プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は人を褒めることが苦手で、いつも怒らせてしまったり悲しませてしまったりしてしまいます。
例えば、かっこいいキャラクターを描いたと思っている人に「可愛いですね」と言ってしまったり、感動のストーリーを書いたと思っている人に「キャラクターが魅力的でした」と言ってしまったり、頑張りを手放しで褒めて欲しい人に対してアドバイスを送ってしまったりという感じで、人の思惑や空気というものが読めていません。
そもそも自分に褒められて嬉しいのだろうか?内容に関わらず話しかけられた時点で不快感を覚えるのではないか?という考えや思い当たる節もあり、近年は口を開くことを自重しているのですがさすがにこのままでは支障があるのではないかと思い、改善したいと思っています。

コミュニケーションの第一歩としてまずは相手を認める・褒めるところからやってみようと思ったのですが、この現状ではますますディスコミュニケーションを発生させてしまいます。
絶対に失敗しない褒め方はないでしょうか?
また、「この人に褒められたら・話しかけられたら嬉しい」と思われるようになるにはどうすればいいでしょうか?

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 分かりにくくてごめんなさい。
    例として出した最初のイラストの話はピクシブやツイッターやニコニコなどで発生したものであり、特に意図して(無理やりだとか下心があったとかではないです)褒めたわけではなく、ただ単に感想を言ったところ相手方に不快感を覚えさせてしまった、という話です。(相手の欲しい言葉を考えて感想を言っても同じように失敗し続けてしてしまいましたが)

    私「この絵が大好きです」→相手「好きってのはどこが良いか言えないってことですよね」とか、私「魅力的なキャラクターで見惚れてしまいました」→相手「今回は背景に力を入れたのですが」とか、私「とても幻想的な絵で素敵です」→相手「見たままものを言うな」とか、そういう感じで多くの絵描きさんたちを不快にさせてしまいました。

    (続く)

      補足日時:2016/10/28 13:32
  • (続き)

    それ故に感想を言うことを止めているのですが、もし不愉快に思わせない言葉が言えるのであればそうしたいと、もし自分の言葉で相手に喜んでもらえたり次の作品を作る活力にしてもらえたりすれば嬉しいなと、思っているのです。
    自分の感想のせいでイライラさせてしまったり、制作活動を止めさせてしまったりという申し訳ないことは起こさせたくはないのです。

    長い補足でごめんなさい。

      補足日時:2016/10/28 13:32

A 回答 (8件)

うーん、私は、褒めるところがある相手でも、正直な感想をいうと、苦手なところとかもありますし、相手が「こう褒められてもうれしくないだろうな」って感じもあります。



自分の主観的な感想オンリーで、それがたまたま相手の喜ぶ内容って、たぶん2割もないんじゃないかな。

相手は、言葉だけじゃなくて、こちらの出す雰囲気やノリにも反応していると思います。

たとえば、
こちらのテンションが上がっているときにいうのと、下がっている時にいうのとでは、ぜんぜん受け取り方も違うと思います。
丁寧な言葉でも、相手との心の距離がある言い方だと、慇懃無礼に聞こえたり、ぶっきらぼうな言葉でも、親しい感じだとかえって距離が縮まったり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどなるほど……相手のことをよく考え、空気を読むということがこの上なく重要になるのですね。
確かに好きな食べ物や大好きな趣味さえも気分が落ち込んでいるときは見向きもしなくなることもありますし、タイミングは重要ですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/28 15:11

自分の感性は大事です。

 美術館では静かに観る事が当然だけど。 感想よりもその絵を観て頭の中で色々空想したり考えたりするのが楽しいんですよ。 勿論作者の主観なんかも自分なりに考えたりね。 取り敢えずは疑問形から入れば、有効かなと思います。
    • good
    • 0

絵を描く人は個性を重要視するので、自分の感性とは違うと思うので簡単に言わない方が良いでしょうね。

伝えるよりも、この絵が凄く興味深いのですがどんな処に重点を置いて描いたのでしょうか?とか質問形式にした方が、伝えたい事なんか聞けて良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど……そう考えると一見気軽に感想を言っている方々も、ものすごく慎重かつ入念な調査を重ねて発言しているのですね……気づきませんでした。
それができないのなら、質問の文化のない場所なら黙っていることが金だとも言えそうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/29 09:26

まあ、相手の問題もありますからね。


「可愛いですね」も「キャラクターが魅力的でした」も、「この人はこういう見方をするんだ」と思う人もいますから。
一概にダメとは言えませんが。

ただ、コミュニケーションの第一歩としての「褒める」はやめた方が良いでしょうね。

ある程度お互いを知って、この人ならこう考えるだろうということが分かってからなら、「おお、分かってるじゃないか」と思って喜びます。

そうではないと表面的に褒めるわけでしょ。
これはとても難しいです。
場合によっては「歯の浮くような見え見えのお世辞」と受け取られかねません。

「ある程度お互いを知って」の期間は、質問してみることですね。
質問するということは、「興味がある」と受け取られますから、よほど変な質問をしない限り答えてくれるでしょう。

その答えから、その人の意図なり考え方を理解すれば良いのです。
理解できれば、おかしな褒め方をすることはないでしょうね。

「この人に褒められたら・話しかけられたら嬉しい」についてですが、個人的には自分が一目置く人からですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、変に焦ったり上辺しか見えていなかったりは失敗を生みますね。
相手のことをよく知る……というのも難しい話ではありますが、地道に頑張ろうと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/28 13:52

先程の回答、何かすみません



悩みのレベルが高いですね
 
逆に誉める回数減らすのは?
ギャップを作る感じで

あんまり誉めない人の一言の方が嬉しいですし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、こちらこそ説明不足でごめんなさい。

そうですね、確かに口が軽いと言葉も軽く見えたり、時には不快感が生まれたりするかもしれないですね。
昔ながらの旦那さんのありがとうや愛してるは奥さんにとってとても嬉しいとも聞きますし、いい案だと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/28 13:41

相手のことを理解してないのに褒めようとするからでは?


まずは、興味を持ったフリして質問してみましょう。

上の例で言うと、キャラクターを描いていたのなら、「それはどんなキャラクター?」「好きなんですね」など話せば、そのリアクションから推測出来るのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、確かに理解できていないのは大きな要因だと思います。
たとえ同じキャラクターが好きであろうと、同じような目で見ているのか、今回のコンセプトは何なのか、その時々で違うものなのですよね。
それでもわからない場合やピクシブのようなワンクッションを置きにくい場所の場合は……諦めた方がいいのでしょうかね。

お礼日時:2016/10/28 12:58

褒めたくもないのに褒めようとしているから的はずれなのです。


褒められた相手も口ばかりだろうなとわかりますよ。
人とコミュニケーションをとりたいだけなら、あなたの素直な感想だけで良いのでは。
いきなり褒められたりしたら、普通はこの人何か裏があるのではと警戒されますよ。
ご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、肝に銘じようと思います。
しかし、その素直な感想もまた人を不愉快にさせてばかりなのが悩みのタネでして……コミュニケーションは難しいです。

お礼日時:2016/10/28 12:52

頭で考えてから誉めてるのが変な空気を作っていると思います。


素直な感想でいいと思います。
ただ、2つくらいいいところを見つける意識はあってもいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど……それは困りました。
私は素直な感想を言ってばかりで相手を困らせていたので頭を使おうと思ったのですが、それも的外れでしたか……。
空気を読んだり作ったりすることは難しいですね。

お礼日時:2016/10/28 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!