プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

パソコンと特許について質問します。
WindowsというOSは特許を取得しているのですか?
CGUという方法、CPUなどに始まって、USBという接続方法、SSD外付けHDなどなど、画期的なものばかりですが、考案した企業、個人は、特許は申請しないのでしょうか。特許をとっても意味がないとかいう事情はありますか?
それとも特許が認められ、もうかっているのですか?
教えて下さい。

A 回答 (5件)

今から45年ほど前になるが、日本では○○戦争と呼ばれる非常に激しいある戦いが繰り広げられていた。


今のような、プログラム制御ではなくワイヤードロジックの組み合わせであったため、開発コストや製品チェックが膨大であったため、価格も高価であった。
○○メーカーの一社が、ワイヤードロジックではない、全く新しい考え方のプログラム制御のLSIを考えた。
このLSIの開発・製造に国内メーカーを奔走したが、国内メーカーは開発が出来なかった(受けてもらえなかった)。
この結果○○メーカーは、アメリカへ渡り当時起業間もないインテルの門をたたき、開発・製造をしてもらえることとなった。
このとき、○○メーカーは特許を取ることなく○○の製造を行った。
競争激化等の余波を受けてこの○○メーカーは倒産をした。
インテルはCPUの特許を単独で得ることとなり今に至る。

おおよそこんなもんでしょう。

○○は考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく有難うございました。

お礼日時:2016/12/25 11:26

世の中(殆ど)全て特許の塊ですよ。


例に挙げたものは、全て特許の技術を使ってます。

え!? と思われるであろうモノの例
・AV機器の光出力は、データーフォーマットが特許を取っています。
・カセットテープ機器
・CD
・DVD
・BD
・SDカード
・携帯電話の通信方法
などなど。

>考案した企業、個人は、特許は申請しないのでしょうか。

アメリカのTIの戦略の1つに、開発技術の特許を取得しておいて、
(それを隠して)規格提案する。
そして、規格が制定されて、各社が使い始めると、それはTIの特許だから
特許料を支払え。。。。

TIの例は極端ですが、身の回りにある規格ものは、全て特許が取られていると
考えていいです。

大昔のビデオレコーダーのVHS
元々 V は、Victor から取ったもの。
各社がVHSデッキを生産したので、ビクターは特許料で大もうけ。
でも、特許が切れた瞬間から赤字転落(特許料以外は、赤字事業だった)。
立ち上がることができず、現在は、JVCケンウッド。

特許は各社沢山出していて、競合メーカーであってもクロスライセンス契約を結ぶ。
お互いが、特許を自由に使っても良いとの契約。
で、質が同じと仮定して、
A社は、10,000件の特許を取得している。
B社は、5,000件の特許を取得している。
A社の方が多いから、B社は、年間50億円A社に支払う。

一般的には、上記のようにクロスライセンスを結んで、相手にも使わせる事が多い。
独占して、相手に使わせない例は、
雪印乳業の雪見大福
これは、他社が製造販売できない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くわしく、有難うございました。

お礼日時:2016/12/25 11:25

CPUの歴史について勉強しましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

口のきき方に注意したまえ。

お礼日時:2016/12/24 18:56

特許をとると、独占販売になるから、高いままなんだよ。


でも、それをやめて、いろんな人が同じ様な技術を身につけ、
より優れたものが産まれる。その方が、世の為となる場合もあるので
発明=特許という風にすることが良くないこともあるんだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。

お礼日時:2016/12/25 11:23

してるよ。

全体としてでなく細部にわたって膨大に。特許は年月たつと消えるんだ。すると無料で使えるようになる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2016/12/25 11:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!