dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

60を過ぎても引退させて貰えない、自動車整備士です。
今日、ハブベアリング交換をしていた時、横のブースでエンジンオイル交換をしていた見習い、若手整備員からの質問。
「オイルとグリスの違いが知りたい。 オイルは、液体でパーツ類の隙間に入って潤滑するのは理解できる。 でも、ベアリング交換、特に、ハブベアリング交換の時は、ハブ周辺のグリスには、前回交換時の形・手形・よく見ると指紋まで残っている。 高速回転しているはずなのに、なぜ、グリスは溶けずに、潤滑出来るのか??」
今まで、何も考えず、交換作業をしてきたので、答えられなかった。
くやしい!!
40年間の整備士生活は何だったのか?!?

A 回答 (9件)

こんにちは、現役引退した60代後半の元整備士です。


昔々、先輩にそのような質問をした覚えがあります。(もう45年も前のことでしょうか)
そのときの先輩の答えは「グリースは温度が上がると(高温になると)融ける。それが薄い油膜のようになってベアリングの接触部分を潤滑しているのだぞ!(よく覚えておけ!!)」というものだったと記憶しています。
その頃はFR車のフロントハブはインナー・アウター共にテーパーローラータイプでして、12ヶ月点検ごとにグリース交換をしていましたね。
「だから高温で溶け出したグリースの染み出し防止のため、ハブオイルシールは必ず交換してしっかり取り付けるのだぞ!またハブキャップ(アウター側)もきちんと叩き込め!」とも言われましたね。
そのときは「ハブ内部(アウター・インナー間の空洞)にはグリースを多く詰める必要はない。それよりはベアリングを綺麗に洗った後、さらにグリースチェンジャーで古いグリースを綺麗に交換すること・ベアリング内部の隙間にしっかり充填することが大事なんだぞ!」とも教わりましたね。

昔の先輩は怖かったこともよ~く記憶しております。
ご参考の足しになれば幸いです。(仕事、頑張ってくださいね!!)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに。
俺も、駆け出しの頃に同じ事を言われた記憶があります。
それを思い出せずに、愚かな質問をし、記憶をたたき起こして下さり、有難う御座います。
確かに、昔の先輩は、メッチャ怖かったですね。
下手をすれば、平手、水掛は、当たり前てしたから。
でも、そんな先輩さんが居たから今の自分が有るのでしょうね。

お礼日時:2016/12/26 18:07

オイルが滲みだして潤滑してるからです


だから古くなると硬くなります
グリスは防塵とか防水とかの用途も有るし
高温でオイルが燃えないようにしてるのもあります
また燃えてもカスが残らない物もあります
    • good
    • 0

成分的には大した違いは無かったと思います。



開放されているなどでオイルの使用が難しいところなどに増ちょう剤というもので練状にしたオイルを纏わりつかせるようにしただけです。

グリスも飛び散ったり溶けたりしますがしにくいだけです。
    • good
    • 1

「増ちょう剤」と呼ばれるスポンジのようなものにオイル(基油)を染み込ませたものがグリースです。



> 高速回転しているはずなのに、なぜ、グリスは溶けずに、潤滑出来るのか??
使用部位に合わせたスポンジを使ったグリースだから溶けません。(正確には分離と言うのかな?)
安価なグリースだと、夏の暑さだけで油が分離して染み出してきます。

> 前回交換時の形・手形・よく見ると指紋まで残っている。
潤滑に必要なグリースの量は、ほんの少量です。
必要な部位に確実に充填するために余分に充填します。
また、使われていない周囲のグリースもブロックとなって必要な個所からグリースが流れ出さない効果が出ます。
グリスは、規定量以上充填してはだめですよ~

ハブベアリングは回線数はあまり上がりませんが、車重を支えているので温度が上がります。
    • good
    • 1

自動車の知識というよりも、会話の技術のなさ、アドリブ、ですかね。

セールスと違い、メカの人は、たいていは口下手ですから。
そっちは0W30だろう、こっちは1000W10000だよ、高速回転なんて、してねえよ、エンジンは8000回転だけど、計算してみろよ、タイヤなんて低回転だよ、とかね
    • good
    • 0

高速回転にはグリスは適しませんよ。

オイルです。

お勉強的に言うのをさけると
オイルに粘性をもたせたのがグリスです。

>グリスは溶けずに
溶けます。
温度も関係しますが溶けるスピード遅いだけです。
    • good
    • 0

粘度の違いではと思います


グリス→オイル→フルードの順で粘度がやわらかいと思います
    • good
    • 0

http://www.chuo-yuka.co.jp/knowledge.html
参考に。

ちなみに高速回転してるから加熱してグリスは溶けます。しかしその場にあわせてあるので「溶けださない」だけです。
    • good
    • 0

オイルといっても、グリスといっても、色々あって一言では言えないので



https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AA%E3%8 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!