アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

老人の人口が増えすぎて日本は、福祉の方でお金を使いすぎてひどい借金を抱えています。

本来なら、未来の日本を築いていく若者たちに最大限に、国はお金を使うべきだと思うのですが

皆さんはどう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • これから死んでいく老人よりも、子育てや育児をもっと女性が楽になる制度を立てていく方が優先なのに、どうして国会でその案がすぐに通らずグダグダしているのか?ということです。その様子を見てるだけだ苛立ちます。

      補足日時:2017/01/15 07:48
  • ごめんなさい。福祉というよりむしろ、高齢者の社会保障費のことをお伝えしたいと思っておりました (´・ω・`)

      補足日時:2017/01/15 12:46

A 回答 (21件中1~10件)

そもそも福祉にはそんなにお金は使われておりません…。


因みに「福祉」には子育ても含まれます。
そして子育ては女性が楽になる制度ではありません。今は男女平等、女性の仕事ではありませんから。
医療費は膨大ですがね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

申し訳ありません。

「福祉」ではなく、医療費や介護施設の費用について主に述べたかったのでした(@_@)

勘違いをさせてしまい、ごめんなさい。

そうですね、今は子育てに関しては父親も関心を持っていたり、専業主夫も生まれたりとしていますからね。

男女共にお金を稼ぎ、子育てをして生活を回していく家族が一般的になる世の中になりそうですね。

やはり、医療費については、処方しなくてもいい状態であるのに医者が薬を勧めるという現状もありとあらゆる所で多々報告されています。そして、延命という問題。

人間本来なら自然に老いて死んでいく所を科学や医療の力で生き延びさせることにメリットは果たしてあるのでしょうか?

わたしはメリットはほとんど無いと思います。 周りの家族に精神的にも金銭的にも迷惑をかけるだけだと思います。

人間が生まれ落ちてから死ぬまで、本当は自然に死ぬのが一番よいと思うし、

医療がなかった昔の

日本古来から伝わる、あるべき姿だと思います。

お礼日時:2017/01/15 13:15

民主主義で平等な選挙制度がある以上、人口が多い層の意見が通りやすくなるのはある意味当然な状態です。

みんな分かっているのですが、子供たちに手厚い福祉を実現し、年配のかたの最低限の生活を守るためには、みんなの合意が必要で、それを実現するすべがない、それが現実だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

今の現状が最善ということですね。

このままだと、日本はどんどん老人の国になっていっちゃいますよね...
それはそれで仕方がないとは私は思いません。
何処かで、この国のお金の使い道を変える必要があると思います。

お礼日時:2017/01/15 13:05

芸能人は歯が命(古いな)。


政治家は選挙が命。

年寄は投票率が高いから、大事にします。

若者に媚びても、票に繋がらないから無駄。

だから、選挙が近づくと、法改正の先延ばしをします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

お年寄の方は投票率が若者より圧倒的に高いですよね。

若者が選挙にあまり関心がないこともかなり問題ですね。

みんな、政治より音楽を大事にしているような感じする(言うてわたしも20代ですが^^;)

しかし、関心がないなんて逆に可笑しな話です。
自分たちの将来のことなのに、どうして投票にさえ行かない人が圧倒的に存在するのかが、判りません。

もう少し、若者が政治に関心を持つような風潮を広めていくように世の中を促がしていく必要ありですね

お礼日時:2017/01/15 13:02

老人を支えるのにお金が掛かるなら、それを支える人の給料や待遇をよくしたら、いい方に変わります。



何故なら、福祉を支えるのは、若い人で、その人にお金が回るからです。待遇がよくなれば、子育てしながら働けます。

教師が悲鳴を上げているなら、人を配置したらいいです。

それよりも、必要でない競技場などの建物や新幹線の延長、超電導リニアの建設、いらない地方空港の廃止、、、など、効果が少ないものは、辞めるべきです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます^^

確かに政府はお金の無駄使いを沢山していますよね。

若者の職場の待遇をもっとよくする仕組み作りということですよね、わたしも同感の想いです!

教員の問題も、合わせて今後、人材を増やす仕組みが大切ですね。
とにかく、仕事もしながら子育てもしやすい環境が日本にもっともっと広まっていかなければいけません。

お礼日時:2017/01/15 12:55

福祉にお金が?どこが?


君、てきとーな妄想と思い込みだけでしょ。

子育てだはその親の責任ってものがあるのと、女性がって、男性は楽にならなくていいの?

ただ「私が辛いのは赤の他人のせいだ!そうだ政治が悪いに違いない!」と言いたいだけでしょ。
    • good
    • 2

老人増加による社会補償費は増大していますが、少子化にもかかわらず事業を実施している地方における「児童福祉費」は「老人福祉費」より多いです。



参考
http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/hakusyo/chih …
    • good
    • 5
この回答へのお礼

先ほど、URLを拝見させていただきました!確かに「児童福祉費」が「老人福祉費」より上回っていますね。 このデータは最新で平成23年かと思われますが、今年、平成29年以降もこのような割合での使い道であることを願ってやみません。

お礼日時:2017/01/15 12:50

まずは、高齢者の治らない病気に、高額治療をしすぎ。

たった数ヵ月の延命だけの処置に、手術や高額治療なんてお笑いです。人間いくら寿命が延びようが、70超えれば何らかのガタが出てきます。そのガタと共存して生きていく方法じゃなく、そのガタを無理やりに30台の健康体のようにやろうとする医療。無駄使いもいいとこです。儲かるのは医療関係だけと。

自分の老後を計画しなかった人生落ちこぼれ爺や婆が、元気に大声を上げるのは、もうやめてくれです。

70歳爺いの意見です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!

