プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は小さい頃から、何か得体の知れないすごい物や人に憧れたり興味を惹かれてきました。
例えば、今敏さんのパプリカや、村上隆さんの作品、湯浅政明さんのアニメ、その他美術館で見たなんかすごいリアルで気持ち悪い物など
この感情ってなんなのでしょうか
ちなみに私は自分で言うのもなんですが、結構腹が据わっている方だと思います。理想が高いのでそれに向かって一人で猛進してしまうのです。
なぜか好きな物も通すぎて友達と趣味が合いません。
なんで私はこういう物に惹かれるんだろう…
ここからよみとれる心理など教えて頂きたいです

A 回答 (4件)

刺激を求める遺伝子とかあるっていいますしね。



持論ですが
役割分担じゃないですかね。
人間の脳はいくつかのタイプがあると思います
多数派が求めるものと、少数派が求めるものとか
安定を求める層と、不安定や危険を求める層とか…。
誰もが好奇心旺盛で人懐っこいと、他の集団に不用意に近づいて全滅するかもしれないけど
全員が警戒心の塊だと、新しい技術や情報の発展、遺伝子の交流がおこらないだろうし。
人のタイプっていくつかにわかれるようにできていると思っています

それでパプリカは私も好きですし、挙げられたクリエイターも作品も
それなりに高い評価も得ているし、ある意味ではメジャーというか市場に上がっているものということは
それなりの数は、支持者、ファンがいるということです。DVD化すらしないような作品ではない。
広く公表することすらできないほど、マニアックというわけではない。
あなたのつきあえる身の周りには、ファンが見つからないから話が合わないというだけで
そんなにすごく珍しい趣味ではないのかな、と思います。
そしてそういう中からまた、そういったクリエイターが生まれていくのでしょう。

ただ10代ぐらいだと、人と違うことに価値を見出す人もいるので
案外、本当の好みなのではなくて
ほかの人が褒めないようなもの「奇妙さ」「グロさ」などにあえて惹かれるという人もいますね。

あとはまあ良く言えば腹が座っている、理想が高い。
一方で言い変えれば、マイペースとか、ある種の感情に対する共感の鈍さ、があるとしたら
強く感情を揺さぶる刺激があるぐらいのものでなければ、反応しない。
ちなみに、くすぐっても殴っても、感じる強さは人それぞれで
やはりそれぞれに、利点がありますね。敏感さ、鈍さ。それぞれの良さが。

昔から、何か気持ち悪い、得たいの知れないものというのは、それなりの人気はあると思います。

あなたにお勧めするなら
絵画 ボッシュ、ルドン、ゴヤ
邦画「鉄男」「KOTOKO」「愛の剥きだし」
イラスト コージ・スズキ
漫画 諸星大二郎、つげ義春、伊藤潤二
人物 レオナルド・ダ・ヴィンチ、南方熊楠

何かほかにもいろいろあるけど、とりあえず今思い付いたのはこんな感じ。

今何歳かわかりませんが
それなりの趣味に応じた活動をするか
生きる道が分かれてくれば、話が通じる人が見つかっていくと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
映画や絵画など教えて頂き嬉しいです。
他にももっと教えて頂けると嬉しいです

お礼日時:2017/01/31 09:19

初めまして



今の世の中では、圧倒的に外からの情報を、自分の考え方と勘違いして、他人の考え方を常識として、生きる指針にしている人が多いと思います

しかし、人として満足出来る生き方をする為には、自分の頭ですべての物事を考える必要があると思います

自分のオリジナルの考え方で、物事の判断をする・・・これが、自分を生きる事につながると思います

自分を生きる人は、他人の考え方で生きる人に魅力を感じなくなるものではないでしょうか?

すべての人が、自分らしさを表現する所に、人としての個性がある事が、初めて生かされるのだと思います!
    • good
    • 0

人間ってのは自分は人と違う特別だって思いたい、他者とは違うでしょ?ね?って思っちゃう性があるからね。


みんながAってのが好きで騒いでいると、同じ系統でマイナーなBってのを好きだって言って、他者との違いや特別性をアピールする人が多いのも事実。
多くは無意識下でやってるよね。
だいたい20歳くらいになって現実を知ってくると自分の特別性がそうでも無いってのに気づいてくる。
もちろんいい大人になっても気づかない人もいる。
中には本当に他人とそもそもの感性が大幅に異なる人もいる。
    • good
    • 0

自分は特別だ、特別でありたい、人とちがうことで注目されたい、見てほしい気づいてほしい

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!