dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫の安い爪とぎに使われている縄は、サイザル麻の可能性が高いでしょうか?

また、ネットで販売されている爪とぎの原材料が「麻」としか書かれていない場合、どんな麻を使っていることが多いですか?

飼い猫がサイザル麻のアレルギーを持っていることがわかり、自宅にある麻縄が巻かれた爪とぎが、何の麻を使ったものかを知りたくて質問させていただきました。

メーカー名や商品名、どこで買ったかは覚えていません。

買い替えも考えましたが、うちの猫は、今の爪とぎが気に入っているようなので、サイザル麻でなければ、そのまま使わせてあげたいのです。

よろしくお願い致しますm(_ _)m

A 回答 (3件)

ジュート=黄麻ならシナノキ科。

サイザルはリュウゼツラン科。マニラ麻というのは、サイザル麻を染めたもの。
キャットタワーだと低コストで作りますから、殆どが価格の安いジュートのはずです。見た目が白く綺麗に見えるタイプのものだとサイザルですね。
ジュートは価格も安いし、太目のジュートロープでリペアして使えばどうですか?

ステレン君、相変わらずいい加減な回答するねぇ、藁縄は麻縄より耐久性が劣るしコスト高いんだよ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

爪とぎの中でも、一番安い物を買いましたし、ベージュ色なので、ジュートのようですね。
ジュートロープを買ってリペアするアイデアも大変参考になりました。

詳しく説明していただきまして、ありがとうございます。

お礼日時:2017/01/09 14:11

いま、家にあるものがなんの麻なのかは


やはりメーカーなどもわからないのでは
限定はできないので、気に入っているようでは
ありますが、私ならいったんしまって、
確実に大丈夫な麻を使ったものに買い替えてみます。
それを全く気に入らないならまた別の安心なものを...
(麻のものでなくても使ってくれるなら、いっそ麻をやめて
段ボール素材などのものに切り替えるかもしれません。)

どの程度のアレルギーのものなのかはわからないんですが、
そもそも、いまあるものの写真などをアップして
どのメーカーの何という商品かわかるなら教えて欲しいという
質問をしてみたほうがよいのかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにメーカーや商品名がわからないと限定はできませんね。
ただ、ありふれたデザインの爪とぎなので、画像を載せたところで、わかってもらえないと思っていましたが、そのような質問の仕方もあったのですね。
次回から参考にさせていただきます。

アレルギーの程度は、アレルギー検査をしたところ、こんなに高い数値は今まで見たことがないと先生がおっしゃっていました。

いったんしまって、新しい物を…
参考にさせていただきます。

お礼日時:2017/01/09 15:13

安いのは藁です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!