dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳児の食事についての質問です。
育児をされていらっしゃる先輩ママさん方からのアドバイスをお願いします。

1歳になったばかりの頃は離乳食から内容を変えて三回食に普通はしてないとおかしいんですか?

私は子供いないからわからなくて。

友達が精神的に余裕が無くてミルクを朝は飲ませてる自分が甘えてると。

我が子の事だから心配になるのは解るけど、その子にも個人差があるだろうしそんな無理してママが食事を三回食にしないとダメと思ってたらただでさえ精神的に自分を追い込んで余裕がないのに余計にしんどいと思うと伝えたら、1歳児はそうしないとあかんしそういう時期だと。

何で言ってあげたら良いですか?
良い案はありますか?
皆様はどうされてますか?

A 回答 (9件)

1歳1ヶ月の子どもがいる2児の母、元保育士です。


何ヵ月になったらあーしてこーしてはあくまでも目安です。1歳前でも普通食食べる子、大人と同じ回数食べる子いますし、1歳過ぎても食べない子います。普通によくあることです。ミルク良いじゃないですか!甘えじゃないです!体の成長に必要な栄養を取る事も大切な事ですが、まずは楽しんで食べる事が一番だと思いますよ(^-^)食べる=苦痛になるとそれこそ大変です。
今は食べるって楽しいって思うことが次に繋がります。うちの子も最近ようやくいろんな物を食べれるようになりましたが、断然おっぱいの回数の方が多いです。でもスクスク成長してます。3歳の上の子もそうでしたが何の問題もなく成長してます。2歳前まで母乳飲んでました。
1歳過ぎたからこうしなくちゃダメってそんな事よりわが子の成長に合わせるのが一番だと思います(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます!

参考日曜日します。

助かりました

お礼日時:2016/12/17 02:56

家は子3人で1人が14であと2人は2歳と3歳です。


幼い2人は1歳5、6ヵ月位まで離乳食でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。

参考にします

お礼日時:2016/12/16 23:33

子供ふたりです。



最初の子はご飯が大好きで、12か月ぐらいには断乳してご飯を3回、いや場合によってはそれ以上あげていましたが、食べてくれていました。でもフォローアップミルクは2歳まであげていましたね。

下の子は、食が細く2歳ぐらいまでミルクがメインで、ご飯は少ししか食べず、12か月だと断乳はしましたが、ごはんよりもミルクのほうが好きでした。

どちらも元気、というか下の子のほうが病気もしないので丈夫ですが、下の子は相変わらず牛乳が主体で、ご飯はほとんど食べません(今5歳です)
下の子の体は8割がミルクと牛乳で出来ていますね(笑)

個性もありますから、それほど目くじらを立てず、赤ちゃんが食べたい、飲みたい、というものをあげればいいし、大人と同じものを工夫して食べさせ始めてもいいし、レトルトを利用してもいいんです。

質問者様ができる範囲でやって、後は手抜きをしましょう。
ただし、作り置きなどは衛生面に気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。

参考します

本当にありがとうございます

お礼日時:2016/12/15 14:34

10カ月の子どもがいます。


うちの子はよく食べるので、3回食ですが食べ具合はその子その子で様々です。

母乳に栄養がなくなってくるので、やはり食べなくても少しずつでも朝に離乳食を食べる習慣をつけていった方がいいかもしれません。
作るのが大変なら、うまくベビーフードも利用しつつ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます

参考にします

お礼日時:2016/12/15 14:32

そんなに焦らなくてもいいかな。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます

私もそう思います。

お礼日時:2016/12/15 14:32

うちは今2人目が1歳2ヶ月ですが、またあんまり御飯を食べてくれず8割母乳です。

離乳食を食べず普通の御飯を自分でちょっとつまむ程度です(笑)それでも確実に成長してるし、食べる量も増えてきてはいます。無理に食べさせたら余計に食べなくなるし無理強いはしてません。周りにもそんな子はいますし突然食べるようになった子もいます。子供を2人持ち、周りの話を聞いているとほんとに育児に正解なんてないんだと思います。いろいろです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます!

私も周りを見てそう思います。

本当に有難うございます!

お礼日時:2016/12/14 23:17

だいたい、5ヶ月から離乳食を、はじめて、5-6ヶ月は1日1回食、7-8ヶ月は1日2回食、9-10ヶ月は3回食です。


だから、9ヶ月もしくは遅くても10ヶ月になれば、1日3回食べます。
一歳で1日2回?平均からすると、かなり遅い。遅すぎます。なにか、大きな病気でもあったのかと思うレベルです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。
参考にします。

お礼日時:2016/12/14 22:46

何回も同じ内容書き込みすぎだと思います。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

誤字があり直ぐに非表示にしたのですが、大変失礼致しました。
有難うございます。

お礼日時:2016/12/14 21:31

日本だとちょっと遅いかと。

まあ個人的には卒乳してなくてもセーフだと思います。
海外だと2歳くらいまでミルク飲ませるとこもあるとか。

一歳越えると噛む力も強くなるから、柔らかいうどんとかも食べれるかなと。バナナとかも1人で食べる。
段々大人と同じもの食べるから楽になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。

育児を経験された方のアドバイスで本当に有り難いです。

参考にします。

お礼日時:2016/12/14 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!