dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

路上喫煙禁止条例がある所は
たばこのポイ捨てや灰による景観を悪くする、
赤の他人にやけどをさせるリスクがある
副流煙をまわりにだし赤の他人に有害煙をすわせているリスクがあるという観点から
定めている。

しかし電子たばこはポイ捨てや灰はでない
電気で燃やしているので火を使わない
煙をまわりには出さないのだから

何の問題もないじゃん

それこそロンドンみたいにマイカーこそどんどん規制していくべきだろう。
ヨーロッパの大国はどこもガソリンなどにかかる税金を高くして日本円でリッターあたり200円以上するんだから(日本は140円程度と環境問題は後進国だし)

質問者からの補足コメント

  • 路上で電子たばこを吸う行為はどう思いますか?

    構わないと思う 39%   やめてほしい  42%  どちらでもない(わからない) 19%

    だったそうですが。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/12/09 20:15
  • へこむわー

    必死だから、路上喫煙条例に引っかからない電子たばこを数十億かけて発明したんでしょう。
    でも、その電子たばこも過半数は路上で吸うと迷惑だと回答してる。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/12/10 16:54

A 回答 (4件)

そんなに文句言われてるんですか?



電子タバコの方が、だいぶマシだと思いますけどね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなに文句言ってる輩がうじゃうじゃいるんですよ。
都合いい時だけ海外のたばこに厳しい国をもちあげてね。

じゃあ車だって海外と比較するなら、環境問題に厳しいヨーロッパなどはもっともっと税金高いんだから、
日本もあげろって話だよね。

お礼日時:2016/12/13 15:29

電子タバコの事知らないんでしょ。


タバコ業界も必死なんだから。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

オイラは3ナンバー車に税金10倍がいいと思ってるさ。

    • good
    • 0

不満があるからいらんものに手を出す。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!