dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゆりかもめで、お台場方面に行くとき、

新橋駅からゆりかもめへ乗り換えるときと、
汐留駅からゆりかもめへ乗り換えるとき、乗り換えの所要時間が早いのは、どっちですか?
(目的地への所要時間ではないです)

所要時間というのは、双方どちらかの改札を出て次の電車(ゆりかもめ)に乗るまでのことです。通勤に関わるので、できるだけ乗り継ぎはスムーズにいきたいのです。

新橋では乗ったことがあるのですが、ゆりかもめへの入り口は分かりやすいものの、ホームまでやはり結構歩きますよね。

汐留は一度も降りたことがないので、全く想像つきません。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

No.1&2です



ゆりかもめ線をつかわないとたどり着けない通勤ということですね

>新橋ならJR山の手からの乗継、
>汐留なら大江戸線からの乗継です。

この両者の比較で
乗り換えの所要時間が早いのであれば汐留駅で乗り継ぎですね


P.S
ただ、私の経験から通勤に大江戸線は通勤に不向きなような気がします
(朝の本数が少ない→改札を出てホームに着いてもすぐ来ない
車両が狭い上、運行中よく揺れる→結構疲れる)

ゆりかもめへの乗り継ぎだけ以外の着目してみても良いと思います
全体を見渡して御自宅←→通勤先のルートを再考定すると良いと思いますよ

1.gooのTOPページの「教えて」のボタンの下の路線をクリック
2.路線検索で御自宅の最寄の駅
3.勤務先での降車駅
で検索して
あぁぁ こんなルートもあったんだ の発見もできるかもしれません


ちなみに新橋乗換えを薦めたいのは

ゆりかもめ始発でほんの少し可能性でも座席に座る事が出来て
通勤の体力的精神的疲れが少ない状態で出社することができるからです

女性の通勤は大変だからね (^^)ではぁ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

汐留なんですね!
ありがとうございました~

自宅からいろいろなルートは検索済みなのでこれで決定ですね。おそらく。
しかし、大江戸線は、本数が少ないのがイタイですな・・ 再検討の余地ありですね。

お礼日時:2004/08/10 13:16

ふたたびNo.1です



そういえばNo.1で記述が一部抜けていました

tashamakiaさんこんにちは      ←これです (^^A


降車駅がはっきりしていないので(ゆりかもめ で お台場へ)ではなく
(ポイント対象外ということで)派生事項の回答で読んでください


仮にお台場海浜公園駅または青海駅で降車なら

JR大崎または大井町乗り換えから
東京臨海高速鉄道りんかい線で「東京テレポート駅」でおりて両駅へ行くことが出来ます

(通勤には関係ないかもしれませんが)
デメリット
1.お台場まで地下なので景色がみれない
2.お台場までちょいと歩く

メリット
1.JR大崎駅と直通になっているので乗り換えは便利です
2.(例えば、新宿からお台場を目指すなら、)ゆりかもめより安い通勤費になる
3.デックス東京(お台場海浜公園駅)とパレットタウン(青海駅)の間に
東京テレポート駅があるので便利といえばべんり

国際展示場正門駅または有明駅で降車の場合も
りんかい線で国際展示場駅で降車する手段もあります

(^^)/ではぁ~

この回答への補足

説明不足で失礼しました。
新橋ならJR山の手からの乗継、
汐留なら大江戸線からの乗継です。

台場までは行かないんです。景色よりも時間です。

補足日時:2004/08/10 11:06
    • good
    • 0

質問の内容でちょいと不明なので回答がしにくいです



1.新橋駅からゆりかもめへ乗り換えるとき
 これはJR・銀座線・都営浅草線のいずれでしょうか
 (JRからの乗り換えなら否応なしにゆりかもめ新橋駅の方が乗り換え所要時間は早いです)

2.汐留駅からゆりかもめへ乗り換えるとき
 都営大江戸線からの乗り換えでしょうか

ちなみに
ゆりかもめ新橋駅と都営浅草線新橋駅
ゆりかもめ汐留駅と都営大江戸線汐留駅
はちょうど上下の位置になります
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!