dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宇宙建築を学べる大学を教えてください。

A 回答 (3件)

建築とは何ら関係ないけど静岡大学工学部が


宇宙エレベーターのケーブルについて基礎研究してるみたいですので
そちらに行かれれば宜しいかと。
    • good
    • 1

どういう建築ですか?


・ISSのような構造物なら、建築物でなくてデカイ宇宙船みたいなものですから、建築技術ってのは関係ないでしょうし。
・月面や火星に設置する基地とかも、とりあえず居住と生命維持や実験等が出来る施設で、こちらも建築技術は関係ないように思います。
 (フィールドワークや観察に使うテントに「建築」の技術が関係ないみたいな。)
・軌道エレベーターも、そんなにたくさん作るとも考えられないので、ワンオフとかでの製造の技術は研究されても、建築技術ってのとは違うでしょうし。
・何十年、何百年先になるか分かりませんが、月や火星、金星に大勢の人類が居住する施設とか、スペースコロニーとかだと、既存の技術とは別枠でしょうがそういう技術は必要でしょう。
 が、今の状況では必要ない技術だし、実験すら出来ないような技術には当面予算とかも出ないでしょうし。


それっぽい所上げるなら、スペースコロニーなんかの記事探して、参考文献になってる論文や書籍が出てるような大学、研究室を調べるとか。

Space colonization - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Space_colonization
    • good
    • 1

高校生ですか?


 世の中の仕事がどのように動いているのかを知らない人の発想ですね。
 そのような「特殊で非常に狭い分野」で探してもほとんど見つからないし、そんな「融通の利かない技術」を身に着けても社会ではほとんど役に立ちません。
 成熟した技術分野では「融通の利かない技術」でも食っていけるものがありますが、これから新しく開拓する分野では「広い視野」で発想できる「幅広い技術力」が重要です。必要なものをその都度吸収していく「基本」を身に着けていることも重要です。

 「宇宙建築」を実現するのに、どんな「要素技術」と、それを適材適所に組合せる「統合技術」が必要かを考えて、そのキーとなる技術を探すのが先決でしょう。
 今のあなたに、「宇宙建築」のためにはどんな技術が必要になるのか想像できますか?

 こういった分野では「1人で全てを賄う」のは無理ですから、必要な個別の技術を持ったエンジニアや労働者を集めて組織し「プロジェクト」として実行することが必要です。巨大プロジェクトには、「技術」だけでなく、組織運営や資金調達などの「文科系」の要素も大きいのです。
 あなたが「特定の技術を持ったエンジニア」になりたいのか、個別の技術ではなく「全体の司令塔」「プロジェクト管理」をしたいのか、組織運営や資金調達のスタッフになりたいのか、はたまた工事現場の「技能労働者」になりたいいのかによって、必要となるスキルはまちまちです。
 いずれにせよ、「オールマイティの1人」ではなく、「様々なスキルを持った集団」での仕事ですので、その中のどの分野を担いたいのかを決めるのが先決でしょう。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!