dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親が高齢施設に入所、住んでいない実家の固定資産税は払わなければならないのですか?

A 回答 (6件)

何 小学生みたいな質問してんのや? って、自ら愚問と認識されたんで良かったです。


近所に 俺は住んでいない! 共有費なんか払わん。と言っているバカじじいがいます。
    • good
    • 0

住む住まないに限らず、所有に税はかかります。

    • good
    • 0

お役に立てて光栄です♪

    • good
    • 0

もちろん固定資産税は支払わなければなりません。


住んでいるかどうかは問題ではありません。
その土地家屋の所有者が質問者様の親御さんなら、支払わなければなりません。
御実家はどのような状態ですか?人が住めるようなご実家ですか?それとも廃屋のような状態ですか?
もしも廃屋状態ならば、更地にされたほうが良いです。
現在、政府は廃屋状態の空き家対策で困っています。
大震災などが起こったときに火災が延焼する事を危惧しているからです。
もしも更地にする費用にお困りなら、お住まいの市町村役場にご相談ください。
また、もしも人が住めるような家屋であれば、そのご実家を賃貸物件として貸し出すされた方が良いと思います。
この辺は、ご実家の住所が賃貸契約で借りたい人がいるかどうかと言う問題になります。
あまりにも地方だと賃貸物件として貸し出すのは難しいとは思いますが、最近は地方でも安い賃貸物件を賃貸契約してSOHO(スモールオフィス、ホームオフィスの略で、IT系で地方でもパソコンで仕事ができる)として活用される方も、予想以上に多いです。
そこで賃貸収入が得られれば、固定資産税を大幅に上回る所得が得られます。
状況がよくわからないのでアドバイスとしてはここまでになりますが、固定資産税を支払わなければならないと言う点は変わりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございました❗

お礼日時:2016/10/25 06:51

はい。



管理費(除草・修繕・換気のための旅費)など、それ以外にも物入りです。過疎地だと大変です。

自治体に相談すれば、場合によっては減額もあるかも知れません。

お疲れさまです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました、ありがとうございました❗

お礼日時:2016/10/25 06:53

当然ですけど・・・・



家賃や宿泊費ではないですから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

当然ですね、愚問でしたありがとうございました❗

お礼日時:2016/10/25 06:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!