんのお孫さんに対する同情ばかりが目立ち、娘さんへのいたわりは見受けにくいです。

娘さんもヤンチャ坊主を抱えて大変なのではないかと思います。自分の親、すなわち質問者さんからは、忠告ではなく、ねぎらいや癒しがほしいのではないかと思いますが。一方で、女の子と男の子は違いますので、男の子相手の子育てでは、つい、言葉も乱暴になりがちではあります。ましてや、質問者さんの娘さんにとって、お孫さんは異性ですから、不可解な面も多かろうと思います。

私は虐待が連鎖するとはあまり思っていないのですが、虐待されながら育った人は、育児というプレッシャーを味わった時に、虐待以外で対処する方法を学ぶ機会を逸しているとは思います。したがって、娘さんがプレッシャーを上手に回避できるよう導いてあげられるといいのではないかと想像します。私も虐待されて育ちましたが、親子喧嘩をしている時に、祖父母が時折、ふわっと笑顔で割って入って気分転換させてくれたのは勉強になりました。
    • good
    • 0

虐待は連鎖するといいます…


お孫さんが心配なら児童相談所に相談されてみてはいかがですか?
手を出していないだけマシ、ということですが、何かのきっかけで手を出すこともありえます。
ご自身で守ることができないのであれば、娘さんのためにもお孫さんのためにも第三者の手を借りることをオススメします。
    • good
    • 0

お孫さんに一度いろんな事を聞いてみてはいかがですか。



それで、助けて欲しいなどの助けを求めているときは、遠慮なく助けてあげて欲しいです。
    • good
    • 0

え?


貴方も娘さんを虐待をしてきたって事ですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!