dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平屋の家はお金持ちって親から聞きましたが、それは本当なのですか?

A 回答 (12件中1~10件)

現在の4人家族の平均専有面積が 120平米前後のようですので


それを2階建てではなく平屋にすると 建ぺい率60%とを考えると180平米の土地が必要になります。
2階建てにすると この半分の土地ですむわけですね。

ご存じの通り 日本は国土の少ない国ですので 土地の取得にお金がかかります。
そういう意味で 平屋を建てられるのは お金持ちだけと 言えなくない状況です。

だた 専有面積が狭くていい場合 所有面積も準じて狭くなるわけですので
必ずしも金持ちである必要はありません。

親御さんの時代 結婚せず生涯一人暮らしという選択肢を選ぶ人が少なかった時代には
本当のこと と言えると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!

お礼日時:2017/01/05 00:37

住宅街の30坪、40坪の土地に平屋を建てたら周囲の2階建て3階建ての家に埋もれて日当たりが悪くて仕方ありません。


なので大きな土地が必要です。
ある程度田舎なら広い土地も安く入手出来ますが、都市部の住宅街では大変な金額になります。
親御さんはその辺の事を指して「平屋の家はお金持ち」と言われているのだと思います。

参考まで。
    • good
    • 1

我が家は狭い二階建


ゆったりした土地に一階屋
建てられる境遇にめぐり合わなかった
    • good
    • 0

モノに寄るでしょ



猫の額のような狭小な土地にギリギリで建てられた1DK程度の平屋の一戸建てをお金持ちが建てるか?

広い敷地に規模の大きい邸宅を建てていればそうかも知れないが
だからといって、二階を作る作らないは個人の趣味趣向でしょ
    • good
    • 2

平屋の一戸建てアパートを沢山持っている大家さんはお金持ちでしょうね。

    • good
    • 2

現実的に、そうとも限らない。

特に日本では。

ただ、日本では大抵、家屋よりも土地の方がはるかに割高。似た規模の間取りだと二階建てよりも平屋の方が圧倒的に土地を要するので、平屋はある意味贅沢な作りと言えます。
実際、そういう「お金持ち」の平屋もどこかにはあるでしょう。

ただ実際には日本では、部屋数や部屋の広さを取っていない、粗末で小さな平屋も多いです。こういった平屋は土地も狭い上、そんなに地価が高い地域とも思えない。多くは賃貸だったりします。おそらく「お金持ち」ではないことは伺えます。
    • good
    • 1

広い敷地(単に広いと言うのでは無く、回答者の感覚では400坪以上)に平屋を200坪程度以上を建てるならお金持ちの部類に入るでしょうね、



そうでなければ、平屋=金持ちと言う認識には個人的には成りません。
    • good
    • 0

ただ平屋なのではなく、広い敷地に豪華な平屋っていうのは贅沢ですね。


二階建てなんて狭い土地に大勢が住むためのものです。
二階建ては構造的に弱くなるし、上下に移動するのも大変でしょ。
    • good
    • 1

一概にそうは言えない。


2階造りにすると階段を昇る必要性があり、障害を持つ方や高齢の方などは平屋の方が
便利かもしれません。
平屋といっても、2階造りの2階部分をそっくり下におろして平屋とするわけではないので、
それで一概にお金持ちと判断できるわけではない。
    • good
    • 0

地価が高い所で家の面積が広いなら、お金持ちかも。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!