なるほど、確かに病院は、高齢者を無理やり医療の力で生き延びさせている面がありますよね。

何でも医療の力に頼って自分の健康を守るという考え方(それを医療化と世間では呼ばれますが)

は、わたしも間違っていると思います。

やはり、70歳すぎて、老いというものは自分たち自身で受け止めつつ受け入れつつ、年を重ねるという方が自然ですよね。

その考えがもっと、広まって啓発される人が増えるように願いますね。

ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2017/01/17 20:49

保育園不足などの問題を仰っているのかと思いますが、これは核家族化していることが


大きな原因ではないでしょうか。
昔のように二世代、三世代が同居していれば、若夫婦が共働きしていてもジジ・ババが
孫の面倒をみていれば保育園に入れる必要がありません。

高齢化が問題というよりも社会全体が変化してきたのが問題なんです。
老人をどこまで長生きさせるのが良いのか、私も疑問に感じてます。
日本は世界でもトップレベルの長寿社会だそうですが、元気で自分の身の回りのことを
一人で何でもできる老人は良いですが、寝たきりや他の人に介護してもらわないと何も
できない老人もとても多くなっています。

昔は老人が死亡すると「老衰」という言葉が使われていましたが、近年では100才でも
何かの病名を付けられるようになってます。
80才以上は「老衰」として静かに送り出してあげれば良いように思います。
ある程度の年齢になったら病気治療はされなくても良いように思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!

わたしも同感いたします。

わたしもある程度の年齢になれば病気治療は必要ないと思います。

日本は世界でトップレベルの長寿社会と言われていますが、

実際に長寿の人というのが病院の管で繫がれて延命している人々という現実であれば、世界も幻滅しますよね ^q^;

やはり、真の意味で健康であるというのはどういうことであるのかということについて、改めて考えるべきですよね。

高齢者の身体の不調を、

「老衰」

と捉えるか

「病気」

と捉えるかで雲泥の差が出てきます。


前者は、自然を大切にしている

後者は、人に頼られながら生きざるを得ない

といった具合でしょうか。

90歳でも現役でキラキラ輝いているお婆ちゃん方だって、日本にいらっしゃいます。

夢や目標や打ち込めるものに沢山取り組んで前向きなお年寄りの方々が増えればよい国になると思います!

お礼日時:2017/01/17 20:57

仰るとおりです。

ボケ・痴呆の高齢者は青少年の非行・暴力行動と同じ社会問題です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!

最近では認知症の高齢者による交通事故なども報告されていますよね、

青少年と同じように、社会問題として取り扱う必要がありますね

お礼日時:2017/01/19 18:35

老人の人口が増えすぎて日本は、福祉の方でお金を


使いすぎてひどい借金を抱えています。
   ↑
現在の天文学的な借金は老人が増えたのが
原因ではありません。

話は田中角栄内閣の時に遡ります。
自民党の凋落に歯止めを掛けるため、田中内閣が
福祉の大判振る舞いをしたのです。
マスコミは、これを福祉元年と賞賛しました。

結果、自民党が勝利し、福祉は票になることが
実証され、以降、福祉予算がどんどん増やされました。

福祉は一度上げると下げられません。
下げると票が減るからです。
これを福祉の不可逆性といいます。

かくて、官僚の不手際も手伝って、現在のような
数字にふくれあがったのです。
老人の増加が直接の原因ではないのです。




本来なら、未来の日本を築いていく若者たちに最大限に、
国はお金を使うべきだと思うのですが
   ↑
その通りですが、現在の豊かな日本を築いたのは
今の老人です。
そして、若者も老人になります。
老人を大切にする、ということは今の若者も
大切にする、ということになるのです。

あんな老後を送る国なんかに居たくない、という
若者が増えるかもです。
誇張ではありません。
韓国では、国民の76%が外国移住を希望しています。
その原因の一つが老後福祉の悲惨さにあります。

資源の無い日本では国民の資質だけが財産です。
老人を大切にしない国では、若者だってやる気が
そがれるのではないですか。



これから死んでいく老人よりも、子育てや育児をもっと
女性が楽になる制度を立てていく方が優先なのに、
どうして国会でその案がすぐに通らずグダグダしているのか?
ということです。
  ↑
理由は簡単です。
老人は票も金も持っているからです。

1,老人の方が選挙に熱心です。
2,日本の金融資産1700兆円のほとんどは
  老人が握っています。
3,政治家は老人が多いです。



このままだと、日本はどんどん老人の国になって
いっちゃいますよね
   ↑
大丈夫です。
団塊の世代がくたばれば、いや、お亡くなりに
なれば、老人の人口は、劇的に減ります。

あと数十年の辛抱です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!


私の質問・コメント内容から、ご丁寧に抜粋して、一つひとつ答えてくださり大変感謝いたします( ´艸`)

なるほど、「今までの日本を支えてきたのは今の老人だから彼らを大切にするべきだ」ということですね!

確かに、私たち若者(じぶんは20代です。)は、今までの日本を築いて支えてきてくれたお年寄りの方をもっと敬わなければなりませんよね。

そのことを身を引き締めて心に留めたいと思います。


なるほど、どんどん老人の国になるわけではなく、団塊の世代の人口が終わりを告げれば
老人は減るということですね!

新たな知識でした!
とても嬉しいです。ありがとうございました!

お礼日時:2017/01/19 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!