dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

赤ちゃんフェレットの噛みつきについて

3日前に2ヶ月になるピーターソン♂をお迎えしました。

先住のパスバレー♀は4ヶ月になって我が家へお迎えしたのですが噛まれたことはなく現在も噛みつきなど一切ありません。

ベビちゃんのお世話をした事がないので噛み付いてくるのは警戒心からなのかそれともその子の性格なのかわかりませんがショップで抱っこした時はおとなしい子という印象だったのですが我が家に来てまだ日も浅いので噛み噛みしてくるのでしょうか?
ベビちゃんですが本気で噛んで流血しています…。

先住の子がケージで寝ている時に少しだけ放牧しました。
匂いを嗅ぎながら警戒しながら少しだけ探索して猫じゃらしで少しだけ遊びました。その時はクックックと鳴いていました。
色々調べたところ1週間〜2週間はケージの中でとあったのですがケージから出たくよじ登ったりしています。
私が出してしまったせいで…。

少しすれば警戒心も溶けて噛み噛みは軽減されるでしょうか?
お家に慣れても噛み噛みが治らない時はやはり躾が必要ですが少し触れるのが怖いと感じてしまっています。

せっかく出会いがあり我が家に来てくれたのだからスキンシップ等で楽しんでもらいたいと思うのでアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

パスバレーの子はみんな大人しく噛まない性格の子ばかりです。



ピーターソンて知らないファームですが新興ですかね?
法律の甘い国では、フェレットによく似たイタチを扱ってるようですが。

昔、ニュージを飼っていました。
半分イタチの血が流れている子でしたがカミカミは酷かったですね。
面倒だったので、もうそういうものだと割り切って
噛まれまくる放牧していました。
でも、そしたら性格が大人しくなったよ。

もう少し様子を見た方がいいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ピーターソンのファームはやはりネットで見てもあまりヒットしなく聞いた話だと5、6年前から愛好家さん達がやってるファームと聞きました。
もうしばらく様子を見て噛み噛みが治らない時はこの子の個性だと思って躾けていこうと思います。

お礼日時:2016/11/06 05:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!