dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミラーレスどちらがいいか悩んでいます!
1つは、Canon EOS M10
2つ目は、Panasonic DMC-GF7

です!
主に、子供をとりたいとおもっており、
SNSにあげたりしたいです(^ ^)

A 回答 (8件)

オリンパス1Sを薦めた者です


Canon EOS M10 の
良く写るのは今時はどのカメラでも当たり前です
ここがポイント
10-12万はべらぼうです,価格としての価値観は無いとみます
よく出してもも5-6万までです
したがって
とても容認できませんね
第一、今回の写し方で交換レンズタイプなんて必要ないですよ
スマホでも結構写るので皆さんSNSに利用しているので納得できます
コンデジで2-3万のもので十分です
EOS M10だと
次のレンズが必要ようになったり
どつぼにはまるとはこのことですよ
お金の使い方も大事です
メーカーの政策にはまらないようにしましょう
    • good
    • 0

どちらでもお好きな方を選べば良いと思います。


他の回答者の方への返信でお子様がよちよち歩きの年齢だとの事ですので、レンズもキットの標準ズーム一本で十分でしょう。ダブルレンズキットの望遠ズームを付けるくらいなら、もう少し予算を上げて単焦点レンズ(こちらの方がより高性能で綺麗な画が期待出来ます)を買うと良いでしょう。

この手のミラーレスカメラの場合、個人的にはズームレンズよりも焦点距離20㎜前後の安い単焦点レンズのほうが写りが良いので好きなのですが……ズームレンズを使っていくうちに解ってくると思いますが、ズームの操作自体がもどかしい(シャッターチャンスに弱い、自分が動いて調節した方が楽)と感じてくるはずです。一本3~5万円程度ですので余裕があれば検討してみるのもありだと思います。

レンズで重要なのは焦点距離よりも、その後に続くf~と書かれている数値の方です。この数値が小さい程より多くの光を取り込める(つまり明るい)という事で、ボディ側の性能をより引き出してくれます。あと、ボケ具合に関しても同じ焦点距離ならf値の小さい方がより綺麗にボケます。(背景が綺麗にボケる事で被写体をより引き立ててくれます)
本当は絞り値とか被写界深度とかいう難しい言葉があるのですが、それを言い出すと長くなるので、簡潔にそういう物だと頭の片隅にでも置いていただければ後々役に立つ事もあるかと思います。

長々と書きましたが、どちらもスマホよりもクリエイティブな画が撮れる良いカメラなので、あとは値段や見た目、可能なら実物を操作して判断すると良いでしょう。
    • good
    • 0

実物を手に取って馴染むとか気に入った方で良いとは思いますが、どちらと言われたらCanon EOS M-10が良いと思います。


どちらも女性向けのかわいいカメラですが、中身はキャノンの方が良いですし実用上の扱いに差はないですからね。
キャノンの方がフィルムに相当するセンサーが一回り大きいですし、フラッシュ撮影でのシャッタースピードも速く失敗が少ないでしょう。
パナソニックの方が動画撮影では有利な面が多いですが、この2つの比較ですと微妙ですから、写真中心ならキャノンです。
製品にはレンズ1つ付属のズームレンズキット、ズーム2本のダブルズームキット、ズーム1本と広角レンズ1本のダブルレンズキットがありますが、値段や実用性を考えるとダブルレンズキットが良いと思います。
http://kakaku.com/item/J0000017652/
3年4年たってお子さんが幼稚園に行く頃に、必要があれば今回のカメラのレンズを生かして少し上のキャノンのカメラを考えればよいと思います。

いつも思うのですがこのデジカメの質問では相手かまわずやれ一眼レフがいいとかファインダーがないとダメだとか、相手を不安にさせる回答が多いですね。
挙句の果てはスマホのカメラと変わらないとか、レンズも違うしセンサーの大きさも違うしズームもついているし、スマホとは別物です。コンデジとだって違います。

お母さんはいつも子供の動きに目をやり、あっと思った時にさっと撮れて、外出するときもいろいろおむつだったり食べ物だったりおもちゃだったり持っていかなくちゃならず、少しでも軽い扱いやすいカメラがありがたいだろうと思います。
だからバカデカイ一眼レフなんかかえって邪魔だし、ファインダーなんか覗いてなどいられず、ここって時に液晶画面見ながら撮れればよいわけですから、質問者さんが選んだカメラで十分役に立つと思いますよ。
出来上がった写真はスマホなんかとは雲泥の差です。
日々のお子さんの成長の中でこれってのがどれだけ撮れるかが重要で、少しブレていようが明るさが足りなかろうが一瞬のチャンスを逃さないことが大切で、だからみんなスマホでさっと撮るのでしょう。
別に展覧会に写真出すわけじゃないんですから。
お選びになったカメラで撮る以上、SNSを前提にせず良い画質で残してあげてください。また書きましたように動画も十分撮れますからお子さんの成長を残してあげてください。
    • good
    • 0

レンズ交換は必要なのですが


後に一眼レフを考えたらよろしいかと思います
今の使用予定なら
こちらですべてカバーできます

http://kakaku.com/item/K0000710720/
    • good
    • 0

SNSにアップするだけなら、ハイエンドコンパクトデジで十分。

いや、スマホでも構わない。
ミラーレスは、レンズ交換できるだけで、カメラの構造はコンパクトデジと同じだから。

要は、お子様の成長記録として残したいと言う観点で考えたら、動き回る被写体に対し、ミラーレスは非力、一眼レフが望ましい。
何れにしろ、ファインダーは絶対に必要だから、パナは真っ先に候補落ち。

ただ、一眼レフは技量が伴わないと、重い嵩張るでお荷物になり兼ねないリスクも有り得ます。
と言う事で、お勧めはPowerShot G5 X。
http://kakaku.com/item/K0000819903/

これで、性能不足を感じるまでに技量がアップしたら一眼レフに進むべき。
お子様の成長を記録するカメラとしては、ある意味、ミレーレスは中途半端な存在だと思う。
    • good
    • 0

お子さんのどの様な状況を撮りますか?


また、お子さんの年齢は?

幼稚園や小学校の運動会のような動きだと、ミラーレスよりもデジタル一眼レフをお勧めします。
しっかりとカメラを構えられる(持つ)事ができるのでブレ無い写真が撮れますし、望遠レンズもあります、手ぶれしないレンズもありますから

お子さんがまだ、ベッドやよちよち歩きとかならミラーレスもいいでしょう
ただ、スマホで撮るのとあまり変わらない絵になりますが(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだよちよち歩き程度です。
スマホとそんなにかわらないですか?? (^^)

お礼日時:2016/12/31 07:59

どちらが良いとは一概に言えません。


一長一短あります。
ただCanonはもとよりカメラメーカーだし、アクセサリも多いです。
Canonは光学系の歴史も長いです。
また、電子技術は、Panasonicが優れているように思います。
大型カメラ店で手に取って善いと思う方を選んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
年始のほつがセールなどありますか?

お礼日時:2016/12/31 07:59

主な使用目的からみればどちらを選択しても同じです。


では何を基準に選ぶかと言うと、大型店などに店頭展示品が有れば実際に見て触って試してみて気に入った方を購入すれば
良いです。
それ以外で参考となるのは大型カメラ店でネット通販を行っている所や価格.comなどでのカスタマーレビュー(購入者のレビュー)を
参考に出来ますが、その際にはマイナスポイントを上げているレビューを重視して下さい。
星5つ上げて居るのだけを見ては失敗する事もありますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます!

使いやすさもよう似たかんじでしょうか??

お礼日時:2016/12/31 07:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!